

<姉は罰?>弟がいる長女は損をする「ブラザーペナルティ」って知ってる?当たってる?
2025.07.13 21:15
提供:ママスタ☆セレクト

育ってきた環境というものはなかなか曲者で、性格や感覚・感性などに大きな影響を及ぼすケースも珍しくはないようです。いいこととして影響があればいいのですが、悪い影響ももちろんある。それをまるで「罰」を与えられていると表現する考え方があるそうで……。
『弟がいる長女の人に質問。“ブラザーペナルティ”を感じますか?』
“ブラザーペナルティ”。「なんのことだろう」と思うママもいるかもしれません。
「ブラザーペナルティ」とは?
『弟がいる姉、とくに長女は学力や収入が低くなり、専業主婦になりやすい“ブラザーペナルティ”という研究があると最近知ったのだけど……。弟がいる長女の人はそのとおりだなと思う?』
ブラザーペナルティーとは、家庭内で弟より姉に経済的な制約がかかるという研究で使われている言葉です。特に弟がいる長女は学力や収入が低くなったり、専業主婦になったりしやすくなるとのこと。あくまでも感覚でしか語れないのかもしれませんが、投稿者さんの問いかけに対し寄せられたママたちの声を見てみましょう。
ブラザーペナルティに共感する声
『本当かも。うちの親も、弟に対しては「男だし大学に行かせる」という考えだった。弟は塾に通わせて、大学費用もしっかり貯めていた。でも私は女だから塾なしで行けそうな短大か高卒で働けって感じだった。どうせ嫁に行って家庭に入るんだしって考えだったのかな』
実際にブラザーペナルティを感じたというママからコメントが届きました。弟がいることで親の期待が弟にいってしまう。その結果、姉は姉であるだけでペナルティを課せられてしまうのでしょうか。
これが姉と弟ではなく兄と弟という組み合わせだとしたら、また別の話になりそうですよね。しかしこれはあくまでもひとつの説で、女きょうだいでも環境によっては長女だけが割に合わないケースも出てきそうです。
ブラザーペナルティを疑問視
『弟より私の方が勉強もできたし、就職先もいいところだったから、ペナルティなんて感じたことはないよ』
家庭によって、環境には違いがあるのでしょう。弟がいる長女さんでもとくにペナルティを感じることはなかったと感じる声も寄せられました。親がどのように子どもに接するか次第で、ペナルティにならないケースもあるのでしょう。環境が人生を左右するほど影響するのであれば、できる限りよい影響を及ぼせるように子どもたちに接していきたいものです。
ブラザーペナルティ、当てはまるような、当てはまらないような……
『弟の方が大事にされていたなとは思う。父は子どもを平等に扱っていたと感じるけれど、母は弟には甘かった。母親は異性の方を大事にする傾向はあるかなとは思う。でも学力は私の方が高いから当てはまらないかな』
親も人間ですから、同じ子どもでも平等に扱う人もいれば、偏ってしまう人もいるでしょう。本来ならば平等に扱ってほしいところではありますが……。親の接し方に加え、子どもがもとから持っている資質次第でも、ブラザーペナルティに当てはまるかどうかは変化してくる可能性もありそうです。
『母や父が弟の方を優遇して扱うことはあるかな。ただそれが甘やかして育てることになるので、姉がいる弟ってお勉強しないタイプが多い印象もある。うちの弟もそういうタイプだから、大学も微妙なところにしか入れなかったし、就職先もいまいち。働きだしてからも私より年収がとても低かったよ』
せっかくの優遇される環境でも、それに甘えてなにもしなければいい結果にはつながらない。そのような、あまりよろしくない影響を及ぼしてしまうケースもあるようです。親もせっかく弟に手をかけたのにと思ってしまうかもしれませんね。甘やかされない分、姉がしっかりと自分で努力すれば、たとえブラザーペナルティがあったとしても人生は変えられる、切り開いていける可能性もあるのでしょう。
理不尽なカテゴライズに振り回されないで
世の中にはさまざまな研究がおこなわれており、いろいろなカテゴライズがおこなわれます。興味深いものも多いと思いますし、その結果に「私はこれだわ……」と共感することもあるでしょう。しかし、惑わされてしまい自分を見失わないようにはしたいものですよね。
ブラザーペナルティなるものは存在するのかもしれません。環境が人を育てるといいますし、それもひとつの事実。しかし、当てはまらない人もいることもまた事実。過去に囚われすぎず、カテゴライズに振り回されず、今と未来をしっかり見据えて日々を送っていきたいものですね。今回の話は、子育てするうえでも重要な要素が垣間見られます。自分たちがわが子に接するとき、ブラザーペナルティのことを思い出し、わが子のためにはどのように接すればいいかも考えていきたいものです。
文・櫻宮ヨウ 編集・荻野実紀子 イラスト・猫田カヨ
関連記事
-
【PR】次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>一般社団法人 日本能率協会
-
【PR】林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>森永製菓
-
【PR】美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは亀田製菓株式会社
-
【PR】こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とはアイロボットジャパン合同会社
-
【PR】仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは江崎グリコ株式会社
-
【PR】“みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開[PR]提供元:第一屋製パン株式会社
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
【デザインあ展neo】子どもから大人まで魅了する注目の展示を親子で体感!<前編>ママスタ☆セレクト
-
<図々しい!ドロボー義妹>今夜はすき焼き!なのに冷蔵庫の肉が消えた「弁償しろッ」【第2話まんが】ママスタ☆セレクト
-
【義母とアマ〜い同居】夫に相談すると「味噌汁作ってくれるだけありがたい」<第7話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
<義両親の孫差別>息子に似た男の孫は可愛がるけれど、嫁に似た女の孫は可愛がらない!露骨すぎて…ママスタ☆セレクト
-
<のぞき見おじいさん>防犯カメラ?フェンス?「もう限界!」物理的な対策に出る決意【第3話まんが】ママスタ☆セレクト
-
<登園しぶり>見学せずに幼稚園を決めた結果子どもと合わず、後悔と罪悪感。転園してもいいもの?ママスタ☆セレクト
-
<許さなきゃダメ?>問題児からのいじわる⇒反省なしの「ごめんね」受け入れるべき?【第1話まんが】ママスタ☆セレクト
-
<図々しい投げ銭>大学生のサークル旅行、お金がない子の分は援助することに!?カンパするべき?ママスタ☆セレクト
-
<私はサイテーな母親?>息子の顔見て「もう大丈夫!」新たな関係へ歩みだす私たち【第16話まんが】ママスタ☆セレクト