

ねりごまでコク豊か。かぼちゃときのこのほっこり利休汁
2024.10.18 05:44
利休汁とはごまが好きだった千利休に由来する、ねりごまを使った濃厚な味噌汁のこと。どんな具材でもこっくりとおいしくなりますが、これからおいしくなる根菜類と相性抜群です。旬のかぼちゃときのこを入れて秋らしい汁物に。お腹の中からポカポカ温まりそうなやさしい味わいです。
ほっこりコク深い。かぼちゃときのこの利休汁のレシピ
動画はこちら調理時間:20分
料理家、フードコーディネーターの両角舞です。インスタグラムで料理がもっと好きになる【手をかけレシピ】を紹介しています。日々の料理を楽しい時間に変えていきませんか?利休○○とつく料理名はごまが好きだった千利休に由来する、ごまを使った料理です。利休汁はねりごまを加えた濃厚なお味噌汁。ほっこりした根菜と相性が良いので旬のかぼちゃときのこを合わせて風味豊かに仕上げます。ねりごまを溶かし入れるだけなので簡単に作れますよ。
両角舞 手をかけレシピで料理を特技に | Instagram
材料(4人分)
・かぼちゃ … 120g・しめじ … 30g・しいたけ … 1枚・大根 … 50g・だし汁 … 800ccごま味噌・合わせみそ … 大さじ3杯・白ねりごま … 大さじ2杯・小ねぎ … 適量 手をかけポイント動画と画像ではだしパックを水から煮出しながら野菜をゆでていますが、だし汁は普段お使いのもので大丈夫です。顆粒だしなら小さじ2ほどです。
強火でぐつぐつ沸かすとかぼちゃが煮崩れるので、弱めの中火でじっくり煮てください。※煮崩れてもおいしいです
作り方
野菜を切る

かぼちゃは一口大に切る。大根は5mm厚さのいちょう切りにする。しめじは石づきを取りほぐす。しいたけは5mm厚さに切る。
だし汁で大根とかぼちゃを煮る

鍋にだし汁と大根、かぼちゃを入れて火にかける。沸騰したら弱めの中火にして10分ほど煮る。
味噌とねりごまを混ぜる

ごま味噌の材料を混ぜておく。煮汁を少し取って加えるとなめらかに混ざりやすくなる。
きのことごま味噌を加える

野菜に火が通ったらしめじとしいたけを加え、③を溶き入れる。
器に盛りつける

器に盛り刻んだ青ねぎを散らす。
かぼちゃとごまの甘みがやさしいおいしさ
かぼちゃやきのこのほかにさつまいも、ごぼう、里芋などもよく合います。濃厚でこっくりした汁物なので、主菜が魚の蒸し物や豚しゃぶなどのぽん酢系の味付けの時におすすめ。肌寒い日に食べるとお腹の中からポカポカ温まりますよ。両角舞 手をかけレシピで料理を特技に | Instagram
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
クッキー缶で人気の「カフェタナカ」が大阪・関西万博で限定アイテムを販売!anna
-
蒸籠で蒸せば野菜をもりもり食べられる!春野菜のバーニャカウダのレシピmichill (ミチル)
-
【神戸】パン&クレープを食べながら足湯!? 「ラスイートルパンビル」がオープンanna
-
【期間限定】大阪駅直結ホテルでブランドいちごを使用したアフターヌーンティーを開催anna
-
リュウジ氏、ツナ缶選手権で“まさかの缶詰”を1位に 「超うまい」「流行っても良い」Sirabee
-
新生活応援!コウケンテツさんの「ベーコンチーズスパゲティwith目玉焼き」を作ってみた!michill (ミチル)
-
推し活女子必見!静岡エコパアリーナ遠征ガイド&近くのおすすめホテル情報|愛野・袋井・掛川michill (ミチル)
-
【大阪・梅田】ご褒美ランチにもおすすめ♡ チーズといちごのアフタヌーンティーが開催中anna
-
いまさら聞けないけど知っておきたい!一生使える「基本のレシピ」12選michill (ミチル)