

<手際悪い?>お弁当を作るのに30分かかってしまう。みんなの調理時間は?時短ワザも知りたい!
2025.09.09 10:25
提供:ママスタ☆セレクト

お弁当持参の家庭では、朝は大忙しですよね。お弁当を作りながら、朝ご飯の支度や洗濯、片付け……と並行してこなさなければいけません。ママスタコミュニティにも、あるママからこんな質問が寄せられました。
『一人分のお弁当を作るのに何分かかりますか? 私は30分くらいかかっちゃって。もっとテキパキやりたいんですが』
投稿者さんは、一人分のお弁当を作るのに30分。調理時間がかかりすぎると感じているようですね。ちなみにその日のお弁当の中身は、「春巻(冷食)・卵焼き・インゲンの胡麻和え・ミートボール(レンチン用)・ミニトマト、ハムをお花に切って間に詰める」とのこと。一から作るのは卵焼きとインゲンの胡麻和えのようです。ママスタコミュニティのママたちは、お弁当作りにどのくらい時間をかけているのでしょうか?
残りものや冷凍食品で済ますのであれば10分前後で作れちゃう
『子ども2人分で10分くらいかな。残りものを詰めるだけだし』
『10分~15分。白米詰めて1品だけは作り。他は残りものや冷食をいれるだけ』
『作り置きしているから10分ぐらい。卵焼きだけ当日に作るのみ。あとは詰めるだけ~』
『旦那の弁当は余り物しかいれないから、5分もかからない。子どもの分はちゃんと作るから15分。半分以上レンチンだけど』
夕ご飯の残りものや冷凍食品をフル活用して、10分前後で作ってしまうママたちの声です。前日に下準備を済ませておく、当日は卵焼きだけ作るなど、段取り次第で時短が可能に。投稿者さんも、前日にインゲンの和え物まで準備しておけば、もう少し短縮できそうですね。また、具材をたっぷり詰め込んだ「バクダンおにぎり」だけを作るママからは、「3分で作れるよ!」との声も。時間がない朝や寝坊したときには、最速で包めるお助けメニューとして参考にしたいですよね。
30分以上かかるママは冷凍食品は使わずに作る
『30分くらい。水筒の準備や片付けも含めたら、もっとかかる。段取りが悪いのかな』
『おかずメイン、卵ウィンナー、副菜2種、隙間埋め(ブロッコリー)で30分くらいかかっちゃう。前日には何も作っておかない』
『今日は高校生男の子2人で40分もかかっちゃったよ。メイン、副菜3種、卵焼き。みんな作るの早いね』
『お弁当3個。おにぎり2つ、朝ご飯4人分を並行しながら40分。でもたいした弁当でないからなぁ』
30分以上かかるママたちは、前日の下準備をせず、当日の朝にすべて調理しているようです。野菜を切る、肉を炒めるなど、工程が増えると時間もかかるのは当然。投稿者さんのように「手際が悪い」と悩む声も見られましたが、事前準備の有無で所要時間が大きく変わってきそうですね。
お弁当は冷ますのに時間がかかる
『おかず作るより冷ますのに時間がかからない? おかずは10分もあればできるけど』
『ご飯もおかずも完全に冷め切ってから詰めるから1時間くらいかな。冬場はわりと冷めやすいけど、夏場は粗熱とって冷蔵庫で冷やして詰めている。冷ましている間にいろいろするから別にいいんだけど』
『冷ます時間や後片付けまで含めると1時間くらい。ホカホカのご飯や熱々の卵焼きを詰めるとか、残りものを再加熱せず詰めるとかしないと10分は無理じゃない?』
調理自体は短時間で済んでも、「冷ます」工程に時間がかかるという声も多く寄せられました。とくに夏場は食中毒が心配。農林水産省のHPによれば、「おかずやご飯が熱いうちにお弁当箱に詰めると、食中毒の三大条件(栄養・水分・温度)が揃ってしまい危険」とのこと。いくら急いでいても、粗熱を冷ます時間はきちんと確保し、十分に冷ませなかった場合は、保冷剤の活用を推奨しています。
『毎日お弁当3個。朝起きたらそっこうでご飯を冷ます作業から始まる。それで、前日作ったメインを再加熱→冷ます→自分準備→朝食作り→弁当詰込み作業』
こちらのママのアドバイスのように、ご飯やおかずを先に作って冷まし、その間に別の作業を進める並行作業が時短のポイントかもしれません。
お弁当作りの時間は、使う食材や前日準備の有無、冷ます工程の扱いで大きく変わります。毎日のことだからこそ、「頑張りすぎない工夫」が大切。調理済みおかずの冷凍ストックや、前日の作り置き、バクダンおにぎりの活用など、自分に合った方法を見つけてみてくださいね。
参考:農林水産省「お弁当の作り方」

関連記事
-
【PR】次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>一般社団法人 日本能率協会
-
【PR】林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>森永製菓
-
【PR】美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは亀田製菓株式会社
-
【PR】こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とはアイロボットジャパン合同会社
-
【PR】仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは江崎グリコ株式会社
-
【PR】“みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開[PR]提供元:第一屋製パン株式会社
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<義母が孫フィーバ―>生後1か月の赤ちゃんを親戚にお披露目してご満悦…旦那は何も言わずモヤモヤママスタ☆セレクト
-
<ぼっちダメ?>娘の同級生ママから「いつも1人ですね(笑)」と言われた!友達いないっておかしい?ママスタ☆セレクト
-
<義実家の当たり前?>裕福な家で育った義祖母。長年の習慣とはいえ受け入れられない【第3話まんが】ママスタ☆セレクト
-
【放置!?子守り押し付け友】「もう帰ろう!」言いたいこと全部言ってやる<第14話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
<説教する?しない?>部活終わり17時。冷蔵庫にあった夕飯をわが子が友だちに無断で提供していた…ママスタ☆セレクト
-
<70代で未経験!?>新たなシニアパートさんに波乱の予感!?教育係は…やっぱり私【第4話まんが】ママスタ☆セレクト
-
【モヤッ!SNSの離婚報告】リアクションに困る!いいねもコメントもできず<第6話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
【ママたちのふるさと納税】え!楽しい〜!「変わった返礼品」探し【第3話まんが】#ママスタショートママスタ☆セレクト
-
<夫、体調不良でカツ丼?>気遣いが完全に空回り「あるある」激しくうなずく同僚たち【第2話まんが】ママスタ☆セレクト