

スタバのカップは捨てないで!意外な活用法に「たしかに便利」「使い勝手がいい」
2024.10.18 10:22
スターバックスのドリンクカップはデザインがシンプル。飲み終わったあと、すぐに捨ててしまうのは少しもったいないと思いませんか?「うんうん」と頷いた方のために、本記事ではおすすめの活用法をご紹介。ほんのひと手間で、フラペチーノ®のカップがあるアイテムに様変わりしますよ。
スターバックスのカップをティッシュケースに再利用♪
おいしさはもちろん、おしゃれな雰囲気も魅力のスターバックス。ドリンクのカップさえも、飲み終わったあとすぐに捨ててしまうのが惜しくなるほどスタイリッシュですよね。特にフラペチーノ®のカップは、ドーム型の蓋が付いていてなにかに再利用できそうな予感がムンムン。よいアイデアはないものかと探していたら、ティッシュケースにリメイクする方法を発見しました。
さっそく試してみたので、本記事で手順と感想をお届けしますよ。 口コミ・SNSの反応
ナイスアイデア!
発想が天才的
丈夫で使いやすそう
ティッシュがクリームに見えてかわいい
手順
1. ティッシュを丸める
箱ティッシュの中身を適量取り出し、端から丸めます。2. ティッシュの中心部分を引き出す
丸めたティッシュの中心部分を引き出します。3. カップにティッシュを入れる
カップにティッシュを収めます。4, カップに蓋をする
カップに蓋をして、穴からティッシュの先を出せば完成です。便利でインテリアになじみやすい
完成した様子がこちら。シンプルなデザインなのでどこに置いても違和感がなさそうです。 カップの素材がしっかりしているため、ちょっと落としたぐらいでは割れないのも嬉しい♪ 車のドリンクホルダーにもジャストフィットです。箱ティッシュの置き場所に困っている人にもおすすめですよ。 使い勝手ももちろん申し分なし。ちゃんと1枚ずつ取れますよ。ひょろんと飛び出た次のティッシュがクリームみたいでかわいらしい♪ティッシュの量はカップの大きさに合わせて!
中に入れるティッシュの量は、カップの大きさに合わせて適宜調節してくださいね。トールサイズのカップを使うなら、ティッシュは高さ2cmほどが適量です。道具なしで簡単。いつでもすぐに実践できる
そのまま捨ててしまう人も多いと思いますが、ティッシュケースは道具なしでとても簡単に作れるので、ぜひ再利用してみてください。カップの内側に折り紙を入れて中を隠したり、ティッシュではなくレジ袋を入れたりと、アレンジするのもおすすめですよ。※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。おすすめの記事はこちら▼
豆腐パックは捨てないで!活用方法に「こんな使い方があったとは」「今日から取っておく」 - macaroni
「古いハンドクリーム」は捨てないで!暮らしに役立つ活用術3選 - macaroni
余ったクリアファイルは捨てないで!再利用方法に「盲点だった」「こう使えたのか」 - macaroni
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
クッキー缶で人気の「カフェタナカ」が大阪・関西万博で限定アイテムを販売!anna
-
蒸籠で蒸せば野菜をもりもり食べられる!春野菜のバーニャカウダのレシピmichill (ミチル)
-
【神戸】パン&クレープを食べながら足湯!? 「ラスイートルパンビル」がオープンanna
-
【期間限定】大阪駅直結ホテルでブランドいちごを使用したアフターヌーンティーを開催anna
-
リュウジ氏、ツナ缶選手権で“まさかの缶詰”を1位に 「超うまい」「流行っても良い」Sirabee
-
新生活応援!コウケンテツさんの「ベーコンチーズスパゲティwith目玉焼き」を作ってみた!michill (ミチル)
-
推し活女子必見!静岡エコパアリーナ遠征ガイド&近くのおすすめホテル情報|愛野・袋井・掛川michill (ミチル)
-
【大阪・梅田】ご褒美ランチにもおすすめ♡ チーズといちごのアフタヌーンティーが開催中anna
-
いまさら聞けないけど知っておきたい!一生使える「基本のレシピ」12選michill (ミチル)