

<道路でボール遊び>ご近所さんに注意された!言い聞かせる?モヤッとする?親として正しい反応は…?
2025.09.01 19:25
提供:ママスタ☆セレクト

お庭がなかったり狭かったりで遊べない場合、家の前の道路で遊ぶこともありますね。道路はある程度の幅があるので、ボール遊びもしやすいのかもしれません。でもご近所さんからすると、子どものボール遊びが迷惑になることもあるのでしょう。ママスタコミュニティのあるママから、こんな投稿がありました。
『自分の子どもが家の前の道路でボール遊びしていて、近所の人に注意されたら、親の立場である皆さんはどう思いますか? 子どもに言い聞かせますか? それともボール遊びくらいでうるさいと思いますか?』
投稿者さんは、家の前でボール遊びをしていた子どもがご近所さんに注意をされたそう。このようなときに親としては「申し訳なかった」という気持ちになったり、「そのくらいいいじゃない!」とイラっとしたりすることもあるようですね。子どもが道路で遊ぶことに関してはいろいろな意見がありますが、他のママたちはどう考えるのでしょうか。
道路で遊ぶのはダメ。相手に謝る
『道路で遊んでいて注意されたなら、謝って遊ぶのをやめさせる。「道路で遊んではダメ」と言い聞かせる』
『そんなの「言い聞かせる」に決まっている。注意されたのだから謝罪もするよ! それが当然だと思うけれど、違うの?』
子どもが道路で遊んでいて注意を受けたのであれば、すぐに謝って遊ぶのをやめさせるという意見も少なくないようです。道路は個人の土地ではありませんし、ボールが他の家の庭に入ってしまったり、駐車してある車に当たったりすることも考えられます。他の人への迷惑を考えると、すぐにやめさせた方がご近所さんとのトラブルにもなりにくいのでしょう。
きちんと謝れば、関係性は悪くならない
『私は注意した方。新興住宅地内のエリア内道路で、駐車場が道路に面している。ボールがうちの車に当たってセキュリティが鳴りだした。遊んでいた子たちに注意して、その子たちのママにも注意した旨をLINEしたよ。すぐ飛んできて謝罪してくれた。そのママとは、今も友好的に付き合えているよ』
あるママも子どもたちに注意をしたことがあるようですが、相手の親が謝ってくれたので良好な関係を保っているそうです。子どもが注意を受けると、注意した人との関係性が悪くなることもありますね。お互いに言い分があるでしょうから、険悪な空気になる場合も。でも注意されたとしても、きちんと謝れば相手もわかってくれるのでしょう。
道路で遊ばせないでほしい。その理由は?
車の通行の邪魔になる
『道路は邪魔だよ』
道路は車が通る場所。そこでボール遊びをされたら車は徐行したり、場合によっては停車したりすることになるでしょう。通行の邪魔になってしまいますよね。万が一ボールを追いかけて子どもが飛び出してきたら、大きな事故が起きてしまうかもしれません。子どもの安全と車の通行を考えると、道路では遊ばせないでほしいと考えるママもいます。
本人が気づかない騒音が出る
『ボールが跳ねる音はすごくうるさいんだよ』
『うるさいね。ボールの跳ねる音は響くんだよ』
道路でボール遊びをすれば、跳ねる音がしてしまうでしょう。広い場所ならそれほど気にならないのかもしれませんが、住宅地のような場所では音が響いてしまうこともあるようですね。ボールを使っている本人はあまり気にならないのでしょうが、周囲からすると騒音になってしまうようです。
車や家の窓などを破損する恐れがある
『ご近所さんの車に当てたら大変だからやらせないよ! それが普通だと私は思う』
ボール遊びをしているときに駐車してある車にぶつけたり、家の窓を割ってしまったりする可能性もあります。駐車場が道路に面しているような場所では、ちょっとしたコントロールミスで車のドアやボンネットにボールが当たってしまうかもしれません。もし傷をつけるようなことがあれば……謝るだけではすまないですよね。
親がきちんと注意して!
『家の前の道はみんなの道だし、道で遊んでいたら危ないと思わない? 事故に巻き込まれることだってあるんだよ? ちゃんと教えてよ、親なんだから!』
『普通に考えて道路は遊ぶところではないし、ボール使用可の公園で遊ばせる。もちろん、きちんと謝るし子どもにも言い聞かせるよ。親がちゃんとしないで誰がするの?』
いくら自宅の前だったとしても、道路は遊ぶ場所ではありません。ご近所さんが歩いて通りますし、車も通行します。子どもがボール遊びに夢中になっていると、通行人や車に気づかずに邪魔になることもあるでしょう。それに急に飛び出してしまい、事故にあう可能性も否定できませんね。何かあってからでは遅いのですから、親がきちんと子どもに注意をしなければならないことといえそうです。ご近所さんから注意をされると親として思うところがあるかもしれませんが、その注意は子どもの安全を考えてのこと。そう捉えると、ご近所に謝罪することや子どもに言い聞かせることにモヤモヤする気持ちも軽減されるのではないでしょうか。
文・こもも 編集・ここのえ イラスト・猫田カヨ
関連記事
-
【PR】次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>一般社団法人 日本能率協会
-
【PR】林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>森永製菓
-
【PR】美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは亀田製菓株式会社
-
【PR】こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とはアイロボットジャパン合同会社
-
【PR】仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは江崎グリコ株式会社
-
【PR】“みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開[PR]提供元:第一屋製パン株式会社
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<汚実家だった>旦那から「お家、汚いよね」と指摘されてショック!結婚してからずっと思ってたの?ママスタ☆セレクト
-
<アンタッチャブル>旦那の元カノの思い出の品が段ボール1箱分もある。勝手に実家に送るのはダメ?ママスタ☆セレクト
-
<夫、出会い系に4万?>経済DV夫にビシッ「アナタがいなくても生きていけるッ!」【第4話まんが】ママスタ☆セレクト
-
【ムリ!義母に援助1万円】冷たい人間上等!もしも恩や感謝があったら…?<第11話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
【放置!?子守り押し付け友】好き勝手な行動しないで~ッ!娘にも申し訳ない<第9話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
<採用トラブル>前職はいじめられて辞めたのに、加害者が今の職場に面接にきた!退職してもいい?ママスタ☆セレクト
-
<ウチは普通じゃない…?>苦手だった義妹に救われた私。全身全霊で謝罪しなきゃ…【第15話まんが】ママスタ☆セレクト
-
【モヤッ!SNSの離婚報告】保育園時代のママ友とPTA!一緒なのは心強い<第1話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
【夫婦、小さなすれ違い…】パジャマはいつ洗う!?派閥の争い…【第33話まんが】#ママスタショートママスタ☆セレクト