提供:ママスタセレクト

<突然の訃報>急な通夜・葬儀で必要になるものは何?事前準備は縁起が悪いというけれど実際は違う?

2025.09.03 09:30
257_ファッション_きたがわなつみ
一定の年齢を超えたら、礼服(喪服)の用意をしておいた方がいい……なんて言われたことはありませんか? 常にスタンバイしておくわけではないのかもしれませんが、急な訃報というものは往々にして起こるもの。そのような突然の訃報への対応についての疑問が寄せられました。
『急な訃報にすぐ駆けつけられる人って、事前に用意していたってこと?』
今、この瞬間にお通夜やお葬式に参列しないといけない間柄の方の訃報が飛び込んできたら、みなさんはどれぐらいで準備できますか? 着の身着のまま、身一つで飛び込めるわけではありませんので、準備もけっこう大変ですよね。

急な訃報で必要になるものは?



『喪服、黒真珠のネックレスなどの小物一式。香典袋、お香典、あとなんだろう。喪服はクローゼットに用意してあるものを着ればいいし、香典袋も家に用意があるから大丈夫かな』
急な訃報からお通夜や葬儀に駆けつけるとなると何が必要か。ママたちが最低限必要なものを羅列してくれました。ある程度の年齢を超えているので、喪服は常に準備していると答えるママの声も目立ちました。注目したのは「お香典」。キャッシュレス全盛期の昨今ですから、まとまった現金が自宅にないなんてことも起こりそう。万が一のために用意しておかなければならない可能性もありますね。
『久しぶりに喪服を着ると、大体太っていて入らないよね(笑)』
用意してあった喪服のサイズが合わず着られない問題。普段なら笑いごとですが、笑いごとではありませんよね。定期的にサイズチェックをしておきたいものです。また季節によって必要になるストッキングやコートなどにも注意を払いたいところ。お子さんがいる場合、子ども用の黒い服や靴などの心配をするママもいました。学生服があればいいですが、制服がない学校へ通っている場合や、未就園児のお子さんもいますのでこちらも考えておいてもいいのかもしれません。

準備万端はよくない?


『いつでもすぐ使えるように買い置きをしておくって、人の死を待ち構えているみたいで縁起が悪い……と私の祖母が言っていたけど、これは地域によって違うのかな』
『ご祝儀袋は予備で家にあってもよいけど、不祝儀はよくないと聞いているから自宅に予備はないなあ』
事前に準備しておかないと大変なものばかりなのに、事前に準備しておくことをあまりよくないという風習や考え方もあるようです。年輩の方はとくに気にされるようですね。言われてみるとあまり縁起のいい話ではないのかもしれませんが、忙しい現代人だからこそ、ある程度の準備はしておきたいもの。ママの声にあるように、お香典やお香典袋の準備をしないだけでも印象は違うかもしれませんね。

慣れている・心構えをしているなどといった声も


『慣れているんだよ』
『身内に高齢者がいるから、いつ何があるかわからないという思いはあって普段から心づもりをしているよ。それが、身内に限らずご近所だったり会社関係だったり、いつでも焦らずにいられることになっている』
経験があるからこそできることもありますよね。それは突然の訃報に限らず、冠婚葬祭や人付き合いで起こること全般に言えるのかもしれません。近親者に高齢者がいる場合や、いざというときに駆けつけなければならない人のなかに入院していたり持病を抱えていたりする場合は、何があってもいいようにと心づもりをしていると話すママもいました。縁起が悪いのかもしれませんが、少し心づもりをしてあるだけでもいざというときに違うのではないでしょうか。

最低限の準備だけでもしておくといいかも



いつなんどき、駆けつけないといけない訃報が入るかもしれない。生きていると予測不能の連続ですよね。しかし、その駆けつけないとならないのは、お通夜なのか葬儀なのか。タイミングによって準備にどれだけの時間を費やせるかは異なります。ですから、喪服やアクセサリー、靴やバッグなど、すぐに用意しにくいものだけでも常日頃から準備しておくといいかもしれません。事前に用意しておくものと、当日でも大丈夫なものを、自分のなかで明確にしておくとよさそうですね。

\クーポンご利用で8,990円〜/【~58%OFF】喪服 レディース ブラックフォーマル 大きいサイズ ロング丈 前開き 夏用 春 夏 秋 冬 兼用 オールシーズン セット 選べる 洗える フォーマル 冠婚葬祭 ワンピース ゆったり 体型カバー 礼服 50代 40代 30代 楽天 試着チケット対象 文・櫻宮ヨウ 編集・荻野実紀子 イラスト・きたがわなつみ

関連リンク

関連記事

  1. 次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    【PR】次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    一般社団法人 日本能率協会
  2. 林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    【PR】林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    森永製菓
  3. 美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    【PR】美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    亀田製菓株式会社
  4. こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    【PR】こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    アイロボットジャパン合同会社
  5. 仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    【PR】仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    江崎グリコ株式会社
  6. “みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    【PR】“みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    [PR]提供元:第一屋製パン株式会社

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <汚実家だった>旦那から「お家、汚いよね」と指摘されてショック!結婚してからずっと思ってたの?
    <汚実家だった>旦那から「お家、汚いよね」と指摘されてショック!結婚してからずっと思ってたの?
    ママスタ☆セレクト
  2. <アンタッチャブル>旦那の元カノの思い出の品が段ボール1箱分もある。勝手に実家に送るのはダメ?
    <アンタッチャブル>旦那の元カノの思い出の品が段ボール1箱分もある。勝手に実家に送るのはダメ?
    ママスタ☆セレクト
  3. <夫、出会い系に4万?>経済DV夫にビシッ「アナタがいなくても生きていけるッ!」【第4話まんが】
    <夫、出会い系に4万?>経済DV夫にビシッ「アナタがいなくても生きていけるッ!」【第4話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  4. 【ムリ!義母に援助1万円】冷たい人間上等!もしも恩や感謝があったら…?<第11話>#4コマ母道場
    【ムリ!義母に援助1万円】冷たい人間上等!もしも恩や感謝があったら…?<第11話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  5. 【放置!?子守り押し付け友】好き勝手な行動しないで~ッ!娘にも申し訳ない<第9話>#4コマ母道場
    【放置!?子守り押し付け友】好き勝手な行動しないで~ッ!娘にも申し訳ない<第9話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  6. <採用トラブル>前職はいじめられて辞めたのに、加害者が今の職場に面接にきた!退職してもいい?
    <採用トラブル>前職はいじめられて辞めたのに、加害者が今の職場に面接にきた!退職してもいい?
    ママスタ☆セレクト
  7. <ウチは普通じゃない…?>苦手だった義妹に救われた私。全身全霊で謝罪しなきゃ…【第15話まんが】
    <ウチは普通じゃない…?>苦手だった義妹に救われた私。全身全霊で謝罪しなきゃ…【第15話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  8. 【モヤッ!SNSの離婚報告】保育園時代のママ友とPTA!一緒なのは心強い<第1話>#4コマ母道場
    【モヤッ!SNSの離婚報告】保育園時代のママ友とPTA!一緒なのは心強い<第1話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  9. 【夫婦、小さなすれ違い…】パジャマはいつ洗う!?派閥の争い…【第33話まんが】#ママスタショート
    【夫婦、小さなすれ違い…】パジャマはいつ洗う!?派閥の争い…【第33話まんが】#ママスタショート
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事