提供:ママスタセレクト

<違和感?>ファミレスで席がガラガラなのに真横に座るのはなぜ?パーソナルスペースを保ってほしい

2025.08.12 09:30
477_ママ友_Ponko
ゆっくりお茶をしようと一人でファミレスや喫茶店に入ったら、店内はガラガラ。自分の好きな席に座れてラッキーと思ったのも束の間、隣に人が座ったら……。みなさんはどのように感じますか? ママスタコミュニティにあるママからこんな投稿が寄せられました。
『ファミレスとかで席がたくさん空いているのに真横に座ってくるのはなんで? 昨日も子どもを習い事に送迎後、一人でお茶をしていたら席がガラガラなのに二人組が真横に座ってきた。私は二人がけで、隣は四人がけなのにこちら側に座るし。何回もドリンクバー取りに行くし大声で喋るしで不快だった』
投稿者さんは、一人で静かに過ごしていたところ、あえて真横に座ってくる人たちに違和感と不快感を覚えたようですね。このファミレスは、店員が席に案内するタイプではなく、自分で好きな席を選ぶスタイルだったのだそう。だからこそ「なぜこの席を選ぶの?」と不思議に思ったのでしょう。
ガラガラの店内で、隣に座られると落ち付かないというこの意見。ママスタコミュニティのママたちはどう感じたのでしょうか。ママたちの声を紹介します。

共感。隣にくる人は無神経!?



『変な人が来ると嫌だよね。騒がしい人や集団客とか』
『ある程度の距離感ってあるよね。気にしない人は苦手』
『わかる。ほんといや。可能ならこっちが場所移動する』
『ガラガラのファミレスでそれは、私も嫌だわ。そういう人は、側に人がいないと心理的に不安なんだってさ』
悪気があるわけではないとしても、「せっかくの静かな時間を壊された」と感じるママは少なくないようです。たしかに、一人でのんびりしたいのに、大声で話すグループがすぐ隣に来たら、気が休まりません。こういうときは、店員さんに頼んで席を移動させてもらうのも一つの手段でしょう。でも「なぜ迷惑をかけられた私が移動しなきゃいけないの?」という理不尽さを感じてしまいますよね。

座りたい席に座る、それは自由では?


『相手の自由だと思う。ドリンクバーは取りに行かないと。店員さんは持ってきてくれないんだしね』
『投稿者さんの気持ちも分かるけど、そんなことを気にしない人は世の中にはたくさんいる。ただ座りたいところに座ってるだけなんだよ』
『ドリンクバーが近い、トイレが遠い、人通りが少ない、外が見える、座席がいい。いろんな理由があると思うけど、近くに座った人にも理由があるんだよ』
一方で、「座る席にはその人なりの理由があるのでは?」という声も寄せられました。たとえば「ドリンクバーに近い」「座り心地がいい」「人通りが少なく落ち着く」など、たしかに納得できる理由もありますよね。あくまで席は自由に選べるのですから、「とやかく言うことではない」と考えるママも。特に、複数人で話しながら席を選んでいると、「誰かのすぐ隣は避けよう」といった配慮まで頭が回らないケースもあるのかもしれません。

なぜ隣に?……はファミレスだけじゃない!


『電車でもいるね。ガラガラなのにわざわざ近くに座る人。他の席も空いているのに』
『どこでもいるよ。駐車場とか病院の待合室とか。寂しがり屋さんなのかな』
『エスカレーターのなかで間を詰めてくるのはやめてほしい』
『前にとある地方に住んだとき、サウナでみんなが詰めて座っていた。「ナイナイナイ~!」って思ったことある』
ファミレスに限らず、電車や駐車場、サウナや病院の待合室、果てはエスカレーターまで、あらゆる場所でも似た状況はうまれます。服を脱いでいるサウナでの接近は、さすがに「なぜ?」と驚きを隠せませんよね。パーソナルスペースにいとも簡単に侵入されると、モヤモヤを抱いてしまうこともあるでしょう。

思わぬ摩擦を生まぬために……



ママたちの意見を受け、あらためて投稿者さんからコメントが寄せられました。
『駐車場でもいますよね。それは「車幅の感覚が不安だから」とまだ許せます。保護者会とかでは「隣に誰も来ないと不安になる」とわかります。でもガラガラの店内や車内だと真横に来てほしくないんです。自分なら人になるべく近寄らないようパーソナルスペースを重視するからズカズカ侵入してくる無神経な人が不快です』
投稿者さんは、店内や車内で真横に座ってくる人の心理だけが理解できないようです。ゆっくりくつろぎたい人にとっては、パーソナルスペースもゆったりと取りたいもの。ですからTPOに応じて、お互い配慮できるといいですね。
コロナ禍以降、距離感に敏感になった人も多くいるかもしれません。逆に人のそばにいることで安心する人も増えているご時世とも言えそうです。“不快”と“安心”が噛み合わないからこそ、思わぬ摩擦が生まれてしまう。それは、なにも大人の世界に限ったことではありません。たとえば子ども同士でも、「近すぎる」と感じる子がいれば、「もっと近づきたい」と思う子もいます。それぞれに、他人に越えてほしくない境界線があることを、家庭のなかで共有しておきたいですね。



文・安藤永遠 編集・荻野実紀子 イラスト・Ponko

関連リンク

関連記事

  1. 次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    【PR】次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    一般社団法人 日本能率協会
  2. 林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    【PR】林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    森永製菓
  3. 美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    【PR】美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    亀田製菓株式会社
  4. こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    【PR】こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    アイロボットジャパン合同会社
  5. 仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    【PR】仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    江崎グリコ株式会社
  6. “みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    【PR】“みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    [PR]提供元:第一屋製パン株式会社

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. 【同居はツラいよ】豹変しすぎ義母。自分の価値観押し付けないで!【第5話まんが】#ママスタショート
    【同居はツラいよ】豹変しすぎ義母。自分の価値観押し付けないで!【第5話まんが】#ママスタショート
    ママスタ☆セレクト
  2. <私はモンペ候補?>過保護?子どもの世界に介入しすぎ?悩むくらいなら相談しよう!【第2話まんが】
    <私はモンペ候補?>過保護?子どもの世界に介入しすぎ?悩むくらいなら相談しよう!【第2話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  3. <ネコを飼ってみたい>癒しが欲しい。ネコと暮らしてよかったこと、びっくりしたことを教えてください
    <ネコを飼ってみたい>癒しが欲しい。ネコと暮らしてよかったこと、びっくりしたことを教えてください
    ママスタ☆セレクト
  4. <お迎え19時カワイソー?>励ましの言葉を期待した私に「現実を直視しなきゃ」指摘【第4話まんが】
    <お迎え19時カワイソー?>励ましの言葉を期待した私に「現実を直視しなきゃ」指摘【第4話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  5. 【お姉ちゃんの呪縛】「大したことない!子どもじみてる!」私の気持ち無視<第15話>#4コマ母道場
    【お姉ちゃんの呪縛】「大したことない!子どもじみてる!」私の気持ち無視<第15話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  6. <何歳でもキレイな髪>理想のシャンプーがわからない!?選び方をプロに教わった 第1回
    <何歳でもキレイな髪>理想のシャンプーがわからない!?選び方をプロに教わった 第1回
    ママスタ☆セレクト
  7. <アンケート結果>子育て中のママは最近ドラマを見ている?ハマっている作品は?#ママスタニュース
    <アンケート結果>子育て中のママは最近ドラマを見ている?ハマっている作品は?#ママスタニュース
    ママスタ☆セレクト
  8. <非常識な母>厚かましい「迷惑だから!」伝わらず…近所で変なあだ名をつけられた母【第5話まんが】
    <非常識な母>厚かましい「迷惑だから!」伝わらず…近所で変なあだ名をつけられた母【第5話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  9. <お下がりのルール?>サイズアウトしたからあげる⇒嬉しい!…段ボール3箱分も!?【第1話まんが】
    <お下がりのルール?>サイズアウトしたからあげる⇒嬉しい!…段ボール3箱分も!?【第1話まんが】
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事