提供:ママスタセレクト

<インスタント賛否>1日くらい晩ごはんがカップ麺でもいい?だめ?理由も教えてください

2025.07.25 19:25
063_レシピ_あい
みなさんは毎日頑張って、家族のため自分のためにと食事作りに精を出していることでしょう。しかし「もうムリ」とキャンセルしたくなることだってあるはず。
『1日くらいなら晩ごはんが“カップ麺”ってありと思う? それともなし?』
もう、どうしようもない日ってありますよね。いざというときのために作った作り置きや、冷凍ご飯・パックご飯、すべてが「もうムリ」に思える瞬間。みなさんはそのような日、家族みんなでカップ麺が晩ごはんになる日があってもいい? それともなし?

8割のママが「あり」と答えた



1日ぐらいならカップ麺が晩ごはんでも「あり」か「なし」か。投稿者さんが用意した二択の質問。結果は「あり」が81%「なし」が19%と、「あり」派が8割にもなる結果となりました。1日ぐらいならいいじゃありませんか。ママは毎日頑張っているのですから。しかしそれでも気になる19%のママたち。どのような思いが寄せられたのでしょう。

1日ぐらいならカップ麺も“あり”派の声


『1日ぐらいいいじゃん。なぁに、死にゃあしないって』
『ありあり。そんな日もあるよ』
疲れてクタクタでどうしようもない日もある。ママたちの共感性の高さにしびれますね。朝から家族でおでかけだったり、ストレスの多い用事を片付けないといけない日だったり、人によって“大変”は異なるもの。そのようななか、晩ごはん作りまでやっていられません! という日の救世主がカップ麺であったりレトルト食品&冷凍食品だったりするのですよね。
『全然あり。子どもたちも非日常だから超喜ぶ』
『家族も喜ぶよ。次の日から頑張ろ~ってなる』
毎日頑張って食事の支度をしているからこそ、たまのカップ麺ディナーは“非日常”。むしろ特別感すら感じられるのかもしれません。たまのことなので子どもが喜ぶといった声はそれなりに寄せられていましたので、このようなご家庭の場合は「あり」なのでしょう。
『「1日くらいコレで大丈夫!」と家族で笑って食べて、平和に終了だと思うよ』
たまにを許してもらうには、家族の思いやりも大切ですよね。どうしてもカップ麺ぐらいしか出せない状況のママに寄り添って、「1日くらいコレで大丈夫!」と言ってくれる家族もステキだと思いませんか?

1日ぐらいでもカップ麺は“なし”派の声


なぜ1日ぐらいでも“なし”なのか。ママたちの声を見てみましょう。
カップ麺だけじゃ足りないの……
『わが家の場合、カップ麺だけだとまったく足りないと言いだすから、何かしら作る羽目になる。そうすると結局ラクにはならないからカップ麺にしない、ただそれだけ』
“なし”派の声のなかには、「カップ麺でも別に悪くはないのだけれど……」といった声がそれなりにありました。その理由の一つがカップ麺だけでは足りないため、結局何かしら作らされるといったものでした。カップ麺だけでは足りないという声、実は“あり派”のなかでもいくつか寄せられていたのです。ハラヘリ食べ盛りのお子さんや、もりもり食べる系の旦那さんだとたしかにカップ麺1個では足りないかもしれませんね。カップ麺の種類によっては、女性でも物足りなさを感じることだってあるでしょう。そのようなときどうするかで“あり”か“なし”かがわかれるようです。どうせ追加で何か用意させられるなら、あえてカップ麺でなくてもと思う気持ちもわからなくはないですよね。
単純にカップ麺がキライ・苦手
『私一人なら全然あり。でも子どもがカップ麺はキライで食べないからなしかな。晩ごはんの準備が面倒くさいときは近くで外食をする』
晩ごはんがカップ麺であることを“なし”と言っているのではなく、家族がカップ麺はキライ・苦手だからという声もありました。カップ麺特有の味付けや匂いなどがあわないと、苦手と感じる人もいるかもしれませんね。人の好みだけはまわりがどうすることもできませんので、仕方がない話かも。また、「それなら外食をする」という声も寄せられていました。それはそれで“あり”かもしれませんね。
昼ご飯ならOK
『休日の昼ご飯にカップ麺はしょっちゅうやる。だからカップ麺がイヤなのではなく、カップ麺が晩ごはんだとおなかいっぱいにならないから“なし”。元々晩ごはんに麺類を食べないからそう思うだけかも』
足りない派に加えて目立っていたのは、昼食なら“あり”といった声。たしかにお昼を軽く済ませたいときなど、カップ麺だと作るのも楽だし、量的にもちょうどいい塩梅かもしれませんね。カロリーや栄養バランス的にも、晩ごはんにはなしと考えるママも多いようです。つまりカップ麺に罪はなく、食べるタイミングに価値観の違いがあるのでしょう。

家庭によって考え方はそれぞれ



1日ぐらいならカップ麺が晩ごはんでも“あり”か“なし”か。あり派が圧勝となりましたが、どちらがいいとか悪いとかではなさそうですよね。カップ麺の代わりにお弁当やファストフードを買ってくるとか外食をするとか、“たまに”だからこその手抜きがあるのでしょう。どのようなやり方でも「いいじゃん!」のマインドで行けば万事解決かもしれませんね。晩ごはん、たまには手を抜いて、カップ麺でも外食でも、ママが楽できる方法にしちゃいましょう~。それでまた明日から頑張れるならオールオッケーなはず。

文・櫻宮ヨウ 編集・荻野実紀子 イラスト・あい

関連リンク

関連記事

  1. 次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    【PR】次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    一般社団法人 日本能率協会
  2. 林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    【PR】林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    森永製菓
  3. 美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    【PR】美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    亀田製菓株式会社
  4. こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    【PR】こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    アイロボットジャパン合同会社
  5. 仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    【PR】仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    江崎グリコ株式会社
  6. “みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    【PR】“みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    [PR]提供元:第一屋製パン株式会社

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. 【旦那、美少女Vtuberにドハマリ】ひとまず別居。いないほうがマシ!<第11話>#4コマ母道場
    【旦那、美少女Vtuberにドハマリ】ひとまず別居。いないほうがマシ!<第11話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  2. <義母の誕生日>プレゼントは8000円の高級ランチがいい!?乳幼児がいるのに一緒に外食は無理!
    <義母の誕生日>プレゼントは8000円の高級ランチがいい!?乳幼児がいるのに一緒に外食は無理!
    ママスタ☆セレクト
  3. <甘えんぼう旦那>義母に連絡して病院に連れていってもらった!?ママ依存の成人男性にかける言葉
    <甘えんぼう旦那>義母に連絡して病院に連れていってもらった!?ママ依存の成人男性にかける言葉
    ママスタ☆セレクト
  4. <収入格差にモヤッ…>募る嫉妬心「値段も見ずに買えるもんね?」思わずイヤミがポロリ【中編まんが】
    <収入格差にモヤッ…>募る嫉妬心「値段も見ずに買えるもんね?」思わずイヤミがポロリ【中編まんが】
    ママスタ☆セレクト
  5. 【厳しい!?義母の食事マナー】不慣れな定食スタイルに指摘「恥かくで!?」<第1話>#4コマ母道場
    【厳しい!?義母の食事マナー】不慣れな定食スタイルに指摘「恥かくで!?」<第1話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  6. <恥ずかしい足先・選手権>サンダルにペディキュアは必須?むしろ気を付けたいのは足の…?
    <恥ずかしい足先・選手権>サンダルにペディキュアは必須?むしろ気を付けたいのは足の…?
    ママスタ☆セレクト
  7. <毎日の弁当ツライ>お弁当作りは幸せな時間。いい思い出にすべく頑張りすぎずガンバル【後編まんが】
    <毎日の弁当ツライ>お弁当作りは幸せな時間。いい思い出にすべく頑張りすぎずガンバル【後編まんが】
    ママスタ☆セレクト
  8. 【イラッ…年下義姉の年齢マウント】いい人ぶってる義妹にムカ。癪に障る!<第10話>#4コマ母道場
    【イラッ…年下義姉の年齢マウント】いい人ぶってる義妹にムカ。癪に障る!<第10話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  9. <義母の彼氏は30代!>彼氏の愛情は本物?私からの提案「別の場所で新婚生活を…」【第7話まんが】
    <義母の彼氏は30代!>彼氏の愛情は本物?私からの提案「別の場所で新婚生活を…」【第7話まんが】
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事