提供:ママスタセレクト

<うちだけ裸!?>プールでの着替え、小学生はラップタオルが常識?中学生だと普通のバスタオル?

2025.07.09 10:25
149_教育・習い事_Ponko
小学校や中学校ではプールの授業があります。今年娘さんが小学校に入ったばかりのママから、プールの授業で使うタオルに関してこんな質問が寄せられました。
『幼稚園のときからずっとただのバスタオルを持たせていた。可愛い柄にこだわって買ったけれど、ただのバスタオル。もしかしてみんなラップタオルを持たせている? 子どもも何も言わないから気付かなかったけれど、小学生はラップタオルが常識なのかな』
ラップタオルとはゴムやスナップボタンが付いたタオルです。すっぽり被るとラップのように体全体を覆えるので、体を隠しながら着替えたいときやタオルを巻いたまま移動したいときなどに便利ですよね。投稿者さんはお子さんのプール道具のタオルを、幼稚園の頃から使っていた普通のバスタオルで準備していました。しかしふと、「小学生ってみんなラップタオルなのかな?」と不安に思い、ママたちに意見を求めていました。

ラップタオルを使わないということは裸で着替えてるの?



『ラップタオルを使わずに着替えるって、すっぽんぽんになっているってこと?』
『うちの息子は、幼稚園の頃からラップタオルの中で着替えていたみたい。小学校の友達もみんなそうらしいよ』
『ラップタオルを持たせているけど、うちの息子はめんどくさがってすっぽんぽんで着替えていたらしい。4年生のときに「見せんな」と仲の悪い男の子に言われて互いに言い合いになったそうで、先生から連絡が来た。息子もアホだなと思うんだけど』
小学生になるとプライバシーを守る観点からも、男女分かれて着替えることが増えてくるでしょう。しかし小学校1年生だと、教室や体育館などで一斉に水着に着替える状況かもしれません。そこでラップタオルがあれば、裸を隠して着替えることができますよね。小学生のプールの授業でラップタオルを持たせるか否かは、他のお友達に裸を見られないように着替えさせるかどうかという点で考えるといいでしょう。また周囲の子たちがラップタオルなら、それに合わせるほうがお子さんも安心ですよね。男の子を持つママからは「うちの子は4年生になってもすっぽんぽんで着替えてるらしい」といった体験談も寄せられていました。

ラップタオルだと着替えが難しいから、練習や対策は必要かも


『うちは幼稚園が大きめタオル、小学校はラップタオル指定だった』
『ほとんどラップタオルだと思う。本人が嫌じゃなければ3年生くらいから大きいサイズのラップタオル買ってもいいだろうけど、周りが隠してたら自分も隠したいんじゃない?』
『うちも小学1年生の女子だけど、ラップタオル指定だった。 着替えやすいように1サイズ大きい水着を買って、ラッシュガードも着せている。男女別でもラップタオルを買ってあげたほうがいいんじゃないかな。裸はちょっと恥ずかしいかも』
『去年、役員関係でプール付き添いをしたことがあるけれど、うちの幼稚園は全員ラップタオルだったよ』
ラップタオルを持っていこうか、幼稚園の頃と同じようにバスタオルのままにしようかと悩んでいる投稿者さん。小学生のお子さんを持つママたちからは「小学生はみんなラップタオルだと思う」というコメントが目立ちました。しかし学校によってはタオルの種類が指定されることもあるようですから、一度学校側に確認してもいいかもしれません。またプールの授業前にどのように着替えるのかも、娘さんから聞いておくといいでしょう。男女一緒に着替えるというのであれば、裸が見られないようにラップタオルを使うほうがよさそうです。さらに事前に、ラップタオルを使った着替え方を練習させる必要があるのではないでしょうか。小学校1年生ではまだまだラップタオルでの着替えは難しいこともあるようです。水着を大きめにしてラッシュガードでカバーしたり、大きめのラップタオルを買ってあげたりと娘さんの着替えのしやすい方法を模索したいですね。

逆に中学生になるとラップタオルは卒業するから、小学生のうちだけかも



『小学校の間はラップタオル使うよ。中学生になるとラップタオルは恥ずかしいらしい』
『うちも小学校はラップタオルで、中学からバスタオル。ラップタオルは水着を脱ぎにくいし。小学生のときは裸になるのもいろいろ気にして恥ずかしいけれど、中学生になったらみんな大人になっているから恥ずかしさも薄れるよね』
一方で小学生の間は活躍したラップタオルですが、中学生になると逆に普通のバスタオルに戻ることもあるようです。ママたちに理由を聞いてみると、「ラップタオル=子どものイメージが強いらしい」「中学生になれば子どもたち同士で体つきや成長の違いに恥ずかしさを覚えることもなくなるみたい」といったコメントがありました。やはり小学生のうちは、性別や成長具合の違いなどに少しずつ恥ずかしさを覚えやすい時期なのでしょう。小学生のうちから「自分の裸を誰にも見られないようにする」という意識を持たせることは大切なのではないでしょうか。また他の子たちがみんなラップタオルなのに自分だけがバスタオルというのも、恥ずかしさを助長するかもしれませんね。投稿者さんは学校での着替えの状況や他の子がラップタオルを持ってきているのかなどを娘さんに聞きつつ、必要ならラップタオルを購入するのもいいのではないでしょうか。

【Mofuwa】バスタオル セット 4枚 ヒアルロン酸配合でしっとり マイクロファイバー まとめ買い 高級 大判 おしゃれ 速乾 部屋干し 新生活 プレゼント 可愛い かわいい 吸収性 110*50

文・AKI 編集・佐藤さとな イラスト・Ponko

関連リンク

関連記事

  1. 次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    【PR】次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    一般社団法人 日本能率協会
  2. 林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    【PR】林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    森永製菓
  3. 美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    【PR】美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    亀田製菓株式会社
  4. こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    【PR】こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    アイロボットジャパン合同会社
  5. 仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    【PR】仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    江崎グリコ株式会社
  6. “みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    【PR】“みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    [PR]提供元:第一屋製パン株式会社

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <旦那に嫌われた>ずっと甘えさせてくれたのに地雷を踏んじゃった!前の関係に戻りたいけれど…
    <旦那に嫌われた>ずっと甘えさせてくれたのに地雷を踏んじゃった!前の関係に戻りたいけれど…
    ママスタ☆セレクト
  2. <メシマズ理論>母親が面倒くさがって料理をしないと子どもも料理をしなくなる?逆に料理上手だと?
    <メシマズ理論>母親が面倒くさがって料理をしないと子どもも料理をしなくなる?逆に料理上手だと?
    ママスタ☆セレクト
  3. <過保護vs放任>「ひとりで帰るの怖いなぁ」泣き出す友だち。え、私が送迎する流れ?【中編まんが】
    <過保護vs放任>「ひとりで帰るの怖いなぁ」泣き出す友だち。え、私が送迎する流れ?【中編まんが】
    ママスタ☆セレクト
  4. 【パートで新人イジメ!?】私だけシュークリーム貰えない。何かがキレた瞬間<第6話>#4コマ母道場
    【パートで新人イジメ!?】私だけシュークリーム貰えない。何かがキレた瞬間<第6話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  5. <月に5万円>大学生。アルバイトで交際費やスマホ代を稼いでもらうのはあり?学業との両立は難しい?
    <月に5万円>大学生。アルバイトで交際費やスマホ代を稼いでもらうのはあり?学業との両立は難しい?
    ママスタ☆セレクト
  6. <50万渡したよね?>40万ドコに消えた?「私が使った」身勝手な前妻に怒り爆発!【第4話まんが】
    <50万渡したよね?>40万ドコに消えた?「私が使った」身勝手な前妻に怒り爆発!【第4話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  7. 【同居義両親と反抗期ムスメ】理不尽すぎる!「思いやりのある子だったのに」<第3話>#4コマ母道場
    【同居義両親と反抗期ムスメ】理不尽すぎる!「思いやりのある子だったのに」<第3話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  8. 【同居義父は立ちション派】「同居は継続!」漢のプライドよりも大事なもの<第15話>#4コマ母道場
    【同居義父は立ちション派】「同居は継続!」漢のプライドよりも大事なもの<第15話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  9. 【夫婦、小さなすれ違い…】トイレ鍵…家族はしめなくていいの?【第29話まんが】#ママスタショート
    【夫婦、小さなすれ違い…】トイレ鍵…家族はしめなくていいの?【第29話まんが】#ママスタショート
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事