ラブラブカップルも経験済み!必ず訪れる“倦怠期の乗り越え方”5つ(photo by drubig-photo/Fotolia)

ラブラブカップルも経験済み!必ず訪れる“倦怠期の乗り越え方”5つ

2016.07.29 11:00

【恋愛コラム/モデルプレス】今は仲良しそうに見えているベテランカップルも、周りに言っていないだけで、いろいろな山を乗り越えてきたはず…。ときにはお互いに「バカ!」と言い合いしたり、なかなか理解し合えなくて距離を置いたときもあるでしょう。いずれにしても、どんなカップルでも必ず倦怠期は訪れます。

一度、入ってしまった以上、あとはお互いに努力するだけ!きっと二人が協力すれば、するりと乗り越えていけますよ。そこで今回は、付き合っていれば必ず訪れる“倦怠期の乗り越え方”をご紹介いたします。

一人の時間を楽しむ

今まで別々に育ってきた男女がいきなり一緒にいるわけですから、お互いに不満が溜まれば、倦怠期も当然、訪れるでしょう。

しかし、倦怠期に入ったからとはいえ、カップル全員が乗り越えられずに別れていくわけではありません。

彼と会ってもイライラするなら、今までよりも、ほんの少しだけ距離を置いて、一人の時間を楽しみましょう。

たとえば今まで彼や友だちがいないと一人で旅行できなかったなら、思い切って一人旅に出かけてみる。

あるいは、新しい習い事を始めてみたり、趣味をみつけたりと、今までとはまったく違う過ごし方をすれば、彼に対するイライラもそのうち消えてくでしょう。

相手に対する不満を書きだす

不思議なもので倦怠期に入ると、彼の嫌な部分しか目に入ってこなくなります。

どう首をかしげて彼をみても、欠点ばかりが目についてしまうのです。

一度、そういう症状がでてきたら、すぐには改善できません。

まずは冷静に振り返りができるように、おひとりさま会議を開きましょう。

お気に入りのカフェで紙とペンをもって自分の気持ちと向き合うのです。

そのとき必要なら、相手に対する不満も一緒に書きだしてみて。

相手は紙であって、彼本人ではありません。

遠慮せずに「バカやろう」と思っているなら、そのまま紙に気持ちをぶつけましょう!

誰にだって倦怠期は来る(Photo by karelnoppe/Fotolia)
誰にだって倦怠期は来る(Photo by karelnoppe/Fotolia)

旅行へ行って気分転換

倦怠期に入ると、普通のデートをしていても盛り上がらずに険悪な雰囲気が続いていくもの。

もし、これ以上、不穏な空気に耐えられないなら、思い切って旅行を計画してみてはいかが?

ただし、ポイントとしては観光メインではなくホテルや旅館でゆっくり休むこと。

畳にゴロゴロしながら「実はさ~」と相手になかなか伝えてこれなかった気持ちをぶつけてみれば、倦怠期も終息を迎えるかもしれませんよ。

会う頻度をあえて下げる

デートをしても、旅行をしても、二人ともイライラモード。

何を言っても喧嘩するだけなら、わざわざ無理をして会う必要はありません。

今まで毎週末会ってきたなら、隔週や月1にしても問題はないでしょう。

お互いのことがよく分かっていない状態で会う頻度を上げても、二人とも疲れてしまいます。

事前によく話し合ったうえで会う頻度を下げ、彼に会わない時間は、仕事や趣味に集中したり、友達と遠出したりと、今までとは少し違う過ごし方を意識してみてくださいね。

彼とよく話し合う

倦怠期に入ったばかりの頃は距離をおいても問題ありません。

ただ、しばらくは距離を置くにしても、いずれは彼と真正面からぶつからなくてはいけなくなります。

最終的には話し合いをして、お互いに不満に感じていること、今後、付き合っていくなら、今の状態をどう改善するべきなのかをよく相談しましょう。

カフェやレストランなどで話すよりも、彼の家やあなたの部屋があるなら、どちらかの家に集合して、周囲を気にせず、言いたいことを言い合ってみてくださいね。

(Photo by nenetus/Fotolia)
(Photo by nenetus/Fotolia)
いかがでしたか?

あなたにとって本当に彼が大切な人であるなら、そこまでもがかなくても、最終的には付き合いは続きます。

倦怠期に入ったからといって焦らなくてもいいんです。

まずは、適度な距離をおきつつ、一人で考え、結論がみえ始めたら彼とも共有しましょう!(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】

関連記事

  1. 思い出になる夏のキスシチュ5つ
    思い出になる夏のキスシチュ5つ
    モデルプレス
  2. 恋の三角関係を解決する方法とは?
    恋の三角関係を解決する方法とは?
    モデルプレス
  3. 5つの“ない”がモテる鍵!男性ウケする女性になる方法とは
    5つの“ない”がモテる鍵!男性ウケする女性になる方法とは
    モデルプレス
  4. もしかして逆効果?女性が勘違いしている男性が喜ぶ5つのこと
    もしかして逆効果?女性が勘違いしている男性が喜ぶ5つのこと
    モデルプレス
  5. 男性が見惚れる女性のふとした仕草とは?
    男性が見惚れる女性のふとした仕草とは?
    モデルプレス
  6. 彼がキュンキュンしちゃう!お見送りの仕方
    彼がキュンキュンしちゃう!お見送りの仕方
    モデルプレス

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. 妻に復縁を拒否され“本性”を露わにするモラ夫!?しかし【ドッ】駆けつけた<2人の人物>に「なん…だ…!?」【夫婦問題の解決策】
    妻に復縁を拒否され“本性”を露わにするモラ夫!?しかし【ドッ】駆けつけた<2人の人物>に「なん…だ…!?」【夫婦問題の解決策】
    愛カツ
  2. 【保護者同士の略奪愛】を“楽しむ”ママ友たち!?しかし2人が抜け出すと…「すみませんでした」【パートナーの浮気への対処法】
    【保護者同士の略奪愛】を“楽しむ”ママ友たち!?しかし2人が抜け出すと…「すみませんでした」【パートナーの浮気への対処法】
    愛カツ
  3. おむつ替えができず、”噓イクメン”がバレた夫!?直後「あー、おむつね…」妻の”追い打ち”に…「え…あっ…」【夫の言動の対処法】
    おむつ替えができず、”噓イクメン”がバレた夫!?直後「あー、おむつね…」妻の”追い打ち”に…「え…あっ…」【夫の言動の対処法】
    愛カツ
  4. 祖母のお見舞いと言いながら”他の女とデート”していた彼!?しかし、彼女は”決定的な証拠”を見つけ…「待って!」【浮気への対処法】
    祖母のお見舞いと言いながら”他の女とデート”していた彼!?しかし、彼女は”決定的な証拠”を見つけ…「待って!」【浮気への対処法】
    愛カツ
  5. 【MBTI診断別】「好きな人の前だと喋れない...」ド緊張してしまうタイプ<第1位~第3位>
    【MBTI診断別】「好きな人の前だと喋れない...」ド緊張してしまうタイプ<第1位~第3位>
    ハウコレ
  6. いつまでも大好き♡男性が「ボディタッチを求め続けるワケ」
    いつまでも大好き♡男性が「ボディタッチを求め続けるワケ」
    ハウコレ
  7. 【星座x血液型別】「ちょっと注意したほうがいいかも...」言い方がきつくなってしまう女性ランキング
    【星座x血液型別】「ちょっと注意したほうがいいかも...」言い方がきつくなってしまう女性ランキング
    ハウコレ
  8. 嫁を“家政婦扱い”するモラハラ義父だが…顔面蒼白に!?実は<意外な人物>の仕業で「警察!」【身内トラブルへの対処法】
    嫁を“家政婦扱い”するモラハラ義父だが…顔面蒼白に!?実は<意外な人物>の仕業で「警察!」【身内トラブルへの対処法】
    愛カツ
  9. 【MBTI診断別】「好きな人の前だと喋れない...」ド緊張してしまうタイプ<第4位~第6位>
    【MBTI診断別】「好きな人の前だと喋れない...」ド緊張してしまうタイプ<第4位~第6位>
    ハウコレ

あなたにおすすめの記事