提供:ママスタセレクト

<アンケート結果>婚姻届、いつ提出した?結婚記念日の決め方は… #ママスタニュース

2025.08.17 10:25
0おすすめ019_結婚_Ponko
人生の一大イベント、結婚。育ててもらった父母の戸籍を離れ、パートナーとひとつの戸籍を作ります。今子育て中のママたちはどのような日に入籍届を出したのでしょうか? 「ママスタセレクト」とママの交流掲示板「ママスタコミュニティ」が実施したアンケート「婚姻届、いつ提出した?」に、15,930人のママから回答が寄せられました。結婚という人生の節目に、どのような日を選んだのか、ママたちの声とともに結果を紹介します。

入籍日アンケート
ママたちの回答は以下の通りです。

とくに日付は気にしなかった:28.2%
交際記念日や誕生日など、ふたりに関わる記念日にした:20.2%
その他:19.9%
大安などの縁起のいい日にした:15.1%
いい夫婦などの記念日や語呂合わせのよい日にした:9.0%
国民の祝日にした:3.0%
バレンタインやクリスマスなど季節のイベントの日にした:2.8%
家族や義家族、親戚などが決めた:1.0%
占いで決めた:0.9%

「とくに日付は気にしなかった」が最多



最も多かった回答は「とくに日付は気にしなかった」で、全体の28.2%。特別な意味を持たせず、タイミング重視で提出した人が少なくないようです。
『いつだったか忘れた。暑かった記憶があるのでたぶん7月か8月』
『戸籍謄本や証人欄の署名が揃った最初に出しに行ける日に』
『宗教っぽいのはイヤ。書類が揃った日に行った。そのかわり毎年、結婚記念日の週末には泊まりがけで特別なことしている』
細かい日にちは覚えていないと、あまり特別な日にはしていない人も。日付にこだわらず、書類の準備や都合に合わせて提出したという声が少なくなく、記念日を別で楽しむ工夫も見られました。

まだまだコメント募集中!→ママスタコミュニティ 婚姻届、いつ提出した?

「交際記念日や誕生日など、ふたりに関わる記念日にした」まさにいい日


次に多かったのは「交際記念日や誕生日など、ふたりに関わる記念日にした」で20.2%。ふたりの歴史を大切にするロマンチックな選択です。
『おつき合いした日にした。ちょうど暦的にもいい日だったので』
『2016.2.28。記念日だから忘れないように、2.29も考えたけれど、4年に1回しかお祝いできないから、出会った日の2.28にした。ちょうど大安だったし』
ただこのエピソードには続きがあって、「義兄夫婦が同じ2月28日に入籍。義父母も知っているっはずなのに、忘れていたのかはたまた被せたのかモヤモヤするけれど、聞けなくて……」とのこと。以来、お祝いは毎年別の日にして、旅行や少しいいお店で食事をしているそうです。ふたりの特別な日が重なると、複雑な気持ちになるかもしれませんね。

「その他」ユーモアのある日


3番目は「その他」で19.9%。個性的な理由や偶然が重なったケースが目立ちます。
『エイプリルフール。都合よかっただけなんだけれど、覚えやすくてよかった』
『語呂合わせで私の名前。「忘れたら一生言われるだろうから」と旦那が』
『月はじめの方が覚えやすいかなと1日に提出したけれど、2人とも毎年その日をスルー。今年も「2人とも当日に思い出せなかったね」と笑い話にはなっています』
偶然やユーモアを交えた選択もあって、さまざまなエピソードが集まりました。「バレンタインデーに入籍予定が義両親の遅れで2月15日に。20年以上恨んでいる」という声もありました。たしかに不手際で記念日が変わってしまったら、別の意味で忘れられそうにありません。

まだまだコメント募集中!→ママスタコミュニティ 婚姻届、いつ提出した?

大安などの縁起のいい日にしたら、まさかの…!?



4番目は「大安などの縁起のいい日にした」で15.1%。縁起を重視する伝統的な選択なのかもしれません。
『大安・甲子・天恩日・母倉日・月徳日が重なり、凶がない日を選んだ』
『大安だからこの日でいいか! と適当に決めた日がキスの日に制定されていてちょっと気まずい』
大安など縁起のいい日を選んだママたち。でも毎年忙しくてお祝いが翌月になる、忘れてしまうという声も。縁起と現実のバランスが垣間見えます。

覚えやすい!「いい夫婦の日などの記念日や語呂合わせのよい日にした」


よい夫婦の日(4月22日)やいい夫婦の日(11月22日)などの記念日や語呂合わせのよい日にしたが5番目で9.0%でした。覚えやすさを重視した選択です。
『11月11日。つき合った記念日がなく、覚えやすい日に。結婚8年目ですが、この日には毎年息子も一緒に旅行を楽しんでいます』
『令和3年で3月3日とゾロ目で覚えやすい日に決定した! ちなみに年号が平成だったら33年らしい』
『苗字が佐藤になるので3/10に入籍しました。2人とも誕生日が秋にあるので、お祝いの日を分散させられてよかった』
「いい夫婦の日」やゾロ目など、記憶に残る日を選ぶママが多い一方、「歯が痛くなり保険証欲しさに入籍したのがよい夫婦の日だった」というユニークな理由もありました。

「国民の祝日にした」記念日が休日に


6番目は「国民の祝日にした」で3.0%。休日にして、家族の予定を合わせやすい日を選んだケースです。記念日に食事や旅行などして特別な日にできますものね。
『1月1日』
『一生お休みだと思って結婚式も入籍日も祝日にしたら、入籍日はハッピーマンデー対象になってしまった』
祝日を月曜日に移動させて三連休を増やす制度「ハッピーマンデー」に組み込まれてしまい、祝日が普通の日になってしまったとのこと。祝日は予定が合わせやすい反面、制度変更で休みでなくなる場合もあるようです。

バレンタインやクリスマスなど季節のイベントの日にした


7番目は「バレンタインやクリスマスなど季節のイベントの日にした」で2.8%。ロマンチックな日を選ぶママがいるようです。
『記念日を忘れないように20年前の七夕に出しました。でも旦那がケーキを買ってきてくれるまで忘れていた』
七夕に婚姻届を提出するなんて、ロマンチックで素敵ですね。特別な日を選んでも、日常の忙しさで忘れたママ。でもケーキを買ってきてくれた旦那さんにはほっこりします。

「家族や義家族、親戚などが決めた」「占いで決めた」は少数派


「家族や義家族、親戚などが決めた」(1.0%)や「占いで決めた」(0.9%)は少数派。伝統や占いに委ねるケースは少ないようでした。

アンケートからは、日付に深い意味を持たせるロマンチック派ママ、由緒や語呂合わせを重視する縁起派ママ、タイミング優先の現実派ママなど、ママたちの多様な価値観が浮かびます。どちらにせよ結婚記念日は特別な日。他の誰かにとってはなんでもない1日でも、当人たちにとっては人生の節目になる晴れやかな日です。あなたはどのような日に入籍しましたか?

まだまだコメント募集中!→ママスタコミュニティ 婚姻届、いつ提出した?

文・岡さきの 編集・編集部 イラスト・Ponko

関連リンク

関連記事

  1. 次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    【PR】次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    一般社団法人 日本能率協会
  2. 林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    【PR】林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    森永製菓
  3. 美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    【PR】美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    亀田製菓株式会社
  4. こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    【PR】こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    アイロボットジャパン合同会社
  5. 仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    【PR】仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    江崎グリコ株式会社
  6. “みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    【PR】“みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    [PR]提供元:第一屋製パン株式会社

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <しつこい!>何度断っても土日に誘ってくる同僚。話が通じないことが多すぎて怖くなってきました
    <しつこい!>何度断っても土日に誘ってくる同僚。話が通じないことが多すぎて怖くなってきました
    ママスタ☆セレクト
  2. <イヤゲモノに悩む>義母からいらないものを受け取り続け20年。ついに我慢が爆発した結果…!
    <イヤゲモノに悩む>義母からいらないものを受け取り続け20年。ついに我慢が爆発した結果…!
    ママスタ☆セレクト
  3. <母、ダブルバインド>旦那の助言「家族だけでやってみないか?」親離れしなきゃダメ【第3話まんが】
    <母、ダブルバインド>旦那の助言「家族だけでやってみないか?」親離れしなきゃダメ【第3話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  4. 【車送迎、断ったら炎上!?】「薄情」じゃなく命が大事!運転苦手なんですッ<第6話>#4コマ母道場
    【車送迎、断ったら炎上!?】「薄情」じゃなく命が大事!運転苦手なんですッ<第6話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  5. <単身赴任はNO!>子どもは高校生と小学生「家族バラバラになるなら仕事辞めて!」ってアリ?ナシ?
    <単身赴任はNO!>子どもは高校生と小学生「家族バラバラになるなら仕事辞めて!」ってアリ?ナシ?
    ママスタ☆セレクト
  6. <長男嫁は愛想ワルッ!>妹にグチると「執着しすぎじゃない?」本音を見抜かれドキッ【第5話まんが】
    <長男嫁は愛想ワルッ!>妹にグチると「執着しすぎじゃない?」本音を見抜かれドキッ【第5話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  7. 【義妹の子が地獄製造機】「子どものしたことじゃん!?」相手も子どもだ!<第17話>#4コマ母道場
    【義妹の子が地獄製造機】「子どものしたことじゃん!?」相手も子どもだ!<第17話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  8. <絶対イヤ!義父と同じテント>あからさまに嫌がりすぎた…?友人の意見に思い直す私【第4話まんが】
    <絶対イヤ!義父と同じテント>あからさまに嫌がりすぎた…?友人の意見に思い直す私【第4話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  9. <旦那すねる>部活の練習試合にわが子は出ない。観戦したい?見なくていい?正解が出ないなら…
    <旦那すねる>部活の練習試合にわが子は出ない。観戦したい?見なくていい?正解が出ないなら…
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事