嵐とコラボしたイケメンDJ「R3HAB(リハブ)」とは何者なのか
2020.01.24 07:30
views
嵐は24日、初のデジタル・シングル「Turning Up」のリミックスバージョン「Turning Up(R3HAB Remix)」を全世界にリリース。コラボした世界的DJ・R3HAB(読み:リハブ)とはいったい何者?
嵐は「Turning Up(R3HAB Remix)」を24日0時にダウンロード・ストリーミング解禁。リリースされるやいなや、Twitter上では「#TurningUpR3HABRemix」のハッシュタグがトレンド入りする事態となった。さらに同日14時には公式YouTubeチャンネルでミュージックビデオも配信されるということで、期待が高まっている。
しかもジャニーズの中でも“お茶の間アイドル”感の強かった嵐が突然EDMリミックスバージョンをリリースするということで、「どういうこと?」「R3HABさんって誰…?」「なんて読むの…」と思った人も多いのではないだろうか。
昨年11月に配信限定でリリースされた「Turning Up」をリミックス…つまり新たに編曲し、新バージョンの楽曲を誕生させたR3HABは、現在33歳のオランダのDJ。エキゾチックな顔立ちの“イケメンDJ”として女子人気も高い。ステージネーム・R3HABの“3”はひっくり返した“E”を表すので、読み方は「リハブ」。本名はFadil El Ghoul (ファディール・エル・グール)。
R3HABは、心臓に響くようなハードな四つ打ちビートが特徴の“バウンス系”EDMでおなじみで、有名曲は、テイラー・スウィフトの元カレでもあるカルヴィン・ハリスとのコラボ曲「Burnin’」(2014)や、イタリアのDJ・VINAIとのコラボ曲「How We Party」(2016)など。誰でも一度はどこかで聞いたことがあるような曲だ。
またエキゾチックなサウンド等を使用するのも彼の特徴で、いわゆる“パリピ曲”でありながらもオシャレな雰囲気の楽曲も多い。激しいエレクトロでありつつも、中毒性があって何度も流して聞きたくなってしまう病みつきサウンドがR3HABの魅力だ。
そして彼は、自作曲も世界トップレベルでありながら、リミックスセンスにもかなり定評が。これまでにもリアーナやリタ・オラ、ホールジーなど超有名アーティストたちの楽曲をリミックスし、「天才的」と評価されてきたほど。アイドル曲では、韓国のボーイズグループ・EXOの曲「Power」(2017)のオフィシャルリミックスを手掛けたことも。
なにより「世界中に放て、Turning up with the J-POP!」と歌うこの曲。J-POPで世界にムーブメント起こしていこうぜ!的な勢いにぴったりのコラボとなったのではないだろうか。それも、サブスクリプション配信をいち早く解禁した嵐だからできたことだろう。新たなジャニーズの形はやはり嵐が先陣を切って見せてくれたのが頼もしい。今後はデビューしたばかりのSixTONESやSnow Manたちまでも、J-POPを世界中に放っていってくれることに期待したい。(modelpress編集部)
R3HABさんって誰…?
J-POPのグループと海外DJのコラボというと、三代目J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEの楽曲「Summer Madness」をアフロジャックが手掛けたりと、EDMとの親和性の高いLDH系のアーティストの前例はあるものの、まだまだかなり新鮮なイメージだ。しかもジャニーズの中でも“お茶の間アイドル”感の強かった嵐が突然EDMリミックスバージョンをリリースするということで、「どういうこと?」「R3HABさんって誰…?」「なんて読むの…」と思った人も多いのではないだろうか。
昨年11月に配信限定でリリースされた「Turning Up」をリミックス…つまり新たに編曲し、新バージョンの楽曲を誕生させたR3HABは、現在33歳のオランダのDJ。エキゾチックな顔立ちの“イケメンDJ”として女子人気も高い。ステージネーム・R3HABの“3”はひっくり返した“E”を表すので、読み方は「リハブ」。本名はFadil El Ghoul (ファディール・エル・グール)。
世界トップレベルの人気DJ!“バウンス系”EDMが病みつき
世界のDJの中でも実力・人気共にかなりトップレベルで、DJ界の最も有名な世界番付である「DJ magazine Top 100 DJs」では、2018年に12位を記録した(この年は11位がスティーブ・アオキ、15位がアヴィーチーだった)。R3HABは、心臓に響くようなハードな四つ打ちビートが特徴の“バウンス系”EDMでおなじみで、有名曲は、テイラー・スウィフトの元カレでもあるカルヴィン・ハリスとのコラボ曲「Burnin’」(2014)や、イタリアのDJ・VINAIとのコラボ曲「How We Party」(2016)など。誰でも一度はどこかで聞いたことがあるような曲だ。
またエキゾチックなサウンド等を使用するのも彼の特徴で、いわゆる“パリピ曲”でありながらもオシャレな雰囲気の楽曲も多い。激しいエレクトロでありつつも、中毒性があって何度も流して聞きたくなってしまう病みつきサウンドがR3HABの魅力だ。
R3HABは親日家?日本カルチャーを感じる楽曲も多数
そして親日家と言われる彼は、日本のカルチャーから影響を受けたと思われる楽曲も多数制作している。その名も「Samurai」(2014)、「Karate」(2014)、「Sakura」(2016)など。いきなり日本語が出てきたり、MVに日本が登場したりと、なかなか興味深いので是非チェックしてみてほしい。しかも彼は2014年、2016年と2回も日本でカウントダウンライブに参加しており、日本はもともとお気に入りの国のようだ。そして彼は、自作曲も世界トップレベルでありながら、リミックスセンスにもかなり定評が。これまでにもリアーナやリタ・オラ、ホールジーなど超有名アーティストたちの楽曲をリミックスし、「天才的」と評価されてきたほど。アイドル曲では、韓国のボーイズグループ・EXOの曲「Power」(2017)のオフィシャルリミックスを手掛けたことも。
R3HABとのコラボでTurning up with the J-POP!
昨年からR3HABは、アジア市場に焦点を当てた新たな動きを本格的に始動している。今回のコラボについても自身のSNSでかなり宣伝しており、彼にとって日本の音楽市場は興味のある領域だったのだろう。なにより「世界中に放て、Turning up with the J-POP!」と歌うこの曲。J-POPで世界にムーブメント起こしていこうぜ!的な勢いにぴったりのコラボとなったのではないだろうか。それも、サブスクリプション配信をいち早く解禁した嵐だからできたことだろう。新たなジャニーズの形はやはり嵐が先陣を切って見せてくれたのが頼もしい。今後はデビューしたばかりのSixTONESやSnow Manたちまでも、J-POPを世界中に放っていってくれることに期待したい。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「海外」カテゴリーの最新記事
-
Netflixリブート版『大草原の小さな家』キャスト決定!新たなインガルス家とは?海外ドラマNAVI
-
【大阪コミコン】ニコラス・ケイジが大阪に降臨!大塚明夫との夢の共演が実現海外ドラマNAVI
-
『ロング・ブライト・リバー』主演&製作総指揮アマンダ・サイフリッドのインタビュー映像が解禁海外ドラマNAVI
-
『キャシアン・アンドー』シーズン2より撮影の裏側を映した特別映像が到着!海外ドラマNAVI
-
一話完結型ドラマ『バルタザール 法医学者捜査ファイル』第1話が無料配信海外ドラマNAVI
-
「大阪コミコン2025」開幕!マッツ・ミケルセン、ヒュー・ダンシーら豪華セレブが登壇海外ドラマNAVI
-
トム・ハーディ×ガイ・リッチー『モブランド』配信決定!特報&キービジュアル解禁海外ドラマNAVI
-
『サンダーボルツ*』のルイス・プルマン、交際を噂されるカイア・ガーバーの質問をかわすVOGUE
-
『THE LAST OF US』シーズン2、山寺宏一らゲーム版のキャスト再集結!日本語吹替版の配信日が決定海外ドラマNAVI