

S字カーブ強化が成功の秘訣!Yumicoさん直伝の「バストライン」の整え方
負担なく綺麗なバストを手に入れて、体の魅力を引き上げたい!そこで今回は、幅広い年代の女性たちから支持を集めるYumicoさん直伝の「バストラインの整え方」をレクチャーします。肩甲骨や背骨、ろっ骨の位置を整える“S字カーブ強化”が成功の秘訣なんです♡
S字カーブ強化で脱げるBODYへ♡
らぶいBODYに、体と心に負担がかかるハードなダイエットはナンセンス。
無理なく自分の体の魅力を引き上げられるバストラインの整え方をレクチャーします!

今回トレーニングを教えてくれたのは…
Yumicoさん
自分の体を実験台にして、メリハリボディを作るユミコアメソッドを考案。見た目の変化に加え、肩凝りや便秘、冷えなど体のさまざまな不調も改善されると、幅広い年代の女性たちから支持を集める。

More!
『ユミコアで−10歳ボディを手に入れる』
骨格からボディを改善するユミコアのなかでも、簡単&即効性のあるエクサを厳選して解説。

Yumicoさんに聞いた!美BODYの極意
「数字より見た目」はホント!
脂肪や筋肉のつき方は骨の位置で決まるため、骨格を正すだけでスタイルアップが可能。
それゆえ、ユミコア実践者には実際の体重よりスタイルがよく見えるといわれる人が多いんです。エクササイズも回数より丁寧な動作にこだわって。
美BODYの第一歩は、正しい姿勢から
体の1番奥にある骨格のゆがみが筋肉の正しい働きを阻害し、バストが下がる、くびれがないなどボディに悪影響が。
骨格を整え、日常生活のなかで正しい姿勢をキープすることが、
メリハリのあるきれいな体の土台作りに直結
します。筋トレ以前にやるべきは「ほぐし」
筋肉は使っていても、いなくても固まっていくもの。
最初に骨のまわりのかたくなった
筋膜や筋肉をほぐしておくことで、骨格が正常な位置に戻りやすくなる
ので、トレーニング前にほぐすのがもっとも効率よく美BODYに近づくコツ。【バストケア】実践♡
肩甲骨や背骨、ろっ骨の位置を整えることが、バストアップの第一歩。フォームローラーを使ったエクサで肩甲骨が正しく立つと、バストもきれいな上向きに変化していきます。
How to
【ほぐし】脇の筋肉を刺激
ローラーで脇の筋肉を刺激
頭を片腕で支えた状態で横向きに寝て、フォームローラー(または巻いたタオル)をわきの下に置く。
下の脚は前に90度、上の脚は後ろに90度に曲げる。ローラーをもう一方の手で押さえて、前後に10回ほど揺らし脇の凝りをほぐす。

How to
【ほぐし】脇の筋肉をほぐす
胸の開閉運動で脇の筋肉をほぐす
両手を頭の後ろに回し、息を吸いながら胸を開く。このとき目線は一緒に上を見て、骨盤から下は動かさないように意識して。

今度は息を吐きながら、背中は丸めないように注意して胸を閉じる。これを左右10回ずつを目安におこなう。

How to
【トレーニング】肩甲骨を後傾させる
胸を開いて肩甲骨を後傾させる
縦にしたフォームローラーの上にあお向けに寝て、両腕をバンザイした状態に。
息を吸いながら両腕を上方にぐっとのばしたら、息を吐きながら脱力。これを10回おこなう。息を吸ったときに脇から腕の筋肉がのびるのを感じて。

How to
【トレーニング】肩甲骨も開閉させる
腕の動きで肩甲骨も開閉させる
バンザイの状態から両ひじを90度に曲げた状態で息を吸う。このとき肩はすくめず、肩甲骨が背骨に寄るのを意識。

次に息を吐きながら両腕を顔の前であわせ、肩甲骨が背骨から離れるように動くのを確認。これを10回おこなう。

Item
これもおすすめ!バストケアアイテム
【AMOSTYLE BY Triumph】レーシープリントナイトブラ
総レースのデザインが可愛いだけじゃなく、バストをしっかり包み込む設計で就寝中の胸の流れを防ぐ。

撮影/tAiki(モデル)ヘア&メイク/竹内春華 スタイリング/城田望(KIND)モデル/加藤ナナ
加藤ナナ
ライター / エディター 政年美代子
関連記事
「ダイエット」カテゴリーの最新記事
-
Q. 「天日塩は血圧が高い人にも安心で、体にいい」って本当ですか?All About
-
【中川紅葉】おうちで簡単にできる、ヘルシーボディを作るためのテクを伝授!〜上半身編〜Ray
-
誰もが憧れる美ボディの秘訣!Ray㋲が健康のために「やらないこと」って?Ray
-
放置すると危険!? 「手足がしびれる場合、病院に行くべきでしょうか?」【脳科学者が回答】All About
-
【中川紅葉】のボディを徹底解剖!超ストイックな「ボディメイクのいろは」とは?Ray
-
モデル級の美ボディを目指す!新人モデル3人のなりたいボディ像/最新フィットネスジムの3つの魅力に迫る!Ray
-
腸活の落とし穴…「発酵食品を食べればいい」はウソ?本当は教えたくない、3つの美腸習慣Sheage(シェアージュ)
-
「冷凍弁当」サブスクサービスが人気! 栄養面で問題は? メリット・デメリット・賢い活用法All About
-
Q. 朝によく果物を食べます。避けた方がいい種類や食べ方はありますか?All About