

【横浜アンパンマンこどもミュージアム】楽しい!アンパンマンごうやバイキンアジト 中編
2025.07.24 11:00
提供:ママスタ☆セレクト
アンパンマンの世界で遊べる「横浜アンパンマンこどもミュージアム」に小学生と園児3人、編集部ママと一緒に行ってきました。アンパンマンの世界に浸かった私たちが次に訪れたのは、“みんなのまち”と“わんぱくアイランド”です。
まず目に入る「アンパンマンごう」
3Fの “みんなのまち” に入るとまず目に入るのが、大きい「アンパンマンごう」です。もちろん子どもたちは歓声を上げながら走っていきました。

中に入ると操縦席があり、たくさんのボタンを押すといろいろな音が聞こえてきます。そのなかの1つにレバーを引くと「ノーズパンチ!」とジャムおじさんの声が聞こえるしかけを発見。ジャムおじさんの声が聞こえてきた瞬間、子どもたちは大爆笑! 何度も笑いながらノーズパンチを繰り出していました。

“みんなのまち” の森の奥には、バイキンアジトがあります。そこにはばいきんまんの偵察機があり、ボタンを押すと仲間たちの会話が聞こえてきます。

森の中には、めくるような仕掛けがありました。それに気付いた子どもがペラッ。めくっては楽しそうに戻し、また次をめくり……。こういった仕掛けは、小さい子から大きい子まで楽しめそうですね。

そしてアンパンマンのなかまたちがいるフォトスポットまでありましたよ。写真を撮ることが大好きな子どもたち。すぐさま座ってパチリ!

お店やおうち、畑まで!
アンパンマンごうの隣、カバおのいえにある畑では野菜を収穫でき、その横のおうちのキッチンでおままごともできます。せっせと野菜を収穫して、洗って鍋でぐつぐつ。お皿にのせて完成です! 子どもたちは畑から大量の野菜を両手いっぱいに抱えて収穫していました。

おかしのいえはかわいいピンクで、女の子たちは「かわいい〜」と目をキラキラさせていました。奥にはかき氷を作るスペースもあり、ハンドルを回すと光ります。「何色のドーナツにしますか?」「はい、これですね〜」「ありがとうございます」とお店屋さんごっこも始まりました。かわいい世界でのやり取りに親はカメラを手放せません……!


みんなのまちというだけあって、おうちもたくさん並んでいます。このエリアは楽しいところが多すぎて目移りしてしまうようで、子どもたちはあっちへ行ってはこっちへ行って……と思い思いに遊んでいました。
体を思いっきり動かせる!「わんぱくアイランド」
わんぱくアイランドは、子どもたちに大人気のエリアです。小学生の子どもも特に楽しめたエリアだったようです。

辿り着いた先には、望遠鏡が。「何が見えるの?」と聞いてみると「アンパンマンが見える!」と言って全部の望遠鏡をのぞいていましたよ。

そして探検していた息子が「変なバナナ!」と笑いながら教えてくれたのは、バナナに変装(?)している、ばいきんまんとドキンちゃんの絵でした。このエリアは壁に絵が描かれているので、好きなキャラクターを親子で一緒に探してみてもいいですね。
さらにこのエリアには、床にも仕掛けがあります。なので「みて!」「こっちも!」と子どもたちの“みてみて”が止まりません。

海にはくじらのクータンもいますよ。

その前には砂浜の坂が広がっていて、走って上ったり、滑り台のようにして下りたり。とにかく体を動かして楽しく遊べるエリアなので、みんな汗だくでした。

いろいろな年齢の子どもが遊べる
“みんなのまち”と“わんぱくアイランド”は、ちょっとおもしろい絵があったり、窓やドアを開けて中が見えるようになっていたり、仕掛けがあったり……と宝探し気分も味わえます。「アンパンマンは卒業しちゃったかも?」と思うような年齢の子どもでも楽しめる場所がたくさんありました。また、 “わんぱくアイランド” のとなりにあるベビーエリアでは小さくてまだハイハイをしているような子どもでも、靴を脱いで遊べるコーナーもありましたよ。
大人も子どもも、アンパンマンの世界に入るだけでもワクワクしますね。
かゆい所に手が届く!ありがたい設備
ミュージアム内を歩いてみると、ウォータークーラーを2台も発見しました。汗だくで遊んだ“わんぱくアイランド”と“みんなのまち”の間と、トイレや授乳室がある場所にありました。紙コップも子どもたちが取りやすい高さで、自分で水分補給をしていましたよ。

また、おむつ替え室にはおむつ用のゴミ箱に、おむつを入れるビニール袋までしっかり準備されていました。授乳室の近くには、調乳用のお湯も。さらに1Fのファミリーステーションには電子レンジもあり、離乳食を温めることもできます。まさに至れり尽くせりです。
子どもと出かけるとなると何かと荷物が増えますが、ミュージアム内にいろいろと準備されているのはありがたいですね。
©やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV
取材、文・いけがみもえ 編集、撮影・編集部
関連記事
-
【PR】次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>一般社団法人 日本能率協会
-
【PR】林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>森永製菓
-
【PR】美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは亀田製菓株式会社
-
【PR】こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とはアイロボットジャパン合同会社
-
【PR】仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは江崎グリコ株式会社
-
【PR】“みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開[PR]提供元:第一屋製パン株式会社
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<ディズニー2025夏>東京ディズニーランドは大注目の「Mrs. GREEN APPLE」コラボママスタ☆セレクト
-
<姉と母は共依存>思い返せば!母はいつも姉優先だった…。もう期待するのはやめよう【第5話まんが】ママスタ☆セレクト
-
<悪い人生ですか?>生きていても嫌なことばかりだと感じるよね?え、捉え方の問題なの?ママスタ☆セレクト
-
<良い義姉?>弟家族に待望の第一子!写真共有アプリに投稿したら…思わぬ事態に!?【第1話まんが】ママスタ☆セレクト
-
<旅行したい>中1娘と小5息子で2泊3日留守番できるよね?「ネグレクト」と思われないか心配なママママスタ☆セレクト
-
<ストレス>義母の嫁イビリや不妊治療など重い相談をされることが多くて困ってます。解決できない…ママスタ☆セレクト
-
<毎日の弁当ツライ>子どもに提案しようと思ったら「ちょっと待って…!」経験者の見解【中編まんが】ママスタ☆セレクト
-
【旦那、美少女Vtuberにドハマリ】妻の訴えよりも推し優先?もうムリ<第10話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
<インスタント賛否>1日くらい晩ごはんがカップ麺でもいい?だめ?理由も教えてくださいママスタ☆セレクト