【食欲の秋】読者が選ぶ「名グルメドラマ」ランキングを発表<1位~10位>
2022.10.07 19:00
views
食欲の秋にちなみモデルプレスでは、このほど「あなたが思う名グルメドラマは?」をテーマにウェブアンケートを実施。名グルメドラマランキングTOP10を発表する。
モデルプレス読者が選ぶ「名グルメドラマ」トップ10
1位:「孤独のグルメ」(テレビ東京系)68票2位:「きのう何食べた?」(テレビ東京系)57票
3位:「グランメゾン東京」(TBS系)32票
4位:「天皇の料理番」(TBS系)27票
5位:「美食探偵 明智五郎」(日本テレビ系)24票
6位:「失恋ショコラティエ」(フジテレビ系)23票
7位:「ランチの女王」(フジテレビ系)20票
8位:「ごほうびごはん」(テレビ東京系)16票
9位:「Heaven?~ご苦楽レストラン~」(TBS系)14票
10位:「ホメられたい僕の妄想ごはん」(テレビ大阪/BSテレ東)8票
回答数:314件
調査期間:2022年9月14日~21日
1位:「孤独のグルメ」
2012年より放送を開始し、グルメドラマとして不動の地位を築き上げている同作が堂々の1位に輝いた。主演の松重豊の食べっぷりやその味を巧みに表現する様は大きく話題を呼び、7日からはSeason10のスタートを控えている。数ある食事シーンの中でも、Season6の第10話で登場した千葉県のアジフライ定食、Season7の第1話で登場した埼玉県のとんかつ定食などのシーンが印象的だという声が多かった。
<読者コメント>
・「松重豊さんの食べっぷりが最高で見ていて気持ちいいですし、そのお店に行きたくなります」
・「感想を食べながら言うのではなく、頭で思っているような表現の仕方が面白く、またどの料理も美味しそうに食べるので、同じお店に行ってみたくなる」
・「このドラマのヒット無くしてグルメドラマというジャンル自体は無かったと思うし、未だにこれを超えるグルメドラマはないと思います」
2位:「きのう何食べた?」
西島秀俊と内野聖陽がW主演を務め、2019年にドラマとして放送された後、2021年には映画「劇場版『きのう何食べた?』」も公開されたヒット作品。同居するカップルの生活をそのまま観ているような愛情溢れる自然な描写と、そこに登場するあらゆる家庭料理に魅了されたという視聴者も多いようだった。中でも第4話でのクリスマスを楽しむ2人の様子からラザニアや明太子サワークリームディップなどのメニューに惹かれたという声が多数寄せられていた。
<読者コメント>
・「料理を通じて人と人が触れ合う素晴らしさ、温かさが丁寧に描かれていて登場人物みんなが愛おしいです !」
・「2人が本当に美味しそう楽しそうにクレープパーティをしていて、とても憧れたので」
・「毎回リーズナブルな食材で手早く料理を作るシロさんが大好きだから」
3位:「グランメゾン東京」
2020年に放送され、木村拓哉や鈴木京香など豪華キャスト演じる登場人物による「夢に向かって一生懸命に取り組む“大人の青春”」が視聴者たちの心を惹きつけた同作。パリの三つ星レストラン「ランブロワジー」での撮影や、フランス大使館の撮影協力、東京で三つ星を取り続ける岸田周三シェフの「カンテサンス」と、気鋭の話題のレストラン「INUA」がドラマの料理を監修をするなど、その料理への本格的な取り組みも放送時に注目を集め、3位にランクインした。ミシュラン獲得のため奔走する姿に胸を打たれたという声だけでなく、繊細なフランス料理の数々に圧倒されたというコメントも続々と届いた。
<読者コメント>
・「一から店をやってミシュランを取る!という夢を叶えるために一致団結するというサクセスストーリーに感動します」
・「複雑な感情のなか、美味しさに感動している様子の描写が素敵で、すごく美味しそうに見えたから」
・「全ての料理が美味しそうだった。フランス料理がなぜあんなに高いのかが分かった気がした」
4位:「天皇の料理番」
2015年にTBSの60周年特別企画として放送された同作。事実に基づいて制作されたストーリーが感動を呼び4位という結果となった。佐藤健が坊主姿で挑み主演を務めたことや、調理シーンは佐藤自身が実演していることでも話題に。普段は中々触れることのない世界を描いた作品に支持が集まった。
<読者コメント>
・「ある種ドキュメントのような特異な天皇の料理番の世界を垣間見れてとても印象的でした」
・「料理のシーンは吹替えなしで主演の佐藤健くんが全てやっているから」
・「ドラマ内容も良かったし、何より、天皇陛下へのお料理への未知と遭遇させて頂けた、ドラマの実話に毎回涙したから」
5位:「美食探偵 明智五郎」
2020年に放送され、中村倫也が主演を務めた同作が5位にランクイン。東村アキコによる漫画「美食探偵-明智五郎-」(集英社「ココハナ」)を映像化した同作は、中村演じる探偵が類まれなグルメの知識を使って、禁断の愛で惹かれ合う連続殺人鬼・自称“マグダラのマリア”と対決する様を描いた。あらゆるジャンルの料理が登場した同作だが、中でも印象的な食事シーンについては初回に登場したちくわの磯辺揚げへの声が集まる結果に。シンプルな料理ながらも中村演じる五郎が美味しそうに、また美しく食べる姿に注目する声が届いていた。
<読者コメント>
・「誰もが食に強いこだわりを抱いている。庶民的な料理から高級料理まで色々なジャンルを楽しめる」
・「素敵なサスペンスに加えとても美味しそうな料理、そしてコメディも兼ね備えた最高のグルメドラマです」
・「中村倫也さんのファンなのはもちろんのこと、食事やシーン毎の料理、お弁当全て美味しそう!」
6位:「失恋ショコラティエ」
<読者コメント>・「チョコレートが美味しそうすぎるのに加えて、石原さとみちゃんのあざとい感じと松本潤くんの鈍感な感じの駆け引きがとてつもなく最高だからです」
・「サエコさんがとても美味しそうに食べてるから」
・「美しいチョコレートとそれに負けない甘さのストーリーに惹かれました」
7位:「ランチの女王」
<読者コメント>・「大人になったらドラマに出てくるような美味しそうな洋食屋さんに並ぶんだと憧れを持っていました」
・「食事が美味しそうなのはもちろん、淡い恋模様にもドキドキしていたのを覚えています」
・「観るとついつい洋食を食べに行きたくなる」
8位:「ごほうびごはん」
<読者コメント>・「毎話何がどう美味しいか気負わず語るモノローグがいいし単純に美味しいものを食べるのは幸せという気持ちになれる」
・「古川雄輝さん演じる磯貝さんが、人が変わったように(食べ物を)混ぜる姿に、『おおっ』と思いどうしても食べたくなり、お店を探して、食べに行きました!ラーメン嫌いな私が行きたいと言い出し、夫に驚かれました」
・「どれもみんな美味しそうだったけど実際に撮影で使ったお店に食べに行って本当に美味しかったから」
9位:「Heaven?~ご苦楽レストラン~」
<読者コメント>・「石原さとみさんがとっても美味しそうに食べてたから」
・「疲れた時とかしんどい時に見るとオーナーの自由さが面白くて元気が出て嫌なことを忘れられるから!」
・「主役の石原さとみさんが食べるフランス料理はどれも美味しそうに見えました!フランス料理苦手でもテレビ見ながらよだれが出ました!」
10位:「ホメられたい僕の妄想ごはん」
<読者コメント>・「簡単で美味しそうだし彩りもキレイだった。実際に作ったけど美味しかった!」
・「シンプルな料理だけど、難しい料理。このドラマに出てくる料理は、シンプルだけどこだわりにこだわって作っていて楽しめた作品」
・「音楽と調理のこだわりかつ簡単美味しいが詰まったドラマ」
(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連ドラマ
関連記事
-
玉城ティナ・宮沢氷魚ら、西島秀俊の“懐の深さ”明かす「こんなに落ちつく俳優さんはいない」撮影秘話もモデルプレス
-
「ユニコーンに乗って」最終回、タイトルの新たな意味が明らかに 佐奈(永野芽郁)&小鳥(西島秀俊)の会話に反響「まさかだけど納得」「胸アツ」モデルプレス
-
「ユニコーンに乗って」最終回見どころ3つ 佐奈&功の“包みハグ”のその後・小鳥の魅力だだ漏れ…モデルプレス
-
「ユニコーンに乗って」読者が選ぶ“胸キュンシーン”ランキングを発表<1位~10位>モデルプレス
-
西島秀俊、石田ゆり子は「妻ですね」“ヒデ坊”呼びにスタジオ驚きモデルプレス
-
西島秀俊、斎藤工に打ち上げでの意外な一面明かされ赤面「何で…」モデルプレス
「ドラマニュース」カテゴリーの最新記事
-
小日向文世・キンプリ高橋海人らメインキャスト集結「わが家は楽し」タイトルと“対照的”キービジュアル解禁モデルプレス
-
【おむすび 第101話あらすじ】永吉&佳代、突然神戸にやってくるモデルプレス
-
【トーキョーカモフラージュアワー 第6話】宏人、デート中に曽根ちゃんに遭遇モデルプレス
-
【アンサンブル 第6話】瀬奈&真戸原、交際後にすれ違い 社内恋愛に逆風モデルプレス
-
【相続探偵 第5話】灰江のもとに想定外の知らせ 打ち出す秘策とは?モデルプレス
-
【ホンノウスイッチ 第7話】小和、聖の浮気疑うモデルプレス
-
Snow Man渡辺翔太・木村佳乃ら、広瀬アリス主演「なんで私が神説教」キャスト第2弾解禁モデルプレス
-
「クジャクのダンス」松風(松山ケンイチ)が言いかけた言葉・赤沢夫妻(藤本隆宏&西田尚美)の秘密…視聴者が引っかかる発言3つ「守ろうとしてるのかな」モデルプレス
-
「クジャクのダンス」大物俳優2人の登場に驚きの声「何かあるはず」「出てくるとは思わなかった」モデルプレス