嵐とコラボしたイケメンDJ「R3HAB(リハブ)」とは何者なのか
2020.01.24 07:30
views
嵐は24日、初のデジタル・シングル「Turning Up」のリミックスバージョン「Turning Up(R3HAB Remix)」を全世界にリリース。コラボした世界的DJ・R3HAB(読み:リハブ)とはいったい何者?
嵐は「Turning Up(R3HAB Remix)」を24日0時にダウンロード・ストリーミング解禁。リリースされるやいなや、Twitter上では「#TurningUpR3HABRemix」のハッシュタグがトレンド入りする事態となった。さらに同日14時には公式YouTubeチャンネルでミュージックビデオも配信されるということで、期待が高まっている。
しかもジャニーズの中でも“お茶の間アイドル”感の強かった嵐が突然EDMリミックスバージョンをリリースするということで、「どういうこと?」「R3HABさんって誰…?」「なんて読むの…」と思った人も多いのではないだろうか。
昨年11月に配信限定でリリースされた「Turning Up」をリミックス…つまり新たに編曲し、新バージョンの楽曲を誕生させたR3HABは、現在33歳のオランダのDJ。エキゾチックな顔立ちの“イケメンDJ”として女子人気も高い。ステージネーム・R3HABの“3”はひっくり返した“E”を表すので、読み方は「リハブ」。本名はFadil El Ghoul (ファディール・エル・グール)。
R3HABは、心臓に響くようなハードな四つ打ちビートが特徴の“バウンス系”EDMでおなじみで、有名曲は、テイラー・スウィフトの元カレでもあるカルヴィン・ハリスとのコラボ曲「Burnin’」(2014)や、イタリアのDJ・VINAIとのコラボ曲「How We Party」(2016)など。誰でも一度はどこかで聞いたことがあるような曲だ。
またエキゾチックなサウンド等を使用するのも彼の特徴で、いわゆる“パリピ曲”でありながらもオシャレな雰囲気の楽曲も多い。激しいエレクトロでありつつも、中毒性があって何度も流して聞きたくなってしまう病みつきサウンドがR3HABの魅力だ。
そして彼は、自作曲も世界トップレベルでありながら、リミックスセンスにもかなり定評が。これまでにもリアーナやリタ・オラ、ホールジーなど超有名アーティストたちの楽曲をリミックスし、「天才的」と評価されてきたほど。アイドル曲では、韓国のボーイズグループ・EXOの曲「Power」(2017)のオフィシャルリミックスを手掛けたことも。
なにより「世界中に放て、Turning up with the J-POP!」と歌うこの曲。J-POPで世界にムーブメント起こしていこうぜ!的な勢いにぴったりのコラボとなったのではないだろうか。それも、サブスクリプション配信をいち早く解禁した嵐だからできたことだろう。新たなジャニーズの形はやはり嵐が先陣を切って見せてくれたのが頼もしい。今後はデビューしたばかりのSixTONESやSnow Manたちまでも、J-POPを世界中に放っていってくれることに期待したい。(modelpress編集部)
R3HABさんって誰…?
J-POPのグループと海外DJのコラボというと、三代目J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEの楽曲「Summer Madness」をアフロジャックが手掛けたりと、EDMとの親和性の高いLDH系のアーティストの前例はあるものの、まだまだかなり新鮮なイメージだ。しかもジャニーズの中でも“お茶の間アイドル”感の強かった嵐が突然EDMリミックスバージョンをリリースするということで、「どういうこと?」「R3HABさんって誰…?」「なんて読むの…」と思った人も多いのではないだろうか。
昨年11月に配信限定でリリースされた「Turning Up」をリミックス…つまり新たに編曲し、新バージョンの楽曲を誕生させたR3HABは、現在33歳のオランダのDJ。エキゾチックな顔立ちの“イケメンDJ”として女子人気も高い。ステージネーム・R3HABの“3”はひっくり返した“E”を表すので、読み方は「リハブ」。本名はFadil El Ghoul (ファディール・エル・グール)。
世界トップレベルの人気DJ!“バウンス系”EDMが病みつき
世界のDJの中でも実力・人気共にかなりトップレベルで、DJ界の最も有名な世界番付である「DJ magazine Top 100 DJs」では、2018年に12位を記録した(この年は11位がスティーブ・アオキ、15位がアヴィーチーだった)。R3HABは、心臓に響くようなハードな四つ打ちビートが特徴の“バウンス系”EDMでおなじみで、有名曲は、テイラー・スウィフトの元カレでもあるカルヴィン・ハリスとのコラボ曲「Burnin’」(2014)や、イタリアのDJ・VINAIとのコラボ曲「How We Party」(2016)など。誰でも一度はどこかで聞いたことがあるような曲だ。
またエキゾチックなサウンド等を使用するのも彼の特徴で、いわゆる“パリピ曲”でありながらもオシャレな雰囲気の楽曲も多い。激しいエレクトロでありつつも、中毒性があって何度も流して聞きたくなってしまう病みつきサウンドがR3HABの魅力だ。
R3HABは親日家?日本カルチャーを感じる楽曲も多数
そして親日家と言われる彼は、日本のカルチャーから影響を受けたと思われる楽曲も多数制作している。その名も「Samurai」(2014)、「Karate」(2014)、「Sakura」(2016)など。いきなり日本語が出てきたり、MVに日本が登場したりと、なかなか興味深いので是非チェックしてみてほしい。しかも彼は2014年、2016年と2回も日本でカウントダウンライブに参加しており、日本はもともとお気に入りの国のようだ。そして彼は、自作曲も世界トップレベルでありながら、リミックスセンスにもかなり定評が。これまでにもリアーナやリタ・オラ、ホールジーなど超有名アーティストたちの楽曲をリミックスし、「天才的」と評価されてきたほど。アイドル曲では、韓国のボーイズグループ・EXOの曲「Power」(2017)のオフィシャルリミックスを手掛けたことも。
R3HABとのコラボでTurning up with the J-POP!
昨年からR3HABは、アジア市場に焦点を当てた新たな動きを本格的に始動している。今回のコラボについても自身のSNSでかなり宣伝しており、彼にとって日本の音楽市場は興味のある領域だったのだろう。なにより「世界中に放て、Turning up with the J-POP!」と歌うこの曲。J-POPで世界にムーブメント起こしていこうぜ!的な勢いにぴったりのコラボとなったのではないだろうか。それも、サブスクリプション配信をいち早く解禁した嵐だからできたことだろう。新たなジャニーズの形はやはり嵐が先陣を切って見せてくれたのが頼もしい。今後はデビューしたばかりのSixTONESやSnow Manたちまでも、J-POPを世界中に放っていってくれることに期待したい。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「海外」カテゴリーの最新記事
-
ドリュー・バリモア、『バットマン フォーエヴァー』で共演したヴァル・キルマーを偲ぶVOGUE
-
ヘンリー王子、警護を巡り英内務省を再び提訴「保護がないため王室離脱を余儀なくされた」と改めて主張VOGUE
-
ノルウェーの本格サスペンス『ザ・リバー~隠蔽された事件~』WOWOWで日本初放送・配信海外ドラマNAVI
-
ブレイク・ライブリーがナレーションを務める『ペンギンのひみつ:過酷な世界を生きる術』TV初放送海外ドラマNAVI
-
熱いリクエストにお応え!『名探偵ポワロ』全シーズン、4月21日(月)よりBS11にて再放送海外ドラマNAVI
-
ジョン・ハム主演『フレンズ&ネイバーズ』4月11日(金)配信スタート海外ドラマNAVI
-
吸血鬼映画『ノスフェラトゥ』ニコラス・ホルトが闇落ち!?新場面写真が解禁海外ドラマNAVI
-
トム・クルーズ、『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』をカンヌ国際映画祭でお披露目VOGUE
-
『ブラウン神父』や『ヴェラ~信念の女警部~』最終章、『アストリッドとラファエル』英リメイク版も!「特集:英国ミステリー最前線」4月13日(日)スタート海外ドラマNAVI