カップルに訪れる「倦怠期」離れた気持ちを取り戻すには?
2019.03.30 21:00
views
カップルに訪れる試練「倦怠期」。どうにかしなきゃと焦って行動しても、それが逆効果になってしまい別れに繋がってしまう場合もあります。そこで今回は、倦怠期に突入した時の男性の本音から乗り越え方までをまとめてみました。倦怠期を上手に乗り越えられれば、以前よりもっと良い関係が築けるはずです。
目次
「倦怠期」に男性が抱えている本音
カップルに訪れる倦怠期。この先、わたしたちはどうなっちゃうんだろうと不安になりますよね。では倦怠期に突入した時、男性はどのようなことを考えているのでしょうか?本音を知ることで、倦怠期を上手に乗り越えられるかもしれませんよ。“倦怠期”の乗り越え方
どんなにラブラブなカップルでも倦怠期はやってきます。今、仲良しに見えているカップルもいろいろな壁にぶつかり、2人で乗り越えてきたはず。ここでは、いつかは訪れる倦怠期の乗り越え方をご紹介。焦らずに倦怠期が終わるのを待ちましょう。倦怠期の過ごし方
付き合いたての頃は何をするにも楽しくてドキドキしていたけど、いつの間にか倦怠期。だけど、倦怠期になったからといって嫌いになったわけじゃないのなら別れたくないですよね。彼と別れないためには、色々な行動をして乗り越えられるように努力をしてみることが大切です。カップルの間にヒビが入りやすい時期とは?
どんなに仲の良いカップルでも、2人の関係にヒビが入りやすい時期があります。そのヒビが入りやすい時期を知っておけば、もしそうなった時の対策を立てておくことも可能。そこで今回は、気をつけておきたい時期5つをご紹介します。倦怠期解消!会いたくなる彼女になるための秘訣
倦怠期が訪れないカップルもいますが、倦怠期を経験したカップルのほうが多いのではないでしょうか。付き合いが長ければ長いほど、倦怠期やマンネリなどの壁があり、別れてしまうカップルもいますよね。しかし、ちょっとした努力で乗り越えられるんだとか。いつまでもラブラブでいるためにはどうしたら良いのか見ていきましょう。倦怠期が来たら別れる?それとも続ける?
倦怠期に突入したカップルは、付き合い始めのドキドキ感が薄れ「彼(彼女)のことはもう好きじゃないかも」と錯覚に陥ることがあります。そんな時、“別れ”が頭をよぎるかもしれません。すぐに答えを出してしまうと、後に後悔することもあるのでしっかり考えたいところ。関係を続けるか、それとも別れるべきか次の5つのポイントで判断してみてください。カップルのマンネリ解消法
同じような日々を送っていると、どうしてもマンネリ化しがち。今回は、倦怠期・マンネリになったカップルは、どのように解消しているのかをご紹介します。付き合った頃の新鮮な気持ちを取り戻しましょう!一般的に3ヶ月おきにやってくると言われている倦怠期。
別れてしまうカップルもいますが、倦怠期を乗り越えられれば今よりもっとラブラブになれるはずです。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
夫を『男だと思ってない』と言い張り”海デート”する幼馴染!?だが数ヶ月後…夫の部屋で<異様な付箋>を見つけ…【親密な女友達への対応策】Grapps
-
結婚式直前で“式の中止”を求める妻!?しかし、困惑する夫と言い争った直後…「私に復讐してよ」⇒【浮気を追いかける女性の心理】Grapps
-
「可愛すぎる…!」全男性が落ちる【女性の言葉】Grapps
-
【疑惑】お互いを信頼しきれないカップルが辿る3つの末路ハウコレ
-
あなたはどう?喧嘩しても仲良しなカップルが大事にしている3つのコトハウコレ
-
男性の血液型でわかる!「少し距離を置きたい」一人になりたい時のサイン<O型・B型>ハウコレ
-
彼女とデート中に”元カノ”と比べる彼氏!?だが後日、我慢の限界がきた彼女の言葉に…「は?」【パートナーの理不尽な言動への対処法】愛カツ
-
【MBTI診断別】「めちゃくちゃ部屋きれいだね!」整理ができる女性<第1位~第3位>ハウコレ
-
【星座別】5月上旬、距離が急接近するカップルランキング<第1位~第3位>ハウコレ