

<配慮のない義母>「孫は息子に似てる!」と何度も言ってくる。ということは、私を攻撃したいのかな?
2025.08.18 22:10
提供:ママスタ☆セレクト

みなさんのお子さんはママ似ですか? それともパパ似ですか? 子どもが生まれたばかりのときに、周りから「パパ似だね」「ママ似だね」と言われた経験をもつママは少なくないでしょう。ママスタコミュニティのあるママから、義母の発言に関してこんな投稿がありました。
『この時代に、孫は息子にそっくり! って言い続ける義母ってまだいるの? 思っていても言わないようにするよね? 嫁に攻撃してやろうって意図がなければ』
具体的な記載はありませんが、投稿者さんは義母に子どもが「息子にそっくり!」と言われたのが気になっているようです。しかも何度も言われたようで、その行動は配偶者への配慮が欠けているのでは、とママたちに疑問を投げかけました。この質問に対して、ママたちからはさまざまな意見が寄せられていました。
義母に何度も言われたら、軽んじられているような気になるよね
『いるよー。思わず言っちゃうのは分かるけど、言われ続けるのは嫌だよね』
『まさにうちの義母。子どもが生まれた瞬間から、大学生になった今でも言われている。私にひとつも似ていない、旦那に似て本当に可愛いねぇって。もうずーっと言われ続けているから無の境地』
『産後ろくに寝ていないときに、旦那の幼少期の写真まで送られてきて、返事をするのがしんどかったなぁ。そういうことは、旦那の幼少期を知る親戚同士でやってほしい』
投稿者さんに「わかる!」と共感するママたちの声です。思わず口に出てしまう程度であれば、聞いているほうも何とも思わないのでしょうが、何度も言われると「意図があるのかな?」と気になってしまいますよね。
「生まれた瞬間から大学生になった今でも言われている」というママは、すでに「無の境地」とのこと。大人の対応でスルーしているようです。他にも、産後の寝られない時期に「息子に似ている!」と義母から旦那の幼少期の写真が送られてきた、というエピソードを教えてくれたママもいます。実際に似ているかどうかは別として、義母のこの発言をどの程度許容できるかは、人によって違ってくるかもしれませんね。
『旦那に似てるならまだいいんだけど「旦那の妹に似てる!」と言われるのはちょっと嫌。周りはみんな「ママ似だね!」って言うのに……』
『何としてでも自分の身内に似せたいのか「旦那のお姉さんの小さい頃に似てる」と言われて、知らんわ! ってなった』
『私の親の前でも何回も言ったときにはアホなんか? と思ったよ』
「旦那さんに似ている」というのであればまだしも、義妹や義姉などまで出されると、「そこまでして身内に似せたいのか……」と感じてしまうのも仕方ないですよね。また自分の親の前でも「息子に似ている!」と何度も言う義母に驚いたというママも。誰が見てもそっくりなのであれば、ママの両親も何とも思わないかもしれませんが、そうでもない場合は、みんながあれ? と思ってしまいそうです。いずれにしても配慮が足りない発言といえそうですね。
実際に似ているから気にならない
『他人が見てもそっくりな親子っているから、本当に似ていたら仕方ない』
『攻撃しようっていう意図は感じない。誰からも言われるくらいそっくりだし』
『これの何が不快なの? そりゃ似てるでしょ、孫は息子の子どもなんだし。特に義母は息子の小さいときを知っているんだから、孫が小さいときは余計に似てると感じるもの。あなたの実家に連れていけばあなたに似てるって言われないの?』
今回「本当に似ているから仕方ない」「誰に会っても言われるから気にならない」というママも少なくありませんでした。ママから見ても明らかに旦那さんに似ているのであれば、義母の発言も何とも感じないのかもしれませんね。またそのくらい似ているのであれば、日ごろから「似ているね!」と言われ慣れているでしょうから、義母の発言に特別感はなくなりますね。
旦那さんに「似てない」って言われるほうが嫌?
『むしろ息子に似てないわね! と言われるほうが嫌かも』
『うちは逆に息子が旦那に激似なのに認めない。旦那と共通の知り合いが「旦那さんに似てるねー!」と言うのに、義母は絶対に認めない。それはそれで腹立つよ』
『えーそっくり! って言われたかったよ。うちは「誰に似たのかしら?」だよ』
逆に「息子と似ていない」と言われるほうが嫌だというママもいました。実際に旦那さんに激似なのにそれを認めない義母のエピソードもいくつか寄せられており、ママたちは「なぜ似ているのを認めないの?」と疑問に感じているようでした。また「誰に似たのかしら?」と言われたというママも。「旦那には似ていない」と言われているのと同義ですから、それもまた気になる発言ですよね。
義母が「孫は息子に似ている!」と言い続けることに関して、いろいろなコメントが寄せられた今回の投稿。実際に第三者が見ても似ている場合もあるでしょうし、周りから見るとそうでもないけれど、義母にとっては「似ている!」と感じての発言の場合もあるでしょう。
ただ義母の発言に悪意を感じるのであれば「そうですか? どこでしょう?」と具体的に聞いてみてはどうでしょう? 似ていないと思うなら素直にそれを伝えてみるのもありかもしれませんね。そうすれば、この先義母に同じようなことを言われて嫌な思いをすることも減るかもしれません。みなさんはこの義母の発言、気になりますか?
文・佐藤さとな 編集・すずらん イラスト・善哉あん
関連記事
-
【PR】次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>一般社団法人 日本能率協会
-
【PR】林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>森永製菓
-
【PR】美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは亀田製菓株式会社
-
【PR】こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とはアイロボットジャパン合同会社
-
【PR】仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは江崎グリコ株式会社
-
【PR】“みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開[PR]提供元:第一屋製パン株式会社
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<義母「アナタはうちの娘!」>疎遠の義実家から突然の連絡「地元に帰ってくるように」【前編まんが】ママスタ☆セレクト
-
<義実家の亡き愛犬>旦那が骨壷を持ち帰り自宅に安置!?悪いけど抵抗があって…何か良い方法はある?ママスタ☆セレクト
-
<絶対イヤ!義父と同じテント>嫁さんの事情に納得!気を遣われて反省【第5話まんが:義父の気持ち】ママスタ☆セレクト
-
【車送迎、断ったら炎上!?】みんな乗せてくれるよ?「自信ない」にダメ出し<第7話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
<ガマンの家計>旦那の扶養を外れてがっつり働きたい、でも子どもと家で過ごしたい。どちらを捨てる?ママスタ☆セレクト
-
<母、ダブルバインド>娘&孫ラブ!勝手な判断NG、全部私に相談してッ【第4話まんが:母の気持ち】ママスタ☆セレクト
-
【義妹の子が地獄製造機】「身内なんだから助けてよ!」神経疑う言葉の数々<第18話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
<犬3匹で夫に復讐>許可したよね?「元夫にされたこと」ライブ配信で暴露しま~す!【第3話まんが】ママスタ☆セレクト
-
<大人のホームシック>成人してもママになってもお母さんに会いたくなる…みんなもある?ママスタ☆セレクト