提供:ママスタセレクト

<できな〜いって本当?>PTA役職決めで気づいた。パソコンが使えるママって少ないの?じつは…

2025.08.30 09:30
0おすすめ026_役員PTA_Michika

事務職であればおそらく当然のように、普段から使っているパソコン(PC)。ただ、あらためて考えてみると「PCが使えない」という人だって、世のなかには存在するはずです。使えるのか、使えないのか。多くのママたちにとってそれが明確になるのは、もしかするとPTAの役職決めの場かもしれません。

パソコンが使えるのは30代後半〜40代?その上も下も使えない?



『PCがまったく使えない、スマホなら見られる。そんなママたちがPTAに多くて、びっくり。調べてみたら、PCが使える世代って30代後半〜40代らしい』
PCは使えなくても、スマホ1台あれば大抵のことができてしまう今。スマホに慣れた若い世代は使えないのでしょうか。そして投稿者さんがいうように、50代以上はPCを使うことができないのでしょうか。
『たしかにちょうどその多くが、PCを使える世代。上世代はダメ、下世代もダメというのは本当』
投稿者さんの言葉を裏づけるコメントをはじめ、たくさんの声が集まりました。「そんなことはない」という声も少なからずあります。ポイントは、やはり世代? コメント欄に集まった意見を、上の年代から順に見てみることにしましょう。
『60歳だけど、使えるよ。自治会の資料を作ったり、数学の勉強もPCで』
『Microsoft Office全般、生成AI、動画編集もできる58歳。でも同世代だとSNSすらできない人もいる』
当然ながら50代以上でもバリバリに使える人はいます。「80代の父もできる」などの声がある一方、使えない人もやはり一定数いる様子。「49歳。私の同級生はほとんど使えないので、使える私は『すごい!』と言われる」というコメントもありました。
『40歳。大学のPC授業で早打ちから始め、WordやExcelを習った世代』
「中学校、高校の授業でも教わったよ」という方も多かったのが、40代。「大学時代からPCが使えないと話にならなかった」という声もありました。ただ「文書作成くらいなら、なんとか」「まったく使えない」という方もいたので、40代の誰もがバリバリ使えるわけではなさそうです。

使えるには使える若い世代。でも使い慣れているのは、断然スマホ


『30代前半。大学入学時にPCを買ってもらったけど、「使い方がわからない」と泣いた子がクラスに6人いた』
「普通にみんな使っている」という声も目立った、30代。「30代前半は使えないのでは?」という投稿者さんの予想に反し、「今は大学のレポート作成も、PCだよね」という声も。
『20代~30代前半くらいはもうPC離れしている世代じゃない? ちょっとしたエントリーシートとかも、スマホやタブレットでこと足りただろうし』
「わが子は小学校からPowerPointを習っていた」「うちの子も小学生の頃からタイピング練習を友だちと競ってやっていた」というコメントもあったので、若い世代は使えるには使えるはず。ただ使い慣れているのは、圧倒的にスマホ・タブレット。そうしたデバイスが普及してきた、時代性と関係していそうです。
『事務職です。新しく入った子でショートカットキーを知らないとか、「Excelがあまりわからない」みたいなことはある』
「とりあえずはできる」人が多いのが、若い世代の特徴かもしれません。

PTAで求められるパソコン技術。「使える」とは、どの程度?


そもそも「どの程度を『PCが使える』とするのかがわからない」という声も目立ちました。
『WordやExcelくらいなら使えるけど「PC使える?」と聞かれたら、どのくらいのことを求められているのかわからないから、怖い』
気軽に「使える」と公言して、想像以上に専門的な技術を求められたら? 恥ずかしい思いをするだけでなく、周囲に迷惑をかけてしまう怖さもあります。
『役員仕事で使うスキルは、WordとExcelで案内と一覧表が作れる程度では? そこをちゃんと説明すれば「使える」という人は増えると思う』
一般的な保護者を想定しているPTAの仕事で、それほど難しい技術を求められることはないのではないでしょうか。実際にやってみた方からは「お知らせの発行は去年のデータをコピーして、日付や名前を変えるだけだった」という報告もありました。
ちなみに、本当にまったく使えない人も存在するようで「役員10人中8人が、ファイルの開け方すら知らなかった」「電源どこですかレベルの人もいる」というコメントも。

じつは使えるけれど「使えない」と言うママたちも多かった?



『役職回避のために「使えない」と言ってる人は多いと思う』
本当に使えないわけではなく、面倒を押しつけられたくないという理由で「使えない」と公言する人もいるよう。「仕事で使っているから、もちろん使える。でも余計な仕事をもらいたくない」「元SEだからがっつり使えるけど、仕事を振られたくない」などの声がいくつも届きました。
『PC作業は好きだけど、みんなでやる協働作業が嫌いな私。PCで書類作る作業を丸ごとやっていました』
「言われた通りに資料作ればいいだけだから、PC仕事のほうが楽」「会合に出席しない代わりにPC作業をした」といった方々もいたので、このあたりはそれぞれの考え方次第です。
『結局雑用のほとんどが私に集中して、本当に困った』
「できない」と逃げた人たちの犠牲になった方も、ちらほら。「1年間、ほぼひとりで仕事をやらされた」などの愚痴もありました。
『引き受けない人が本当に多い! 使えなくてもスマホとコンビニ印刷で対応してくれる人もいるけど、できないのをいいことに何もしない人もいる』
「できない」のひと言だけですべてが免除されるとしたら、たしかに大きな不公平感があります。「PC系をやる代わりに旗振りや他の当番を全部免除にしてくれたら、引き受ける人も増えそうなのに」という声もありました。役員の負担ができるだけ平等になるよう、役職決めの際に提案してみてはいかがでしょうか。

文・鈴木麻子 編集・すずらん イラスト・加藤みちか

関連リンク

関連記事

  1. 次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    【PR】次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    一般社団法人 日本能率協会
  2. 林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    【PR】林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    森永製菓
  3. 美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    【PR】美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    亀田製菓株式会社
  4. こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    【PR】こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    アイロボットジャパン合同会社
  5. 仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    【PR】仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    江崎グリコ株式会社
  6. “みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    【PR】“みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    [PR]提供元:第一屋製パン株式会社

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <家庭でぼっち>モラハラ夫と思春期の子どもに軽んじられる……尽くすほど空回りな状況を変えるには?
    <家庭でぼっち>モラハラ夫と思春期の子どもに軽んじられる……尽くすほど空回りな状況を変えるには?
    ママスタ☆セレクト
  2. <義母の言う通り!?>息子ファーストにウンザリ!穏便な解決方法は「さすがですぅ~」【後編まんが】
    <義母の言う通り!?>息子ファーストにウンザリ!穏便な解決方法は「さすがですぅ~」【後編まんが】
    ママスタ☆セレクト
  3. 【ムリ!義母に援助1万円】正直、出せなくはない。でも「嫌な理由」がある!<第6話>#4コマ母道場
    【ムリ!義母に援助1万円】正直、出せなくはない。でも「嫌な理由」がある!<第6話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  4. <義母、妊婦に生もの強要>義父「鳥刺し美味しかった?」義母との一件を説明すると…【第4話まんが】
    <義母、妊婦に生もの強要>義父「鳥刺し美味しかった?」義母との一件を説明すると…【第4話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  5. <落ち込みやすいタイプへ>「もう不幸だとしか思えない」メンタルが落ちきった人が幸せになる方法とは
    <落ち込みやすいタイプへ>「もう不幸だとしか思えない」メンタルが落ちきった人が幸せになる方法とは
    ママスタ☆セレクト
  6. <帰省シーズンは義弟を優先!?>散らかる部屋。家事も仕事もしない弟【第9話まんが:旦那の気持ち】
    <帰省シーズンは義弟を優先!?>散らかる部屋。家事も仕事もしない弟【第9話まんが:旦那の気持ち】
    ママスタ☆セレクト
  7. <ウチは普通じゃない…?>人生、何度でもやり直せるよ!ガンバレッ【第10話まんが:義妹の気持ち】
    <ウチは普通じゃない…?>人生、何度でもやり直せるよ!ガンバレッ【第10話まんが:義妹の気持ち】
    ママスタ☆セレクト
  8. 【義姉と!駐車場トラブル】突然のメッセージ「停めるのやめて!」はぁ~!?<第5話>#4コマ母道場
    【義姉と!駐車場トラブル】突然のメッセージ「停めるのやめて!」はぁ~!?<第5話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  9. <非常識な親?>わが子が保育園で他の子のものを壊してしまった!園に言われた弁償方法に疑問が…
    <非常識な親?>わが子が保育園で他の子のものを壊してしまった!園に言われた弁償方法に疑問が…
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事