

ラップをかけて冷蔵しないで。開封後の缶詰リスクに「恐ろしい」「ついやりがち」
2024.10.19 10:29
みなさんは一度開けた缶詰をどのように保存していますか?中身を缶に入れた状態でラップをかけ、冷蔵庫に入れているのならNGですよ。本記事では加藤産業の公式サイトを参考に、開けた缶詰をそのままにするリスクについて解説。正しい保存方法もご紹介します。
開けた缶詰はそのまま保存しないで
一度で使い切れなかった缶詰。ラップをかけてそのまま冷蔵庫に入れたくなりますが、その行為、実はNGだということをご存じでしょうか?本記事では加藤産業の公式サイトを参考に、気になる理由を解説しますよ。正しい保存方法もご紹介するので、参考にしてみてくださいね。
中身に影響を及ぼす可能性あり
一度開けた缶詰をそのまま保存するリスクについて、加藤産業の公式サイトには下記の通り記載されています。 開けた缶のまま保存すると、缶に含まれるスズが空気に触れて溶け出し、サビが発生するなど中身に影響を及ぼすことがありますのでご注意ください。出典:www.katosangyo.co.jp
缶の種類によっては、開缶したものをそのまま保存するとサビが発生する可能性あり。中身に影響を及ぼしかねません。食品を無駄にしないよう、以下でご紹介する正しい保存方法をマスターしておきましょう。
正しい保存方法
開けた缶詰を一度に使い切れないときは、中身を別の容器に移し替えてから冷蔵庫に入れてください。なるべく早めに消費するのも大事ですよ。 ガラスなどの容器に移し替え、冷蔵庫に保存しできるだけ早くお召しあがりください。出典:www.katosangyo.co.jp
手間を惜しまずにリスク回避!最後までおいしく食べきろう
「どうせまた使うから」や「洗い物を増やしたくない」などと言って、開けた缶をそのまま保存するのはNG。サビが発生して体に影響が……なんて考えると、ちょっと恐ろしいですよね。手間を惜しんだがために、缶詰の中身を無駄にしてしまってはもったいないですよ。最後までおいしく消費できるよう、正しく保存するようにしてくださいね。
参照はこちら|加藤産業公式サイト
おすすめの記事はこちら▼缶詰の賞味期限は?期限切れでも食べてOK?缶詰に関するアレコレ - macaroni
余ったコーン缶はどう保存するのが正解?汁の処理や保存期間を調理師が解説 - macaroni
湯煎が一番おいしい!缶詰の上手な温め方と注意するポイント - macaroni
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
クッキー缶で人気の「カフェタナカ」が大阪・関西万博で限定アイテムを販売!anna
-
蒸籠で蒸せば野菜をもりもり食べられる!春野菜のバーニャカウダのレシピmichill (ミチル)
-
【神戸】パン&クレープを食べながら足湯!? 「ラスイートルパンビル」がオープンanna
-
【期間限定】大阪駅直結ホテルでブランドいちごを使用したアフターヌーンティーを開催anna
-
リュウジ氏、ツナ缶選手権で“まさかの缶詰”を1位に 「超うまい」「流行っても良い」Sirabee
-
新生活応援!コウケンテツさんの「ベーコンチーズスパゲティwith目玉焼き」を作ってみた!michill (ミチル)
-
推し活女子必見!静岡エコパアリーナ遠征ガイド&近くのおすすめホテル情報|愛野・袋井・掛川michill (ミチル)
-
【大阪・梅田】ご褒美ランチにもおすすめ♡ チーズといちごのアフタヌーンティーが開催中anna
-
いまさら聞けないけど知っておきたい!一生使える「基本のレシピ」12選michill (ミチル)