

<大人のジブリ>『崖の上のポニョ』って親目線だとツッコミどころ満載!?リサはダメママ?
2025.08.21 12:00
提供:ママスタ☆セレクト

主題歌を思わず口ずさみたくなり、赤い服を着た女の子のビジュアルが印象的なジブリのアニメーション映画『崖の上のポニョ』。親子で何度も観ているママはいませんか? 筆者は子どもが小さかったころに『となりのトトロ』とならんで『崖の上のポニョ』は、繰り返し観たジブリ作品の一つです。ママスタコミュニティにあるママから『崖の上のポニョ』について、こんな投稿がありました。
※この記事には、作品のネタバレが少し含まれます
宗介のママ・リサってダメママ!?
『リサってさ、ダメママじゃない? 運転荒いしさ、子どもに朝食を車の中で食べさせるし。保育園の玄関まで子どもを送って行かないし、ツッコミどころ満載だよね』
この投稿を読んだとき、思わず筆者も「そうそう!」と頷いてしまいました。リサは、5歳の保育園児・宗介のママ。投稿者さんが指摘するリサの車の運転には、ホントびっくりです。交通事故を起こさないか、崖から海に転落しないかヒヤヒヤしてしまいます。さらに宗介のソフトクリームを運転しながら舐めて「おっと!」と言ってハンドルを握り直すシーンなど、「おっと! じゃないでしょ。前を見て!」と、ツッコミたくなります。投稿を読んだママたちからも、ツッコミがつぎつぎと。
『宗介に「ママ」とか「お母さん」じゃなくて、名前で呼ばせててびっくり』
『家の周りが海になっちゃっているのに、家に子どもだけ残して仕事場に行っちゃう』
『旦那、仕事から帰ってきたらびっくりするよね。突然、知らない子を育てることになっている』
『そうそう。でも、旦那が久しぶりに帰宅するはずが仕事で帰って来ず。宗介に外食を断られて、「もー!」ってビール飲んじゃうあたりは共感する』
仕事場の同僚や地域の人に親しまれている一方、アクティブで無茶を押し通してしまう。ママたちからはツッコミが続出しました。それがリサのよいところであり、宗介がまっすぐ育っている所以ではありますが。
もう1つのツッコミどころは、ポニョの成長と宗介の将来
『宗介は優秀そう。でもポニョは学校とか大丈夫かな? 宗介が面倒見るのかな?』
『宗介の将来が心配だよ。好きな子ができるたびにポニョが邪魔してきそう。大変な女に好かれたもんだわ』
人間の男の子に恋をした魚の女の子のお話といえば、アンデルセンの『人魚姫』。ただ『人魚姫』は青年と娘のお話ですが、こちらは幼児たち。「好き」「ずっと一緒に」などと言っても、大人になって結婚する2人の姿を想像するのは、ちょっと無理があるかもしれません。そしてポニョが成長するなかで、もし宗介が別の女の子を好きになったら、ポニョはまた大嵐を引き起こすのでしょうか? ……なんて考えたら、ポニョは可愛らしくも、かなり厄介な女の子といえるかもしれませんね。
大人のツッコミは凝り固まった価値観。子どもは楽しんでいる
『崖の上のポニョ』が公開されたのは、2008年の夏。筆者はこの作品が公開された当時、まだ子どもが小さかったので映画館に連れていけませんでした。しかしこの作品はいつか子どもと一緒に観たいと思い、子どもが宗介くらいの年齢になったときにDVDで鑑賞しました。
すでに2児の母になっていた筆者にとって、リサはかなりビックリなママでした。しかし一緒に観ていた子どもたちは、そうは思っていない様子。たとえば車を運転するシーンでも、リサがカーブをギュンと思いきり曲がったり、アクセルを踏み込んでスピードを出したりするのを、子どもたちは「すごーい!」と言って楽しんでいました。子どもたちはたぶん、「リサは運転がじょうず」、「リサの車は楽しい」と思っていたでしょう。筆者の目線と子どもたちの目線では、同じシーンを観ているはずなのにまったく違う気持ちになっていることに気づかされました。
トピックには、ママたちがツッコミどころをコメントする一方で、こんなコメントをするママもいました。
『この作品はさ、大人がまじめにアレコレと細部を気にする種類の映画じゃない』
『アニメはアニメの世界があるって、割り切って観ればいい』
もちろん、この作品はあくまでファンタジー。当時の映画雑誌によると、宮﨑駿監督は、小さな子どもをはじめとして幅広い世代が楽しめる娯楽映画を目指して『崖の上のポニョ』を作ったそうです。もしかしたらこの作品は、ジブリのアニメーション映画をワクワクドキドキしながら観ていた子どものころに戻った気分で観たほうが、楽しめるのかもしれませんね。
公開から何年経っても話題が尽きないのは、この作品もまた名作であるからではないでしょうか。次に観るときは『風の谷のナウシカ』や『天空の城ラピュタ』、『となりのトトロ』などを初めて観たころの自分に戻った気分で、わが子と一緒に観てはいかがでしょう。また新たなワクワクやドキドキがあるかもしれません。
なお余談ですが……。
【おまけ】ポニョのジブリ飯はチャレンジしやすい
『ハムがのったラーメン、おいしそうだよね』
『はちみつホットミルク、めっちゃおいしそう! 宗介の家の定番なんだろうね。飲み慣れている感じだよね』
他のジブリ作品と同様に、『崖の上のポニョ』にも主人公たちがおいしそうな料理を食べるシーンがいくつかあります。なかでも特においしそうなのは、ハムをのせたラーメンと、はちみつホットミルク。筆者はどちらも試してみましたが、どちらもおいしいです! ラーメンにチャーシューではなくハムをのせるだけで、簡単ジブリ飯に。また冬に帰宅したときに飲むはちみつホットミルクは、なんだかとても贅沢をしている気分になれますよ。宗介やポニョのにっこり笑った顔を思い浮かべながら、親子で食べてみてはいかがでしょうか。

関連記事
-
【PR】次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>一般社団法人 日本能率協会
-
【PR】林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>森永製菓
-
【PR】美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは亀田製菓株式会社
-
【PR】こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とはアイロボットジャパン合同会社
-
【PR】仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは江崎グリコ株式会社
-
【PR】“みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開[PR]提供元:第一屋製パン株式会社
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<15年前に離婚>音信不通だった元旦那。子どもが家にアポなし訪問したら警察を呼ばれましたママスタ☆セレクト
-
<浮いちゃう?>「学校行事で1人」と悩むママ、ぼっちでポツンがつらい……周りからはどう見える?ママスタ☆セレクト
-
<正社員になれば?>一緒に旅行したいのに!がんばらない友人にイラッ【第4話まんが:友人の気持ち】ママスタ☆セレクト
-
【車送迎、断ったら炎上!?】サッカーが上手い息子に助けられた転勤生活!<第10話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
<死語?>電話がつながったとき「もしもし」ってもう言わないの?スマホで変わった呼びかけ方ママスタ☆セレクト
-
<沖縄旅行、旦那抜き?>一週間不在は思いやりゼロ?薄情者呼ばわりされ…冷静に論破!【後編まんが】ママスタ☆セレクト
-
【義妹の子が地獄製造機】本人に代わって謝罪へ。あまりにもツライ状況に?<第21話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
<義母の嫌がらせ?>母は全然悪くなくない?空回りしてる状況にアゼン【第5話まんが:義姉の気持ち】ママスタ☆セレクト
-
<LINE疲れ>通知にうんざり、社交辞令も即レスも苦痛…アプリを再インストールしてもいいかな?ママスタ☆セレクト