痩せ女子が本当は教えたくないこっそりダイエット習慣
2017.01.30 22:00
views
普段から何もしないでも痩せている人がいますが、実はヤセ体質を作る習慣を習慣にしています。「痩せられない」「太りやすい」と頭を抱えている人は習慣に問題があるかもしれません。今回は、ヤセ体質を作る5つの習慣をご紹介します。
●清涼飲料水をやめる
清涼飲料水は普段から飲んでいる人は太りやすいのでやめましょう。清涼飲料水の成分はほとんど水と糖分でできているため、砂糖水を飲んでいるようなものなのです。
砂糖水を普段からごくごく飲んでいたら太ってしまうのも頷けます。水やお茶に切り替えるようにしてください。
味がないものを飲む習慣がない方は、はじめのうちに口が寂しくなってしまいますが、だんだんと慣れてくるので生活習慣を変えていくしかありません。
口が寂しくなったら紅茶やコーヒーを飲むと気がまぎれますよ。もちろん砂糖は入れないようにしてくださいね。
●咀嚼を意識
痩せている人の特徴として、ゆっくり食べることが挙げられます。食事をゆっくり、よく噛みながらとることで食事量に対して満腹感を高めています。早く食べることは消化に悪かったり、血糖値を急激に上げてしまうので体によくありません。1口で30回は噛むようにしましょう。
よく噛んで食べれば、ゆっくり食事を摂ることができるので自然と食べた気になり、摂取カロリーも抑えることができます。
しっかりと味わって食べるようにしてくださいね。
●すぐ歯を磨く
歯を磨いた後に何か口にする人は少ないはずです。いつもは寝る前に歯を磨く人も、食後に歯を磨くことで余分な間食をすることが減りますよ。夕食を終えたら真っ先に歯を磨く習慣をつくりましょう。歯を磨いた後は水しか飲めないので、ジューズやお酒を飲む機会も減るはずです。
●腹八分目を意識する
痩せている人の生活習慣を見ていると、食事を満腹まで食べるということがないはずです。彼らにとって食事はあくまでも空腹を解消するものなので、満腹まで食べるようなことは滅多にしません。
反対に太っている人は食事は満腹まで食べるものだと思っているので、すぐに太ってしまいます。
食事を腹八分目で済ます習慣をつくりましょう。はじめのうちは辛いかもしれませんが、慣れてくると空腹自体に辛さを感じなくなります。
そうなれば、だんだんと痩せることは間違いないので、生活習慣を変える努力が必要ですね。
●ダラダラしない
痩せている人はダラダラしません。食事や家事や仕事に対してテキパキ動きます。動くことへのフットワークが軽いので、自然と運動量が増えます。動いている間は何か食べることもないので結果的に間食をしなくなります。
反対に、太っている人はダラダラしがちな傾向があります。動くことが面倒くさく、何をするにもダラダラしてしまいます。
家の中でダラダラと何もしていない間食をする機会が増えてしまうので太りやすいにも頷けますね。
いかがでしたか?
ヤセ体質をつくるには小さな習慣の積み重ねですので、少しずつ改善しましょう。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「ダイエット」カテゴリーの最新記事
-
Q. 夏バテでつらく、食事はそうめんで済ます日が多いです。「疲れに逆効果」って本当でしょうか?All About
-
「無理なダイエットを続ける、高校生の娘。将来的な健康リスクも心配です」【管理栄養士が回答】All About
-
ヘルシーなサラダが“隠れハイカロリー食”に? 太りやすくなる「NGサラダトッピング」5選All About
-
【PR】下半身太りは”履くだけ”で解消?日常をダイエットに変える「骨盤ガードル」の実力とは<座談会>大衛株式会社
-
【PR】クールスカルプティング(クルスカ)効果を超える?湘南美容クリニックの「クルスカダブル」が凄すぎたSBCマーケティング株式会社
-
【PR】冷え性は冬太りの原因にも… 「これを求めていた」とSNSで話題の“温活”とは?株式会社ZERO PLUS
-
【PR】メディカルサイズダウンの効果は?湘南美容クリニックの最新医療を体験SBC メディカルグループ
-
【PR】柴田あやな、10kg減のスタイルキープ術は?「燃えてるような、初めての感覚」骨盤ダイエットで気づいたこと株式会社スリムビューティハウス
-
【PR】明日花キララ「中学3年生の時にEカップ」 バストケア方法明かす株式会社クワンジャパン