

年末年始の暴飲暴食、なかったことに?胃腸をスッキリ整える4つの方法
2025.01.06 17:05
イベントごとや人と会う機会の多い年末年始。ついつい食べ過ぎてしまった方も多いのではないでしょうか?胃腸の疲れは慢性疲労、むくみ、冷え、便秘や下痢といった悩みに繋がるので、放置せずにしっかり整えるなら今が肝心。今回は、ダイエット専門医院に勤めていた経験を持ち、現在はヨガ講師、美容整体師として活動中の筆者が、胃腸を整える簡単ヨガポーズをご紹介します。
疲れた胃腸を整えるには?

また、背骨の周りには自律神経が通っているため、背中の筋肉が固まっていると、自律神経が上手く機能しなくなります。これらの要素を全てクリアしていて、胃腸の働きを回復させるのにうってつけなのがヨガです。ヨガは自律神経を整え、適度な運動で、背骨をほぐすのにも適しています。ここからは、胃腸の疲れを整えるヨガポーズをご紹介します。
胃腸を整えるヨガポーズ①腸揉みチャイルドポーズ
リラックス効果の高いチャイルドポーズは、乱れた自律神経を整えるのに最適です。前傾姿勢になるときに、お腹に手を当てることで腸に刺激を与えていきましょう。やり方
2.おへその下に両手を当てます。

4.手が挟まったところで、3〜5呼吸キープ。

胃腸を整えるヨガポーズ②優しいひねりのポーズ
優しく胃腸をひねって、胃腸の働きを促すポーズ。ポイントは、腹式呼吸を意識することです。息を吸うときにお腹が膨らむのを感じ、息を吐くときにはお腹をぺたんこに。横隔膜が上下に動くので、胃腸がマッサージされます。無理をせず、心地の良い範囲でひねっていきましょう。やり方
2.下腹部にやや力を入れ、骨盤を立てて座ります。両膝を軽く持ちます。

4.胸が斜め前を向いたところで、3〜5呼吸キープします。
5.反対側も同様に行いましょう。
胃腸を整えるヨガポーズ③深いひねりのポーズ
優しいひねりのポーズに慣れてきたら、もう少し深くひねっていきましょう。背骨周りの筋肉がほぐされ、自律神経も整いやすくなります。ポイントは、骨盤が後ろに倒れないよう姿勢良く行っていくことです。腰が丸まらないよう、意識してみてください。やり方

3.息を吐きながら、上半身をやや右側へひねり、左肘を右膝に乗せます。

5.右手を右側のお尻の後ろの床におき、3〜5呼吸キープします。
6.反対側も同様に行います。
胃腸を整えるヨガポーズ④胎児のポーズ
腹筋を使うことで胃腸を刺激する、支えのある胎児のポーズです。「丹田(たんでん)」と呼ばれる、おへそから指3~4本分下の下腹部に意識を向けて、深い呼吸を行っていきましょう。便秘解消にも効果のあるポーズです。やり方
2.目線を下腹部に向けます。

4.下腹部に力を入れた状態で3〜5呼吸キープしましょう。
すっきりお腹で快適に!

writer / Yukari photo / Yukari,shetterstock
※記事の内容(本文・画像など)に関しては、許諾を得て掲載しております。
関連記事
「ダイエット」カテゴリーの最新記事
-
【TWICEジヒョ・IU】韓国アイドルも痩せた!誰でも簡単にできる韓国発・置き換えダイエットSheage(シェアージュ)
-
これさえ習慣化すれば勝ち!三日坊主でも絶対続く「パジャマで朝ヨガ」習慣Sheage(シェアージュ)
-
太りやすくなる「揚げ物のNG食べ合わせ」って? 組み合わせる食品のポイントを解説!All About
-
有酸素運動ばかりはNG?プロが教える、本当に効果のある「おなか痩せ」の方法Sheage(シェアージュ)
-
おしゃれな空間で一人ひとりに合わせて美をサポート。FUJIMI BODY LABでパーソナルトレーニングを体験!マイナビウーマン
-
ぽっこりお腹・猫背の元凶を解消!プロ直伝“本当に効く”体幹トレーニング3選Sheage(シェアージュ)
-
美容にこれ1杯。ゴクゴク飲める、お酢プロテイン「KINS VINEGAR PROTEIN」誕生マイナビウーマン
-
ダイソーって凄いよな…こんなの千円してもおかしくないよ!安さに飛びついてしまった商品michill (ミチル)
-
下半身の美しさの要は股関節!Yumicoさん直伝の「ヒップアップ」の極意Ray