

<夫源病か>旦那が家にいる休日が憂鬱。自分は土日も休めないのに…ストレスをためずに済む方法は?
2025.08.23 21:15
提供:ママスタ☆セレクト

今回投稿してくれたのは、高校生の子どもがいる36歳のママです。同じ年の旦那さんについてのお悩みです。
『正直、旦那には土日に家にいてもらいたくない』
週末にリビングのソファーに寝転んでスマホやテレビを見たり、冷蔵庫を何度も開けて「腹減った」と連呼したりする旦那さんに、うんざりしているという投稿者さん。自分には土日も休みがないのに、旦那さんは完全に“家でくつろぐ人”になってしまっているのが不満のようです。あと数年で子どもも巣立ち、夫婦二人暮らしか……と思うと少しイヤな気持ちになるそう。この投稿には、共感とアドバイスが寄せられました。
「同じ空間にいない」がストレス軽減のカギ?
ママたちが提案するのは、「距離を取る」こと。ママだけの空間を確保することがひとつの手だと言います。
『旦那と同じ空間にいるからイライラするんだよ。部屋にこもるか外出するのが一番』
『知り合いのママは子どもたちが巣立って家にいないから、ママはほとんど自分の実家にいると言っていた』
『夫婦仲がよくても、休日は別々の部屋で過ごすのが普通』
同じ家にいても“別々の時間”を過ごすという選択をしているママは少なくありません。なかには「夫婦仲がよくても、休日は自然と別行動。それが普通」との声も。ストレスになる前に、離れるに限ると言います。ムリに同じ空間で過ごすことが、かえって関係を悪化させることもあるようです。
「土日勤務」のライフスタイルで平和を確保
「土日に家にいるのがイヤで、わざと土日に出勤している」というママも。旦那さんが家にいる日は働くことがママの“逃げ場”になるケースもあるようです。
『一緒にいても無言でスマホしかしていなくて、逆にストレスがたまる。子どもが大きいから、土日は夕方までパートを入れているよ』
『平日休みのほうが家でゆっくりできるし、外も空いているから快適』
『私は仕事に出る。一緒に出掛けるならいいけれど、家で一緒にいるのはなんか……別の部屋にいてもイヤかも』
一緒に過ごすのがストレスなら、そもそも「時間を合わせない」というのも、一つの有効な方法かもしれません。投稿者さんの旦那さんは、土日のどちらか天気がよければバイクに乗りに行くけれど、天気が悪い土日になるとゴロゴロするよう。「一緒にどこかに出掛けよう!」と言ってくるそうですが、投稿者さんは出掛けた後の夕食作りが面倒だと本音を吐露します。また買い出しや子どもの送迎も投稿者さんが担っているそうで、自分ばかりがフル稼働している状態に嫌気がさしているのかもしれません。
うちは土日に旦那がいたほうが助かる
一方で、週末に旦那さんがいることに助けられているという家庭もあります。
『うちは土日に旦那がいたほうがいいかな。旦那がいれば家族で出掛けられるし、自分もゆっくり休めるし手伝ってもらえるし』
『子どもが進学して手が離れたから、旦那と2人の週末を楽しめるようになった』
『「一生を共にすると誓った相手」なのだから、仲よくしたほうがいい。たまに土日ぐらい外食してもいいよ。と言いつつ、投稿者さんの言いたいこともわかる』
といった意見には、理想と現実のギャップに揺れるママの本音がにじんでいます。家庭の環境や夫婦の関係性によって、「週末の旦那さんの存在がありがたい」と思えるかどうかは大きく変わるようです。
旦那をゴロゴロさせないでストレスを減らす方法は
「どうせ家にいるなら、旦那に家事を任せたら?」との提案もありました。
『土日のお休みに、旦那さんに力仕事とか洗車とか庭掃除とか頼めばいいのに』
『子どもの送迎や買い出しもお願いすればいい』
『土日に子どもが外出していなくなったら、旦那が食器洗いとたまに掃除機、ゴミ出し、布団の片づけをする。私が朝から外出する日はさらに洗濯もして、お昼も適当に作って食べているみたいだし、いると助かるよ』
家事や育児の一部を旦那さんに分担してもらうことで、“ただいるだけでイライラ”の状態を回避するというアイデアです。もちろん、これは旦那さんがある程度協力的な場合に限られますが、何も言わなければ永遠に変わらないというのも事実です。
「旦那がいない方がいい」という気持ちがまだ小さいうちに対処を
旦那さんが家にいる週末がストレス……この状態は決して珍しいことではないようです。夫婦であっても、価値観や生活のペースは違うもの。だからこそ「適切な距離の取り方」や「役割の分担」が求められます。
我慢してイライラを溜め続けるよりも少しでも快適な週末にするために、「部屋をわける」「外出する」「仕事を入れる」「家事を頼む」など、それぞれの家庭に合ったやり方を見つけることが大切です。家族と過ごす週末が、少しでも穏やかで満たされた時間になりますように。
文・岡さきの 編集・佐藤さとな イラスト・きたがわなつみ
関連記事
-
【PR】次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>一般社団法人 日本能率協会
-
【PR】林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>森永製菓
-
【PR】美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは亀田製菓株式会社
-
【PR】こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とはアイロボットジャパン合同会社
-
【PR】仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは江崎グリコ株式会社
-
【PR】“みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開[PR]提供元:第一屋製パン株式会社
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<大好きな義姉が豹変>意を決し「私のこと避けてますよね?」ようやく義姉と目が合う【第3話まんが】ママスタ☆セレクト
-
<なぜ?>小学3年生、勉強系の習い事をやめたいらしい。先生も夫もやめさせるなと言っていて悩むママスタ☆セレクト
-
<ウチは普通じゃない…?>信じられない!俗っぽいものにまみれた義妹は悪影響なのに【第4話まんが】ママスタ☆セレクト
-
<非常識クレーム>友人が勝手にわが家のキッチンを使い、「掃除が甘い」と文句。みんなは平気ですか?ママスタ☆セレクト
-
<50歳、人生終わった?>学生時代の気持ちを取り戻したい!私が「好き」だったこと【第2話まんが】ママスタ☆セレクト
-
【車送迎、断ったら炎上!?】試合の日に運転手が体調不良「遅刻はダメ!」<第12話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
<パートだけど…>退職代行で辞めるってあり?慢性の人手不足で言い出しづらくて…ママスタ☆セレクト
-
<義母の嫌がらせ?>「嫁に嫌われる姑になりたくない!」恐れすぎた私【第7話まんが:義母の気持ち】ママスタ☆セレクト
-
【義妹の子が地獄製造機】勘違いしないでほしい!私、全面的に協力しますッ<第23話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト