美ボディになるための極意! 痩せるマインドを維持する方法4つ

2024.12.11 18:03
提供:恋学

「痩せたいのになかなか痩せられない」と悩んでいませんか? ダイエットは多くの人がぶつかる壁ですよね。痩せたいとは思っても、体重計を見つめてばかりの生活はストレスが溜まるもの。自暴自棄になり、諦めてしまう人も多いですよね!今回は、痩せるマインドを維持する方法について、実際に82kg~49kgのダイエットに成功した筆者が解説します。ダイエットに奮闘している人は、ぜひ最後まで読んでくださいね。

痩せられない人の4つの特徴

過度な食事制限をしている
過度な食事制限をしている
恋学[Koi-Gaku]

痩せられない人の中には、過度な食事制限をしているパターンが多い印象。これは女性に多い習慣ですね。

筆者の経験から言うと、食事制限ダイエットは続きづらいです。食欲は三大欲求の1つであり、無理に食事を我慢するとストレスが溜まるからです。

ストレスが溜まると、暴飲暴食に走ってしまうケースも多いですよね。食事を摂らなければ体重は落ちるかもしれませんが、健康的な痩せ方とは言えません。

基礎代謝が落ち、かえって痩せにくい体になってしまうことも……。

筆者もダイエットを始めたばかりの頃は、2週間水だけ、1日1食だけなどの生活をしていました。しかし、かなりのストレスが溜まり、精神的にも不安定になったんです。

バランスのいい食事と運動を心がけることが大切ですよ!


意思が弱く忍耐力がない

痩せる意思が弱く、忍耐力がない人も、ダイエットが成功しづらいです。

ダイエットは、継続しなければ意味がありません。1日や2日で効果が出るものではないですよね。

「少しくらいいいや」という気持ちが、不摂生な生活の始まりになってしまうケースも……。

ダイエットに短期間で効果を求めるのはNG。何かと三日坊主で終わってしまう人は要注意ですよ!


先延ばし癖がある

「明日からやればいい」「運動は落ち着いてから」などなど、ダイエットを先延ばしにしていませんか? これも痩せられない人の典型的なパターンなんです。

筆者も昔はかなりだらしなく、何でも先延ばしにしていました。そのせいか、ダイエットが成功するまで5年以上もかかってしまったんです(笑)

後回しにすればするほど、やる気はなくなっていきます。

1度重い腰を上げてしまえば、あとは走り続けるだけ!最初はエネルギーが必要ですが、自分を奮い立たせるのみです。


痩せられないことを他人や環境のせいにする

痩せられないことを、他人や環境のせいにする人っていますよね。

「友達が食事に誘ってくるから」「家族がスイーツを買ってくるから」など、言い訳ばかりでダイエットは成功しません。

痩せるか、痩せられないかは自分自身の問題です。努力しないことを正当化するのはNG!

筆者は大学時代にダイエットをしていたので、誘惑ばかりでした。それでも、強い気持ちを持って、食事や飲みの誘いは極力断っていました……。

ダイエットはまさに自分との戦いです。周りのせいにせず、コツコツ努力することが大事ですよ!


痩せるマインドを維持する4つの方法

現実的な目標を設定する

痩せるマインドを維持するためには、現実的な目標設定が大事です。次のような厳しい目標はダイエットのモチベを下げてしまうので、注意してください!

・1か月で10kg痩せる
・毎日3時間運動する
・1日1回しか食事を摂らない
・炭水化物を一切口にしない

ダイエットは、継続が何より大切です。続けるためにも、最初は小さな目標を作りましょう。

ダイエットを始めた頃の筆者は、2kmのランニングを週に3回行っていました。

そこから少しずつ頻度を上げていき、無理のない範囲で運動するように心がけていました。

最初は大変ですが、続けていけばダイエットが楽しくなるはずです。


定期的にチートデイを設ける
定期的にチートデイを設ける
恋学[Koi-Gaku]

ときには、自分をたっぷり甘やかす日も必要です。1週間に1回、2週間に1回など、定期的にチートデイを設けましょう。

外食したり、好きなお菓子を食べたり、普段我慢していることを楽しんでください。ゆっくり体を休めることも大事ですね。


自分を責めすぎない

ダイエットに励んでいると、落ち込んでしまう日もありますよね。しかし、自分を責める必要はありません。

間食したり、運動をサボったりしても、自分を受け入れることが大切なんです。「そんな日もあるよね!」と、認めてあげてください。

ダイエット中は、心に余裕をなくすことも少なくありません。

筆者は停滞期のときに、よく落ち込んでいました。当時付き合っていた彼に「何で痩せないの‼」と八つ当たりしたこともあります(笑)

本当に辛いときは、一旦休憩することも1つの手です。ゆっくり自分のペースで進めていきましょう。


短期間で結果を求めない

先ほどもお伝えした通り、ダイエットは短期間で結果が出るものではありません。短期間で痩せようと思うと、どんどん自分を追い詰めてしまいます。

ダイエットは、焦らずゆっくりが基本です。

痩せる前の筆者は、Lサイズの服でも入らないことが多々ありました。Sサイズのパンツが履けたときは、試着室で大喜びしたことを今でも覚えています。

なりたい自分・変わった自分を想像しながら、ダイエットを楽しみましょう。


ダイエットはコツコツ続ける! 無理のしすぎはNG

今回は、痩せられない人の特徴や、痩せるマインドを維持する方法をご紹介しました。

痩せるマインドを維持し続けるのは簡単ではないですよね。ときどき休憩しながら、マイペースに頑張っていくことを心がけましょう。

頑張っているあなたは、すでに美しいんです。結果が出ないときでも自分を責めず、労わりながら続けていってくださいね。


関連リンク

関連記事

  1. “食欲の秋”にも「太らない」方法。食べ過ぎを無理なく防ぐ裏ワザ3選
    “食欲の秋”にも「太らない」方法。食べ過ぎを無理なく防ぐ裏ワザ3選
    Sheage(シェアージュ)
  2. 小顔になりたいならマッサージはNG?プロが教える、5つの顔痩せ習慣
    小顔になりたいならマッサージはNG?プロが教える、5つの顔痩せ習慣
    Sheage(シェアージュ)
  3. 「ポッコリお腹を卒業したい…」プロ直伝【お腹痩せ】5つの食事ルール
    「ポッコリお腹を卒業したい…」プロ直伝【お腹痩せ】5つの食事ルール
    Sheage(シェアージュ)
  4. プロテインのイメージを刷新! KOSEから誕生、初の美容プロテイン「Nu⁺Rhythm」
    プロテインのイメージを刷新! KOSEから誕生、初の美容プロテイン「Nu⁺Rhythm」
    マイナビウーマン
  5. 「腸活にヨーグルト」は間違い?ダイエットを成功に導く「正しい腸活」のコツ
    「腸活にヨーグルト」は間違い?ダイエットを成功に導く「正しい腸活」のコツ
    Sheage(シェアージュ)
  6. 美ボディを保つ日々のダイエット方法とは?Rayモデルに学ぶ「体型キープ術」
    美ボディを保つ日々のダイエット方法とは?Rayモデルに学ぶ「体型キープ術」
    Ray

「ダイエット」カテゴリーの最新記事

  1. これさえ習慣化すれば勝ち!三日坊主でも絶対続く「パジャマで朝ヨガ」習慣
    これさえ習慣化すれば勝ち!三日坊主でも絶対続く「パジャマで朝ヨガ」習慣
    Sheage(シェアージュ)
  2. 太りやすくなる「揚げ物のNG食べ合わせ」って? 組み合わせる食品のポイントを解説!
    太りやすくなる「揚げ物のNG食べ合わせ」って? 組み合わせる食品のポイントを解説!
    All About
  3. 有酸素運動ばかりはNG?プロが教える、本当に効果のある「おなか痩せ」の方法
    有酸素運動ばかりはNG?プロが教える、本当に効果のある「おなか痩せ」の方法
    Sheage(シェアージュ)
  4. おしゃれな空間で一人ひとりに合わせて美をサポート。FUJIMI BODY LABでパーソナルトレーニングを体験!
    おしゃれな空間で一人ひとりに合わせて美をサポート。FUJIMI BODY LABでパーソナルトレーニングを体験!
    マイナビウーマン
  5. ぽっこりお腹・猫背の元凶を解消!プロ直伝“本当に効く”体幹トレーニング3選
    ぽっこりお腹・猫背の元凶を解消!プロ直伝“本当に効く”体幹トレーニング3選
    Sheage(シェアージュ)
  6. 美容にこれ1杯。ゴクゴク飲める、お酢プロテイン「KINS VINEGAR PROTEIN」誕生
    美容にこれ1杯。ゴクゴク飲める、お酢プロテイン「KINS VINEGAR PROTEIN」誕生
    マイナビウーマン
  7. ダイソーって凄いよな…こんなの千円してもおかしくないよ!安さに飛びついてしまった商品
    ダイソーって凄いよな…こんなの千円してもおかしくないよ!安さに飛びついてしまった商品
    michill (ミチル)
  8. 下半身の美しさの要は股関節!Yumicoさん直伝の「ヒップアップ」の極意
    下半身の美しさの要は股関節!Yumicoさん直伝の「ヒップアップ」の極意
    Ray
  9. S字カーブ強化が成功の秘訣!Yumicoさん直伝の「バストライン」の整え方
    S字カーブ強化が成功の秘訣!Yumicoさん直伝の「バストライン」の整え方
    Ray

あなたにおすすめの記事