提供:ママスタセレクト

<感謝?イヤミ?>「ありがとう!」を連発する職場の人。イラッとして気持ちよく受け入れられません…

2025.11.07 19:25
069_ママ(単体)_Ponko
人に何かをしてもらったら「ありがとう」とお礼を言うと、お互いに気持ちがいいものですね。でも、その人のためにしたわけではないことにも「ありがとう」と言われると、逆にイライラしてしまう場合も。ママスタコミュニティのあるママから、こんな投稿がありました。
『職場の人が何に対しても「ありがとう!」と言います。例えば、仕事が早く終わったので、給湯室を掃除していると「ありがとう!」。お茶出しする所が汚れていたので、きれいにすると「ありがとう!」。コピー機の上部が黒ずんでいたので、掃除をすると「ありがとう!」。「あなたの仕事を手伝っているわけじゃないのに、お礼なんて言わなくてもいいんですよ!」と話すと「“ありがとう”と言うと運気が上がり、自分に返ってくるんだよ!」と言われた。何だかイライラします』
投稿者さんの同僚が、些細なことでも「ありがとう」と言うそうです。感謝の言葉である「ありがとう」を言われて嫌な気持ちになるのはあまりないかもしれませんが、何度も言われると苛立ちを感じてしまうようですね。実は投稿者さんのように感じるママはほかにもいて、こんなコメントが寄せられています。

「ありがとう」を何度も言われると不快感が



『なんとなくわかるよ。言いすぎの人いる。お礼は必要だとは思うよ。ただ度がすぎているというか』
『言いたいことはわかる。言いすぎるのは嫌味っぽくなることもあるし、なんかプレッシャーみたいなものも感じるよね。言いすぎはよくない。たまに「こまめに掃除してくれているよね、ありがとう」と言うくらいなら投稿者さんもイラつかないだろうね』
「ありがとう」を何度も言われると、嫌味のように聞こえたり、もっと頑張れというようなプレッシャーのように感じたりすることもあるようです。もし適度な回数であれば、投稿者も感謝の言葉として気持ちよく受け入れることができるのでしょう。お礼の言葉は大切ですが、度がすぎるのは好ましくないとの意見が見られました。

相手が何かしてくれたら、「ありがとう」を言う


『相手の行為が仕事でしていることでも、何かをしてもらったら、私も「ありがとう」と言う』
『自分の仕事に言われたらなんとなく嫌だけれど、投稿者さんの場合は共有スペースで、誰がしてもいいこと。むしろ「ありがとう」と言わないほうがどうなのよと思うけれど』
人に何かしてもらったら「ありがとう」と言いますが、それが仕事のことであっても、感謝の気持ちを伝えるとお互いに気持ちがよいものでしょう。今回の場合、投稿者さんが例として挙げているのは、職場の誰が行ってもよいことです。それを率先して行っているのですから、投稿者さんに対して「ありがとう」と言うのは不自然ではないのでしょう。むしろ、当番でも係でもない投稿者さんがしてくれているのですから、感謝の気持ちを伝えるのは当然ではないでしょうか。

「ありがとう」を連発されるとイラッとする理由


上から目線のように感じてしまうから
『投稿者さんは、感謝の言葉で上下関係を感じ取ってしまうタイプ。つまり、「ありがとう」が 「自分の地位を下げられた」ように感じる瞬間があるのでは?』
『投稿者さん「ありがとう!」が「ご苦労!」に聞こえているんじゃない? いちいち「ご苦労!」って、偉そうに! みたいな感覚?』
投稿者さんは、「ありがとう」という言葉を「ご苦労様」というような、上から目線のように感じているのかもしれません。その人のためにしていることではないですから、上司のような言い方をされていると感じるために、イラッとするのではないでしょうか。
「ありがとう」と言うくらいなら、自分でしたら?と思うから
『うちの旦那も「ありがとう」連発だったけれど、「ありがとうと言うなら自分でしたら? あなたがしないからこっちが嫌々している。それに対してありがとうと言われるとムカつくんだけれど」と言ってやった』
感謝の言葉をかけられる人は誰かのために自分の時間や労力を使っていますが、「ありがとう」と言うほうはそれをしていません。「ありがとう」と言うくらいなら、自分でやればいい。そう感じることもあるようですね。
「ありがとう」が軽く聞こえるから
『連発されて心がこもってなさそうとか、とりあえず言っているだけみたいなのがムカつくんだよね?』
何度も「ありがとう」と言われると、とりあえず言っているように感じてしまい、心がこもっていない感謝の言葉のように聞こえてしまうこともあります。言うほうは口癖のようになっているのかもしれませんが、言葉の重みがなくなると、「口先だけで言っている」と感じてしまうこともあります。

感謝の言葉がないよりはあったほうがいいのでは?



『「ありがとう」を言わない人よりいい』
「ありがとう」を連発されると、言葉の重みがなくなったり上から目線のように感じたりすることもあります。投稿者さんも、いろいろな感情が混ざってイライラしているのでしょうが、逆にまったく「ありがとう」と言われなかったら、それはそれでカチンとくるかもしれませんね。とくに、誰が行ってもいいことをしている場合は、「ありがとう」と言われると、自分の行いを誰かから評価されたと思えるものでしょう。感謝の言葉は人間関係を円滑にするとも言われています。きちんと言葉にして伝えてくれる人なのだなとプラス面を見ると、イライラも軽減されるかもしれませんね。

文・こもも 編集・みやび イラスト・Ponko

関連リンク

関連記事

  1. 次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    【PR】次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    一般社団法人 日本能率協会
  2. 林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    【PR】林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    森永製菓
  3. 美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    【PR】美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    亀田製菓株式会社
  4. こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    【PR】こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    アイロボットジャパン合同会社
  5. 仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    【PR】仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    江崎グリコ株式会社
  6. “みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    【PR】“みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    [PR]提供元:第一屋製パン株式会社

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <20年の裏切り>親友の結婚相手は、私の元彼だった…!絶交覚悟で明かされた真実とは
    <20年の裏切り>親友の結婚相手は、私の元彼だった…!絶交覚悟で明かされた真実とは
    ママスタ☆セレクト
  2. <食べ物の恨みはずっと…>貧乏だからじゃない…母の食意識が低すぎる!【第5話まんが:娘の気持ち】
    <食べ物の恨みはずっと…>貧乏だからじゃない…母の食意識が低すぎる!【第5話まんが:娘の気持ち】
    ママスタ☆セレクト
  3. <卑しい旦那>取り分けておいたおかずを目ざとく見つけて食べる怪獣がいる。まとめ買いができない…
    <卑しい旦那>取り分けておいたおかずを目ざとく見つけて食べる怪獣がいる。まとめ買いができない…
    ママスタ☆セレクト
  4. <放任義姉ギャフン!>「子どもの悪さは想定内!」怒りすぎにドン引き【第4話まんが:義姉の気持ち】
    <放任義姉ギャフン!>「子どもの悪さは想定内!」怒りすぎにドン引き【第4話まんが:義姉の気持ち】
    ママスタ☆セレクト
  5. 【義母のスパイ、正体は!?】ランチのお誘いにイラッ「忙しいからムリ!」<第17話>#4コマ母道場
    【義母のスパイ、正体は!?】ランチのお誘いにイラッ「忙しいからムリ!」<第17話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  6. <月5千円はケチ?>足りなかったのは「子どもに寄り添う姿勢」私たち夫婦の結論は…【第6話まんが】
    <月5千円はケチ?>足りなかったのは「子どもに寄り添う姿勢」私たち夫婦の結論は…【第6話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  7. 【義姉「うわぁ人生、損してる~」】「嫌なら言い返せば?」ってできるかー!<第4話>#4コマ母道場
    【義姉「うわぁ人生、損してる~」】「嫌なら言い返せば?」ってできるかー!<第4話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  8. <義母、異常な搾取>「可愛い孫のためにお願いしますぅ~」タカり返しされた義母は?【第5話まんが】
    <義母、異常な搾取>「可愛い孫のためにお願いしますぅ~」タカり返しされた義母は?【第5話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  9. <可愛くない…>わが子はいいけれど、よその子は苦手。みんな何で可愛いと思えるの…?
    <可愛くない…>わが子はいいけれど、よその子は苦手。みんな何で可愛いと思えるの…?
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事