提供:ママスタセレクト

<ダメな新米ママ?>産後2ヶ月、旦那に「毎日散歩に行くべき」と言われた!寄せられたアドバイスは…

2025.07.09 13:25
062_赤ちゃん_んぎまむ
みなさんは産後、どのくらいから外出するようになりましたか? 一般的に母体が妊娠前に戻るまでの回復期間である「産褥期」は産後約6週間から8週間と言われていますから、この時期を過ぎて赤ちゃんと一緒にお散歩に行く人もいるかもしれません。しかしそれはあくまで目安であって、ママの体調によってはもっと長く家のなかで安静にしていたほうがいい場合も。そんななかママスタコミュニティには「赤ちゃんとの散歩は毎日行くべきですか?」というタイトルで、生後2ヶ月の赤ちゃんがいる投稿者さんからこんな投稿がありました。
『1ヶ月過ぎから週に1~2回近所を散歩してます。恥ずかしながら私は体力がなく、まだ頻回授乳中で毎日散歩に行く力がありません。エレベーターなしの3階に住んでるのも外に出すのが一苦労な要因になってます。夫は散歩信仰者で責めてはきませんが「もう2ヶ月だしできるなら毎日したほうがいいよ」と毎回言ってきて、自分がだめなような気持ちになります。天気がよければベランダで毎日外気浴に当てたりはしていますが十分じゃないのでしょうか?』
産後2ヶ月しか経っていない投稿者さん。まだまだ自分の体の回復がままならないなかで、赤ちゃんのお世話に奮闘していることでしょう。そんなときに旦那さんから毎日散歩したほうがいいと言われたんだとか。そこでママたちに今くらいの時期にどのくらいの頻度でお散歩に行っていたのかと尋ねていました。
参考:厚生労働省|こころの耳「産褥期うつ病(産後うつ病)」

生後2ヶ月でお散歩に行くかどうかはママと赤ちゃんの状況次第だよ!


『うちは3人目の子が4ヶ月だけど、しゃーなしで上の子に付き合わせて外出してるくらいだよ』
『12月生まれの1人目は暖かい時期になるまでほとんど外に連れて行かなかったよ』
『私は散歩なんて全然しなかったけど子どもは健康に育ったよ』
育児書によっては「1ヶ月健診を過ぎたら少しずつお散歩に連れて行きましょう」と書かれていることもあるかもしれません。しかしそれはあくまで目安や推奨であって、ママや赤ちゃんの体調、その他の事情があればその通りにしなくてはいけないなんてことはありません。また冬生まれの赤ちゃんであれば、寒いなか外出することで体調を崩してしまう恐れがあるなら、無理にお散歩に連れて行かなくていいでしょう。真夏生まれの赤ちゃんも同様で、暑くて母子ともに辛いのであればお散歩に行く必要はありません。実際にママたちからは「生後4ヶ月くらいまで引きこもっていたよ」、「お散歩らしいお散歩なんて全然してなかった」という体験談が寄せられていました。お散歩を頑張らなくてもお子さんは元気に育っているママもたくさんいますから、投稿者さんも無理してお散歩しなくても問題ないのではないでしょうか。

毎日散歩をしていたママの事情


『うちは散歩させるとよく寝て結局はそのほうが楽なので毎日してた。人によると思うので自分たちに合うやり方が早く見つかりますように』
『エレベーターなしの3階はキツいね。赤ちゃんとベビーカーを持って降りるのは危ないし、抱っこ紐だと足元見えなくて危ないし』
外出したほうが気分転換になったり、戸建てで簡単に外に出られたりする環境のママは「自分のためにお散歩によく行っていたよ」というコメントを残していました。またお外に連れて行くとよくお昼寝をしてくれるから毎日お散歩をしていたというママも。これらもあくまでママと赤ちゃんの状況によるものなので「絶対にこうしなければいけない」という問題でもありません。とくに投稿者さんの場合は自分の体調や体力に加えて、エレベーターなしのマンション3階に住まいがあるとのことですから、赤ちゃんを連れて外に出るのも一苦労でしょう。「あなたの環境ならお散歩の回数は減って当然だよ」という意見も寄せられていました。

旦那の言うことは気にしない!「だったらあなたが行って」でいいよ


『旦那に「日中散歩に力使いたいから夜中のミルクあなたがやってくれない?」って言ってみたら?』
『まだ毎日散歩行けるくらい回復してないことと、毎回散歩のこと言われてとても嫌だとちゃんと伝えよう。言わないとわからんしモヤモヤが溜まるだけであなたにも子どもにもいいことない。体のキツさもたぶんわかってないよ』
ママたちは投稿者さんの旦那さんに怒りを抱いた様子でした。おそらく投稿者さんは夜中も頻回授乳でまともに眠れていないのでしょうし、日中も家事や赤ちゃんのお世話で精いっぱいなはず。そんなボロボロな状況の妻を見て「もう2ヶ月だしできるなら毎日散歩をしたほうがいい」と言ってくるのは、配慮がないですよね。実際に投稿者さんも旦那さんにそう言われて「自分がだめなような気持ちになります」と自信を失っている様子でした。しかし旦那さんは投稿者さんの今の体が大変なことや、お散歩に連れて行く苦労を大して知らずにそのように言ってきている可能性も。旦那さんにはしっかり自分の体調面のことを伝えて、毎回言われたくないことなども理解してもらうことが今後の子育てのためでもあるでしょう。また旦那さんに育児やお散歩の協力を仰ぐのも効果的かもしれません。

ママの体がなによりも大事だよ!無理せず、自分でマニュアルを作っていこう



『無理は禁物、100点満点なんか目指して子育てしてたらぶっ壊れる』
『育児にマニュアルないから独自で決めて大丈夫』
『まだ2ヶ月でしょ、ベランダでもいいよ! 気分よくて体力ついたらお外に行こう! ベビーカーも低月齢用のものは取り回し大変だし、かと言って抱っこも大変。できる範囲で行きましょう』
投稿者さんは毎日お散歩に行くことができないことに、後ろめたさや罪悪感を抱いている様子ですが、ベランダで外気浴をさせているだけでも十分ですよね。ママたちにもその頑張りが伝わっており、「ママの体が一番大事だから無理は絶対してはダメ!」、「ベランダに行くだけでも十分に頑張っているよ」という温かいエールが寄せられていました。旦那さんの指摘だけでなく、育児本やネットの情報など、これから育児をするうえで影響されるものはたくさんあるでしょう。しかしそのたびに「私はマニュアル通りの育児ができていない」と思い悩む必要はないですよね。子育てで一番大事なのはママの心身の健康であり、そこが崩れてしまうと家庭全体がうまくいかなくなってしまいます。そうしたことを十分にわかっているからこそ、今回ママたちからは「無理して毎日お散歩なんて行かなくていい」、「自分の負担にならないようなやり方でいい」というアドバイスが寄せられていました。投稿者さんも旦那さんから何かを言われても自分を貫いて、お散歩に限らず無理のない子育てを楽しんでほしいですね。

【ふるさと納税】 北海道札幌市の対象施設で使える楽天トラベルクーポン 寄付額20,000円 旅行 宿泊 ホテル 旅館 チケット クーポン 6000円分 トラベル 観光 ビジネス 出張 旅行券 国内旅行 予約 宿泊券 rakuten 北海道 札幌市

文・AKI 編集・みやび イラスト・んぎまむ

関連リンク

関連記事

  1. 次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    【PR】次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    一般社団法人 日本能率協会
  2. 林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    【PR】林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    森永製菓
  3. 美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    【PR】美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    亀田製菓株式会社
  4. こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    【PR】こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    アイロボットジャパン合同会社
  5. 仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    【PR】仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    江崎グリコ株式会社
  6. “みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    【PR】“みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    [PR]提供元:第一屋製パン株式会社

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <旦那に嫌われた>ずっと甘えさせてくれたのに地雷を踏んじゃった!前の関係に戻りたいけれど…
    <旦那に嫌われた>ずっと甘えさせてくれたのに地雷を踏んじゃった!前の関係に戻りたいけれど…
    ママスタ☆セレクト
  2. <メシマズ理論>母親が面倒くさがって料理をしないと子どもも料理をしなくなる?逆に料理上手だと?
    <メシマズ理論>母親が面倒くさがって料理をしないと子どもも料理をしなくなる?逆に料理上手だと?
    ママスタ☆セレクト
  3. <過保護vs放任>「ひとりで帰るの怖いなぁ」泣き出す友だち。え、私が送迎する流れ?【中編まんが】
    <過保護vs放任>「ひとりで帰るの怖いなぁ」泣き出す友だち。え、私が送迎する流れ?【中編まんが】
    ママスタ☆セレクト
  4. 【パートで新人イジメ!?】私だけシュークリーム貰えない。何かがキレた瞬間<第6話>#4コマ母道場
    【パートで新人イジメ!?】私だけシュークリーム貰えない。何かがキレた瞬間<第6話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  5. <月に5万円>大学生。アルバイトで交際費やスマホ代を稼いでもらうのはあり?学業との両立は難しい?
    <月に5万円>大学生。アルバイトで交際費やスマホ代を稼いでもらうのはあり?学業との両立は難しい?
    ママスタ☆セレクト
  6. <50万渡したよね?>40万ドコに消えた?「私が使った」身勝手な前妻に怒り爆発!【第4話まんが】
    <50万渡したよね?>40万ドコに消えた?「私が使った」身勝手な前妻に怒り爆発!【第4話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  7. 【同居義両親と反抗期ムスメ】理不尽すぎる!「思いやりのある子だったのに」<第3話>#4コマ母道場
    【同居義両親と反抗期ムスメ】理不尽すぎる!「思いやりのある子だったのに」<第3話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  8. 【同居義父は立ちション派】「同居は継続!」漢のプライドよりも大事なもの<第15話>#4コマ母道場
    【同居義父は立ちション派】「同居は継続!」漢のプライドよりも大事なもの<第15話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  9. 【夫婦、小さなすれ違い…】トイレ鍵…家族はしめなくていいの?【第29話まんが】#ママスタショート
    【夫婦、小さなすれ違い…】トイレ鍵…家族はしめなくていいの?【第29話まんが】#ママスタショート
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事