提供:ママスタセレクト

<はじめての手土産>ママ友の家にお呼ばれ。失敗しないために気をつけたいこと

2025.08.11 13:25
130_ママ友_ももいろななえ
日常生活のさまざまなシーンで「ここは失敗したくない!」と思うことってありますよね。そのような負けられない勝負に挑むママから、失敗しないお呼ばれ対策について相談が寄せられました。
『子どもの習い事が一緒のママ友のお宅にはじめてお邪魔することになりました。習い事を待つ2~3時間の間にお邪魔させてもらうのだけど、どのような手土産がいいと思いますか?』
子どもの習い事を通じてできたママ友のお宅へお呼ばれすることになった投稿者さん。誘ってもらえたことがとてもうれしかったらしく、粗相のないようにしたいのだそう。そこでママスタコミュニティのママたちに白羽の矢が立ったのです。さて、はじめての勝負をかけたいママ友宅へのお招き。どのようなアドバイスが寄せられるのでしょう。

手土産の心得!



『かしこまりすぎず、気取りすぎずを意識する』
ついつい気合いが入ってしまい、見栄えのいいものや有名店のものなどを考えてしまうこともあるでしょう。しかしそこはママの声にあるように、かしこまりすぎないことや、気取りすぎないことを意識したほうがいいかもしれませんね。もちろん状況によっては少し丁寧なときがいいときもありますが、ママ友との最初の一歩から肩ひじを張ってしまうと、あとあと大変。質を上げることは簡単でも、下げることは難しいですしね……。長くお付き合いできるかもしれない場合は、なおのこと「かしこまらない・気取らない」を意識してみてはいかがでしょう。

手土産、何にする?


『こればかりは自分がどのような環境にいるかでまったく違うからなぁ』
『相手次第だと思うし、関係によるかも』
手土産に何を選ぶかは、ママ友との関係性や自分たちが置かれている環境によって異なるとママたちは話しています。投稿者さんの話によると、相手のママさんのご家庭も投稿者さん側も、公立小学校に子どもを通わせている一般家庭で、ものすごくお金持ちであるなどもないのだそう。ですから、高級なお菓子は相手を気遣わせてしまうかもという懸念をもったようです。
予算は1,000円ぐらいが妥当
『近所の気楽なママ友なら予算は1,000円以内かな。たまにデパ地下の高級スイーツやお取り寄せ品を持参する人もいるけど、次に自分が招待されたときに困る』
改まった場でもない上に、まだ子どもの習いごとで顔を合わせる関係。しかも2時間程度ともなればやはりかしこまりすぎないほうが、自分もお相手も気が楽ですよね。そうなると1,000円ぐらいの予算が妥当ではないかという声が寄せられました。スーパーで売られているお菓子を予算内でいろいろ詰め込んでもいいですし、近くのケーキ屋さんで少量の焼き菓子セットを購入してもいいかも。気取らないけれどちょっとオシャレ感も出せるという点で、雑貨などと食品を一緒に取り扱うお店などのお菓子を勧める声もありました。みなさんよく考えておられるので参考になりますね。
さまざまな配慮
『手軽に食べられるお菓子がいいと思う。飲み物も持参する。ケーキ類じゃなくてあえてスナック菓子にすれば、残った場合、そのままお子さんにどうぞっておいていける』
ケーキも魅力的ではありますが、相手に手間をかけさせてしまいますよね。ケーキを乗せるお皿とかフォークとかを用意して盛り付けてもらわないといけませんし、食べたあとの食器を洗って片づける手間もあります。気楽な関係であれば負担にならないようにしたいもの。その点スナック菓子なら、ケーキ類よりは負担が減るのではないでしょうか。個包装のものとかならなおいいかもしれませんね。飲み物も持参するという発想も素晴らしいです。ペットボトルの飲料を持参すれば、せいぜいグラスを用意してもらう程度で済みそう。残ったあとの処分まで考えるとは、さすがベテランママたちです。
避けたほうがいいものは?
『生菓子・和菓子・フルーツ・茶葉とかかな。食器を出して片づけてって煩わしいから、お客用に準備させるようなものは極力避ける』
迷った場合は、相手に負担がかかりそうなものを考えてみることからはじめてもよさそう。フルーツならすぐ食べられると思っても、洗ったりカットしたりと意外に食べる手間がかかります。ケーキ類などは箱の処理も手間。常温保存できないものは急いで食べないといけないし……。そう考えると自ずと選択肢は狭まっていきそう。また、飲み物を持参する場合は、最初から冷えているものを用意するという声もありました。すぐ飲めるのでいいですよね。

気取らず気さくに。自分がもらってうれしいものを



ママたちから寄せられたさまざまな“手土産”に関するアドバイス。かなり有益な情報ばかりですね。気合いを入れたくなる気持ちもわかりますが、そこはグッと堪えて、気軽に楽しい雰囲気が演出できるものをチョイスしてみてはいかがでしょう。また、逆の立場に立って、自分が持参されたらうれしい、助かるようなものを選択肢からチョイスしてもよさそう。おしつけにさえならなければ、相手の立場に立って考えるマインド、とてもステキだと思いますよ。楽しいママ友会になりますように。

文・櫻宮ヨウ 編集・荻野実紀子 イラスト・ももいろななえ

関連リンク

関連記事

  1. 次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    【PR】次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    一般社団法人 日本能率協会
  2. 林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    【PR】林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    森永製菓
  3. 美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    【PR】美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    亀田製菓株式会社
  4. こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    【PR】こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    アイロボットジャパン合同会社
  5. 仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    【PR】仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    江崎グリコ株式会社
  6. “みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    【PR】“みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    [PR]提供元:第一屋製パン株式会社

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <女性の仲間外れ>ランチ会でゲームの話題を出したら会話に入れないママがいた。今どき知らないの?
    <女性の仲間外れ>ランチ会でゲームの話題を出したら会話に入れないママがいた。今どき知らないの?
    ママスタ☆セレクト
  2. <義妹、お盆めんどくさッ>抗議するも「業者呼べば?」弟夫婦アテにするの、や~めた【第4話まんが】
    <義妹、お盆めんどくさッ>抗議するも「業者呼べば?」弟夫婦アテにするの、や~めた【第4話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  3. 【義妹の子が地獄製造機】「相談があってぇ~」ゲッ苦手な親戚がウチにきた<第11話>#4コマ母道場
    【義妹の子が地獄製造機】「相談があってぇ~」ゲッ苦手な親戚がウチにきた<第11話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  4. 【同居はツラいよ】家事は全部嫁!二世帯同居の意味=義母の召使い【第4話まんが】#ママスタショート
    【同居はツラいよ】家事は全部嫁!二世帯同居の意味=義母の召使い【第4話まんが】#ママスタショート
    ママスタ☆セレクト
  5. <義姉、ヒマなのに?>長兄「うちが多めに出すよ」お金の問題じゃないんですけど!?【第5話まんが】
    <義姉、ヒマなのに?>長兄「うちが多めに出すよ」お金の問題じゃないんですけど!?【第5話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  6. <お迎え19時カワイソー?>「愚痴る意味ある?」思いがけない厳しい問いにドキッ…【第3話まんが】
    <お迎え19時カワイソー?>「愚痴る意味ある?」思いがけない厳しい問いにドキッ…【第3話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  7. 【お姉ちゃんの呪縛】「お母さんが言ってあげる!」妹の告げ口と実母の暴走<第14話>#4コマ母道場
    【お姉ちゃんの呪縛】「お母さんが言ってあげる!」妹の告げ口と実母の暴走<第14話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  8. ママたちがもっとも読んだ「ライター記事」トップ10!1位は高い桃を…【2025年7月ランキング】
    ママたちがもっとも読んだ「ライター記事」トップ10!1位は高い桃を…【2025年7月ランキング】
    ママスタ☆セレクト
  9. <アンケート結果>夏休みのご予定は?4割近くの人たちは… #ママスタニュース
    <アンケート結果>夏休みのご予定は?4割近くの人たちは… #ママスタニュース
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事