<図々しい>義父の介護で仕事をセーブした旦那。義母や義姉から雑用を頼まれてイラっとしてしまい…!
2025.11.20 22:10
提供:ママスタ☆セレクト

図々しいお願いをされて驚いてしまった……なんて経験、誰しもあるかもしれませんね。「やめてほしい」ときっぱり断れる方もいれば、なかなか拒否できずに困り果ててしまう方もいるかもしれません。今回の投稿者さんは義家族から思わぬことを言われて驚いてしまったようです。なかなか断りにくそうな関係性ですが、どんな行動に出たのでしょうか……?
『義父が亡くなりました。私の行動がよかったのか悩みます』
投稿者さんの義父は数年のあいだ入退院を繰り返した末、先日亡くなりました。投稿者さん家族は義実家の隣県に住んでおり、旦那さんは義父の介護のために有休や在宅勤務などを利用して、義実家に通っていたそうです。しかし何を勘違いしたのか、義母や義姉が旦那さんにあれこれと雑用を頼むようになったのです。そのうちに「甥っ子の参観日に行ってほしい」と言われたり、介護とは関係のないおつかいを頼まれるようになったり……。困った投稿者さんは「旦那は介護のために有休や在宅勤務を利用しているんです。言いたくないけれど、送り出すときには私にも負担がかかっています。旦那が義実家へ行く目的を混同されては困ります」と話しました。しかし今になって「厳しすぎたかも」「冷たかったのでは」と申し訳ない気持ちが湧きあがってきたようです。断ることはできたものの、罪悪感を抱いてしまったのですね。
義母と義姉のほうが明らかに非常識だし…
『元気なくせに自分たちのことを自分たちでやらずに、投稿者さんたちにやらせようとする義姉や義母のほうが間違ってるよ』
『生前は義父が義母と義姉によく使われてたのかもしれないね。それを旦那さんに引き継がせようとしたんでしょう、義母と義姉は』
『義父のために仕事を調整していただけであって、義姉や義母の世話までする必要ないから投稿者さんの対応は普通だと思うよ』
介護のために仕事をセーブして義実家に通っていた旦那さん。そんな旦那さんに義母と義姉は、介護にはまったく関係がない雑用を頼むようになりました。その様子にママたちから「義母と義姉は非常識」とブーイングがあがりました。そもそも旦那さんは義母や義姉の雑用をこなすために仕事をセーブしているわけではありません。頼むこと自体が根本的に間違っている、と思われたようです。
「甥っ子の参観日に行かせる」は意味がわからない…
『参観に行ってくれは完全アウト。甥っ子の参観日なんてまったく関係のない話。甥っ子だって叔父さんじゃなくてお母さんに来てほしいはずだよ』
『甥っ子の参観日に行くのは意味がわからない。義姉はそんなに忙しいの? 自分で行けよって話だよね』
「自分の息子の参観日に行って」と頼んできた義姉。しかしこのお願いは「あまりにも意味がわからない」とママたちをざわつかせました。参観日は保護者が子どもの様子を見るためのもの。特別な事情がない限り、両親など保護者が行くべきでしょう。いきなり叔父さんが参観日にやってきたら、甥っ子だって驚いてしまうかもしれませんよね……。
介護と関係ないことを断った対応は間違っていない。冷たくもない
『投稿者さんの考えは当然の言い分だと思う。堂々としていたらいいよ。線引きは間違ってない。間違ってるのは義姉と義母』
『投稿者さんの考え方は何も間違ってないし、冷たいとも思わない』
『間違ってないし、冷たいとも思わないよ。介護とは関係のないことに関してはきっぱり断らないと、これから先また何かあったときに都合よく頼まれたり「あのときはしてくれたのに」と言われたりするから』
お願い事をきっぱりと断ったことで、投稿者さんは罪悪感を抱いてしまいました。しかしママたちからは「むしろ当然だ」との声があがったようです。もしあいまいな態度でお願いを引き受けてしまっていたら、ひょっとすると義父亡きあとも同じように雑用を押しつけられていたかもしれません。投稿者さんの行動は、投稿者さん家族の平穏を守ったのではないでしょうか。
優しい人。今後も図々しい義母・義姉に利用されないように気を付けて
『申し訳ない気持ちになるなんて投稿者さんは優しい方なんですね。だからこそ図々しい人たちに利用されるんだと思います』
『なんで投稿者さんが罪悪感をもたないといけないの? 義父には嫌悪感を抱かずに頑張った投稿者さん夫婦は偉かったよ』
罪悪感を抱いたというエピソードから、投稿者さんの優しい人柄が伝わってきますね。しかし優しくて人を助けたいと思っている人ほど、利用される危険性も増えるものかもしれません……。しかし必要なときにはっきりと断れる強さも兼ね備えている投稿者さんなら、今後も心配はないのではないでしょうか。
義父の介護のために仕事をセーブしているというのに、関係のない雑用を押しつけられたら嫌な気持ちになるのは当然でしょう。投稿者さんがしっかりと断ったのは勇気ある行動だったのではないでしょうか。残念ながら義父は逝去されたとのことですが、今後も義母や義姉とは適切な距離感を保てるよう願っています。
文・motte 編集・いけがみもえ イラスト・Ponko
関連記事
-
【PR】次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>一般社団法人 日本能率協会 -
【PR】林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>森永製菓 -
【PR】美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは亀田製菓株式会社 -
【PR】こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とはアイロボットジャパン合同会社 -
【PR】仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは江崎グリコ株式会社 -
【PR】“みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開[PR]提供元:第一屋製パン株式会社
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<非常識なヒト?>お土産のお菓子が迷惑!マーガリンや人工甘味料が気になるから…でも断れなくて辛いママスタ☆セレクト -
<出産1週間前にハワイ?>浮かれる旦那にモヤモヤ「気持ち伝えるべき」母のアドバイス【中編まんが】ママスタ☆セレクト -
【義母のスパイ、正体は!?】不思議な感情!まさかの「寂しい」すらある…<第30話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト -
<一番汚すくせに>旦那さんはリビングやトイレの掃除をしてくれる?汚い場所はサボる人に腹立つ!ママスタ☆セレクト -
<いい嫁、やめます!>気持ちに変化「自分の意見をハッキリ言おう!」【第7話まんが:アキの気持ち】ママスタ☆セレクト -
【ヤバ義母VSメロンパンボディ嫁】ぷにぷに増量中!私を癒すのは食べ物だけ<第7話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト -
【同居なのに町内会費は2軒分!?】「1人1箱」義母のやり方を真似しよう<第19話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト -
【同居はツラいよ】「親を大事に!」義妹に怒ると「0円ですが」【第15話まんが】#ママスタショートママスタ☆セレクト -
<ボッチ娘にイライラ!>夫の指摘にドキッ「チクチク言いすぎ!」あ…私って過干渉?【第3話まんが】ママスタ☆セレクト