カップルに訪れる「倦怠期」離れた気持ちを取り戻すには?
2019.03.30 21:00
views
カップルに訪れる試練「倦怠期」。どうにかしなきゃと焦って行動しても、それが逆効果になってしまい別れに繋がってしまう場合もあります。そこで今回は、倦怠期に突入した時の男性の本音から乗り越え方までをまとめてみました。倦怠期を上手に乗り越えられれば、以前よりもっと良い関係が築けるはずです。
目次
「倦怠期」に男性が抱えている本音
カップルに訪れる倦怠期。この先、わたしたちはどうなっちゃうんだろうと不安になりますよね。では倦怠期に突入した時、男性はどのようなことを考えているのでしょうか?本音を知ることで、倦怠期を上手に乗り越えられるかもしれませんよ。“倦怠期”の乗り越え方
どんなにラブラブなカップルでも倦怠期はやってきます。今、仲良しに見えているカップルもいろいろな壁にぶつかり、2人で乗り越えてきたはず。ここでは、いつかは訪れる倦怠期の乗り越え方をご紹介。焦らずに倦怠期が終わるのを待ちましょう。倦怠期の過ごし方
付き合いたての頃は何をするにも楽しくてドキドキしていたけど、いつの間にか倦怠期。だけど、倦怠期になったからといって嫌いになったわけじゃないのなら別れたくないですよね。彼と別れないためには、色々な行動をして乗り越えられるように努力をしてみることが大切です。カップルの間にヒビが入りやすい時期とは?
どんなに仲の良いカップルでも、2人の関係にヒビが入りやすい時期があります。そのヒビが入りやすい時期を知っておけば、もしそうなった時の対策を立てておくことも可能。そこで今回は、気をつけておきたい時期5つをご紹介します。倦怠期解消!会いたくなる彼女になるための秘訣
倦怠期が訪れないカップルもいますが、倦怠期を経験したカップルのほうが多いのではないでしょうか。付き合いが長ければ長いほど、倦怠期やマンネリなどの壁があり、別れてしまうカップルもいますよね。しかし、ちょっとした努力で乗り越えられるんだとか。いつまでもラブラブでいるためにはどうしたら良いのか見ていきましょう。倦怠期が来たら別れる?それとも続ける?
倦怠期に突入したカップルは、付き合い始めのドキドキ感が薄れ「彼(彼女)のことはもう好きじゃないかも」と錯覚に陥ることがあります。そんな時、“別れ”が頭をよぎるかもしれません。すぐに答えを出してしまうと、後に後悔することもあるのでしっかり考えたいところ。関係を続けるか、それとも別れるべきか次の5つのポイントで判断してみてください。カップルのマンネリ解消法
同じような日々を送っていると、どうしてもマンネリ化しがち。今回は、倦怠期・マンネリになったカップルは、どのように解消しているのかをご紹介します。付き合った頃の新鮮な気持ちを取り戻しましょう!一般的に3ヶ月おきにやってくると言われている倦怠期。
別れてしまうカップルもいますが、倦怠期を乗り越えられれば今よりもっとラブラブになれるはずです。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
指定席を知らず逆ギレ!?他人の席を占領する夫婦だが直後【車掌の提案】に血相を変えて…【周囲のマナー違反への対処法】愛カツ
-
休日なのに妻に”ワンオペ家事”をさせる夫!?しかし「私には休みなんて…!」妻が激怒すると「ちょっと…」【夫の行動への対処法】愛カツ
-
【MBTI診断別】「尽くしすぎ...」好きな人に対してなんでもやってしまう女性ランキングハウコレ
-
男性の星座でわかる!キープだった相手に本気になる瞬間<てんびん座〜うお座>ハウコレ
-
ちょっとしたスパイス♡男性をびっくりさせる「マニアックなボディタッチスポット」ハウコレ
-
10日間“誰もいないはずの我が家”に明かりが!?扉を開けた瞬間〔異様な光景〕に…「ギャァァ」【よくある夫婦間での問題点】愛カツ
-
第二子の妊娠報告に「もういらない」と吐き捨てる夫!?直後【夫が暴露した理由】に…妻「そんな…」【理不尽な夫への対処法】愛カツ
-
【MBTI診断別】「過去にはこだわりません!」失恋を引きずらない女性ランキングハウコレ
-
男性の星座でわかる!キープだった相手に本気になる瞬間<おひつじ座〜おとめ座>ハウコレ