提供:ママスタセレクト

<初潮まで話すの!?>仲良くなるためにママ友に何でも話すって危険?壁は作りたくないんだけど…

2025.08.26 10:25
59_ママ友_マメ美
ママ友との距離感やお付き合いの仕方は、人それぞれ考え方があるでしょう。なるべく関わらないようにするママもいれば、どんなママ友ともすぐに仲良くなれるママもいるのではないでしょうか。そんななかママスタコミュニティには「ママ友に何でも言える人はいますか?」というタイトルで、こんな投稿が寄せられました。
『壁を作りたくないから、仲良くなったらある程度何でも言ってしまうんですが、危険かなと最近思っています。昔からの友達にはいろいろ言えていたんですが、ママ友ってすぐ裏切るイメージで、何でも言っていたら他のママにもあることないことを適当に言われるような気がして。怖い存在ですよね。口は災いの元って言いますからね。上手くやっている人やママ友付き合いをしている人って本当にすごいと思うし、どうやっているのかなと思う』
仲良くなったママ友には何でも言ってしまうという投稿者さん。しかしそんな自分の性格についてふと、「ママ友って怖い存在だからやめたほうがいいのか」と思い始めているそう。そこでママスタコミュニティのママたちにママ友とうまく付き合う方法について尋ねていました。

ママ友は学生時代からの友達とは同じ接し方ではないよ



『ママ友は友達ではないからね。友達だって親しき仲にも礼儀あり。言っていいことや悪いこと、聞いていいことや悪いことはあると思うよ』
『ある程度のことは普通に話すよ。それでも学生時代から続いている友人と同列の接し方ではないかな』
『もともと旦那同士も子ども同士も友達のママ友にはだいたい言える。でも向こうが普通に旦那の給料の額や年収を言ってきたり、こっちにも聞いてきたりして、さすがになんでも聞き過ぎなところはある』
投稿者さんがママ友に言う「何でも」というのが、「自分の思っていることをそのまま口に出すほど素を出してしまう」という意味ならば、それほど心を開いて打ち解けている証とも言えますよね。しかし相手にとっては触れてほしくないことや壁を作っておいたほうがいいと思っている状況で、投稿者さんがベラベラと何でも話してしまっていたら、それはお付き合いが上手とは言えないでしょう。ママたちからも「仲いいママ友とはある程度何でも話すけど、普通の友達とは違う接し方をしているよ」といったコメントが多く寄せられていました。近所だったり子ども関係の繋がりだったりするので、トラブルになる可能性もゼロとは言えないのがママ友。いくら親しくなったとしても、マナーや礼儀をわきまえる必要があると考えるママたちもいるようです。

自分のことは話さないのにズケズケ聞いてくるママ友は嫌だな


『自分のことは他人に言いふらされてもいいようなことは話せるけど、こちらからは聞けない』
『いるよね。自分のことではなく旦那や子どものプライバシーを言うママ。私もママ友に「うちの子、この前初潮きちゃってさー」と言われて、「大変だねー。おめでとう?」と、何て答えていいか戸惑ったよ』
『私もママ友に「○○ちゃん(うちの子)ってもう生えてる? 生理きた?」と聞かれた。「両方まだだよ」と適当に答えたら、「えー! 意外。背が大きいからもう両方済んでいるかと思っていた」と。両方済んでいるって何だよって思ったけど、こっちの情報だけ聞いて自分たちのことは言わないママさんもいる』
また「なんでも言える」という内容がプライベートな話や家庭事情だとしたら、気をつけたほうがいいこともあるでしょう。たとえば自分の生まれ育ちや普段の過ごし方などの話であれば、ママ友に話しても損したり傷ついたりする可能性があるのは自分だけでしょう。しかし旦那さんや子どもの話をベラベラと話すのは、本人たちにとっては決して気分がいいものではないですよね。子どもがお友達から「ママから聞いたけど、○○なんだってね」とプライバシーに関する話をされたら、どう感じるでしょうか。実際にわが子に初潮がきたことを話されて困ったという体験談や、「こちらのことをズケズケ聞いてくるのに自分のことは話さないママ友がいて嫌だった」というコメントも寄せられていました。

プラスなこともマイナスなことも、何でも言えるのが仲がいいとは限らない



『昔からの友達にも何でも言わないけどなあ』
『プラスもマイナスも何でも話せるのがいい友達だと勘違いしている人って多いね』
『相手と接してこの人なら大丈夫だと思った人にしか何でも話さない。ある程度距離感保つ』
『歳を重ねると大体自分と同じ価値観のママって少しの会話でわかってこない? きっかけは子ども経由だからママ友なんだけど、食事に行ったりするママはあまりママ友って感覚はない。せまく深く付き合いたいから自分が興味ない人には近づかないし、私はこれでうまくやれているかな』
投稿者さんは「壁を作りたくないから仲良くなったら何でも話す」「昔からの友達にはいろいろ言えていた」と綴っていました。もちろん気心が知れた仲のいい友達は、他の人にはなかなか言いにくいプライベートなことを相談できたり、何も気にせずに話ができて居心地がいいものですよね。しかしどんなに仲がいい親友とでも、相手への配慮や礼儀、マナーは大切なことでしょう。どんなことを話してもいい、なんていう関係性は実はないのではないでしょうか。ママたちからも「いいことも悪いことも何でも話せる関係がいいと思うのは違うと思う」として、投稿者さんの認識を指摘する人もいました。

またある程度の年齢や社会経験を重ねてくると、少しの世間話などで「このママとは仲良くなれそう」「このママとは距離を置いたほうがいいかな」という自分なりの線引きもできるようになるのではないでしょうか。ママ友に何でも話しすぎることのリスクを指摘していた人も多かった今回の投稿。投稿者さんなりのコミュニケーションの取り方でママ友と仲良くなるのはいいことですが、「何でも話す」ことを意識しすぎて、礼儀やマナーは忘れないようにしたいですね。



文・AKI 編集・有村実歩 イラスト・マメ美

関連リンク

関連記事

  1. 次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    【PR】次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    一般社団法人 日本能率協会
  2. 林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    【PR】林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    森永製菓
  3. 美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    【PR】美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    亀田製菓株式会社
  4. こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    【PR】こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    アイロボットジャパン合同会社
  5. 仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    【PR】仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    江崎グリコ株式会社
  6. “みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    【PR】“みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    [PR]提供元:第一屋製パン株式会社

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <ひきこもり息子がムリ>高1息子、今週一日も学校に行けてない⇒え?警察から補導?【第1話まんが】
    <ひきこもり息子がムリ>高1息子、今週一日も学校に行けてない⇒え?警察から補導?【第1話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  2. <無趣味な人が困る質問>「趣味はなんですか?」と聞かれてもちゃんと答えられない!何と答える?
    <無趣味な人が困る質問>「趣味はなんですか?」と聞かれてもちゃんと答えられない!何と答える?
    ママスタ☆セレクト
  3. <不平等ですよね?>「また??別にいいけど」グイグイ家に来る人に困惑…。イヤな予感【前編まんが】
    <不平等ですよね?>「また??別にいいけど」グイグイ家に来る人に困惑…。イヤな予感【前編まんが】
    ママスタ☆セレクト
  4. <みじめでケチな人種>「ごめん」以外言えない理由…ガマンしなくては【第4話まんが:旦那の気持ち】
    <みじめでケチな人種>「ごめん」以外言えない理由…ガマンしなくては【第4話まんが:旦那の気持ち】
    ママスタ☆セレクト
  5. 【アリ姉とキリギリス妹】心配してくれる優しい長女「もっと頼ってほしい…」<第7話>#4コマ母道場
    【アリ姉とキリギリス妹】心配してくれる優しい長女「もっと頼ってほしい…」<第7話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  6. <スーパー店員の悩み>レジ係に愛想笑いは必要ですか?要求が多い職種、みんなが本当に望むこととは
    <スーパー店員の悩み>レジ係に愛想笑いは必要ですか?要求が多い職種、みんなが本当に望むこととは
    ママスタ☆セレクト
  7. <ママは許さない>ウソつかれた!なんで?旦那まで息子の味方…「私に原因がある?」【第3話まんが】
    <ママは許さない>ウソつかれた!なんで?旦那まで息子の味方…「私に原因がある?」【第3話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  8. <ただの甘え?>生理痛で学校を早退する娘。自分のときは休む発想がなかったけれど…仕方ない?
    <ただの甘え?>生理痛で学校を早退する娘。自分のときは休む発想がなかったけれど…仕方ない?
    ママスタ☆セレクト
  9. <トラブルすべて嫁が対処?>想像を絶する状況「俺は仕事がある…」押し付けないで!【第2話まんが】
    <トラブルすべて嫁が対処?>想像を絶する状況「俺は仕事がある…」押し付けないで!【第2話まんが】
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事