お餅×チョコがコラボ!簡単&贅沢トリュフを召し上がれ【トレンドレシピ】
2017.01.22 09:10
views
バレンタインはチョコトリュフを作りたい!だけど、周りの人とはちょっぴり差をつけたい…なんて人はいませんか?そんな人におすすめなのがチョコトリュフもち。電子レンジを使うだけなので簡単ですよ。そこで今回はもちもち食感が楽しめるチョコトリュフの作り方をご紹介します。
柏原歩さんの「もちチョコトリュフ」
レシピを担当してくれたのは、料理研究家の柏原歩さん。今回ご紹介するのは、切り餅を使って作る「もちチョコトリュフ」です。もちチョコトリュフ:材料(6個分)
・切り餅…2個・板チョコ…1枚(50g程度)
・砂糖…大さじ1
・生クリーム…70ml
・ココアパウダー…適量
・バナナ…1本
・いちご…3個
・ホワイト板チョコ1枚(あれば)
早速作ってみよう
1、チョコレートとお餅は細かくし、耐熱ボウルに砂糖、生クリームと一緒に入れます。2、ラップをかけたら電子レンジで600Wの強さで3分間チン!
なめらかになるまで木べらでしっかりと混ぜてくださいね。
3、クッキングシートにココアパウダーをまぶし、生地を広げていきましょう。上からココアパウダーをまぶしたらラップをし、1時間常温で冷ましてくださいね。
4、餅チョコを冷ましている間にフルーツをカットしていきましょう。バナナは3センチ幅に切っていきましょう。
この時、湯煎で溶かしておいたホワイトチョコレートコーティングすると◎。クッキングシートに並べ冷蔵庫で冷やしてくださいね。
5、生地を適当に6等分し、手のひらくらいの大きさに広げます。
あらかじめカットしておいたバナナと苺を包みココアパウダーをまぶしたら完成です!
歩さんが教えるポイント
餅チョコにフルーツをくるむのも美味しくいただけますが、湯煎でとかしたホワイトチョコでコーティングすると、見た目も味もさらに美味しくいただけちゃいますよ。ぜひ生チョコトリュフもちで美味しいバレンタインを楽しんでくださいね。(modelpress編集部)
柏原歩(かしわばらあゆみ)プロフィール
生年月日:1989年12月6日出身地:長野県
趣味:旅先で美味しいものを見つけること
特技:珠算
料理研究家。2016年8月まで、ABCクッキングスタジオの講師及びフードフェスアイドル・Re:ガールズとして活躍。現在は家庭でできる簡単で可愛い料理を研究中。いつもの食卓に“ちょっとの工夫”でうきうきな1日を始められる、そんなレシピを通して「同世代の女性達にお料理の楽しさ大切さを伝えること」を目標に活動。またInstagram(@ayupichikitchen)を活用し、作った料理やレシピを発信している。
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
サンマルクカフェ×キットカット、初コラボ決定 期間限定メニュー4品登場モデルプレス -
「バーガーキング」渋谷センター街店、ハロウィン当日臨時休業に 11月1日から営業再開モデルプレス -
「たまごっちのプチプチおみせっち」コラボカフェ第2弾決定 11月21日より池袋&梅田にてモデルプレス -
サーティワン、11月の新フレーバー「カラメルアップルパイ」登場 中にはシナモンクッキーモデルプレス -
買えるのは阪神梅田本店だけ!「花ラングガーデン」のおしゃれスイーツにうっとり♡anna -
お店に大行列できちゃうよ~!散財覚悟の可愛さ♡「丸福珈琲店×すみっコぐらし」コラボ第4弾michill (ミチル) -
ハロウィン当日でも間に合う!ホットケーキミックスがあればOKの超簡単かぼちゃスイーツ5選michill (ミチル) -
ファミマさん可愛すぎてズルい!11月1日って何の日か知ってる~?犬好きにはたまらないフェアmichill (ミチル) -
マクドナルド「三角チョコパイ ティラミス」5年ぶり復活 数量限定パッケージも登場モデルプレス






