提供:ママスタセレクト

<成長怖い>男の子っていつまで母親に優しいですか?反抗期には「くそババア」と言われるのかな…

2025.07.04 09:30
115_男の子・女の子_マメ美
「息子が母親に優しい」と感じるママ、いるのではないでしょうか。娘だと細かいことが気になるなど、同性だからこそ生まれる複雑な感情があるかもしれませんが、異性の息子だとそういうことが少ないのかも。もちろん子ども次第の話ではあります。そんななかママスタコミュニティには「男の子 いつまで優しい?」というタイトルで、8歳と4歳の男の子を育てている投稿者さんからこんな質問が。
『今3人目を妊娠中で、性別が女の子だと分かると名前を考えてくれたり、お腹に話しかけてくれたり、すごく楽しみにしてくれている。毎日すっぴんで寝起きでも「かわいい!」と言ってくれ、(30歳を超えたおばさんです。全く可愛くないですよ)ご飯は何を作っても「完璧!」と褒めてくれます。4歳の次男は私が仕事終わりで疲れた顔をしていると、いつもヨシヨシしてくれる。優しすぎて涙が出そうになることもある。もちろん2人が悪いことしたら怒るし、そんなずっと優しいママでもありません。男の子はいつまで優しいんだろう。 きっと中高生になったら離れていくよね』
投稿文を読んでいるだけでもほっこりしてしまいますよね。8歳と4歳の息子さんたちがとても優しく、「男の子はいつまで優しいんだろう」と疑問に思っている投稿者さん。この投稿に息子さんを持つママたちからはさまざまなエピソードが寄せられていました。

中学生、高校生になっても男の子はずっと優しいかも!



『中2の長男はずっと優しいし、反抗したこともない。ずっと優しいと思う』
『高3と中2、優しいよ。思春期のときは大変だったけど今は穏やか』
『大学生。ずっと優しい。高校からは重い物を持ってくれたり、気を遣ってくれたりすることが増えた。それまでは自由に楽しく生きていて、見ているだけで楽しかった。娘と私は喧嘩するけど、息子は私を怒らせないように先手先手で謝ってくるから怒ることがない。上手く転がされているなと思う。娘の勉強も見てくれるし頼もしい』
息子さんがいるママたちからの「うちの子はずっと優しいよ!」というコメントで溢れていた今回の投稿。投稿者さんの息子さんたちは8歳と4歳ということで、まだまだママ大好きというモードの年齢ですよね。ただ中学生や高校生、大学生の子どもを持つママたちからも「ずっと優しいよ」というコメントが多かったのは印象的でした。幼い頃は無条件でママに愛情を表現してくれていたのが、中学生や高校生と体が大きくなると、今度は重いものを持つなど優しさを見せてくれることもあるようです。母を労わって重たい荷物を持ってくれたり、体を気遣ってくれたりする息子さんたちのエピソードを読んでいると、こちらも心が温かくなりますよね。

反抗期はいろいろあったけど、やっぱり優しいよ


『本当にその子の性格によると思うよ。うちの子は中3だけど今でも優しい。周りのお母さんの話を聞いていると「キモい」とか「うざい」とか暴言を吐かれる話を聞くけど、息子からそういうことを言われたことは一度もないし、今でも私のこと「可愛い」と言ってくれる』
一方で「息子は母親に優しい」というのはその子どもの性格も大きく影響しているのかもしれません。照れくさくて母親に愛情表現ができなかったり、上手に労われなかったりする男の子も少なくないでしょう。特に思春期になると「優しくしたいけど優しくできない」となるのは当然のことかもしれませんね。
『基本的にはずっと優しい。けどまあ、いろいろあるけどね。ぶつかることも叱ることも喧嘩することも。「コノヤロー!」と思うこともあるし。でもやっぱり可愛いし、息子も母親ってものは嫌いにはならないんだろうなあと感じる』
『大学生だけどずっと優しいな。反抗期は「くそババア」と言われたけど、基本的にはずっと優しい』
中学生や高校生の頃の思春期や反抗期を乗り越えたママたちからは「当時はいろいろあったけど、基本的には優しいままだよ」というリアルなエピソードも寄せられていました。息子さんから暴言を吐かれたり、ママのほうも応戦してイライラしたりと息子さんに本気でぶつかって喧嘩をしてきたママたち。しかしこうした母親への反抗期を通して、男の子たちは「自分より母親のほうが年も老いているし、体も弱い」といったことを学んでいくのではないでしょうか。そして大きくなっても変わらずママたちに優しい男の子へ成長していくのかもしれません。

大切に育ててきたからこそ「息子は優しい」と感じるママたち



『大1と高2の息子がいるけど、ずっと優しいよ。夜、散歩に行こうとすると危ないからって一緒に来てくれるし、自分たちが車道側を歩いてくれるよ。イライラしたり怒ったりここまでいろいろなことがあったけど、大切に育ててよかったよ』
『離れてはいくけど、ずっと優しいよ』
『それはあなたが母として息子さんたちとどんな親子関係を築けるか次第なのでは』
『息子は高2だけど、ずっと優しいままだよ。優しいママどころか、初めての子どもだったから厳しくしたことも多かったのに。感謝でしかない』
「男の子はいつまで優しいの?」と質問していた投稿者さん。今回の投稿では多くのママが「ずっと優しいよ」と回答していましたね。しかしそのように息子さんの優しさを感じることができるというのは、そこまで一生懸命に子育てをしてきた賜物ではないでしょうか。ときに厳しく叱ったり、反抗期でイライラしたりしても大切に育ててきたからこそ、息子さんもママたちのことがずっと大好きで優しくしてくれるのでしょう。息子さんの優しさを感じるかどうかは、これまでの育て方やそれまで築いてきた親子関係次第という意見もありました。

また「大人になれば離れていくけど、基本的にはずっと優しいよ」というコメントも。娘とは大人の女性同士で買い物やお喋りなどを楽しめたり、同じ悩みや境遇に共感できたりすることもあります。一方で息子は独立したり、自分の家庭を持ったりすると、物理的距離ができることも珍しくありません。しかしそのように自立できるのは、子育ての集大成でもあるでしょう。「たまに会うからこそ、親孝行をしてくれる息子の優しさを感じやすい」というママもいました。投稿者さんは「中学生くらいになると今のような優しさはないのでは」と不安になっていました。しかし子どもの成長とともに優しさの形が変化していくだけで、基本的な優しさは変わらないのかもしれません。今は3人目のお子さんを妊娠中ということですから、妊婦のママを労わってくれる息子さんたちの優しい気持ちを思う存分味わってほしいですね。



ロキソニンS 12錠 [10個セット] ロキソニン 市販 頭痛 痛み止め 歯痛 市販薬 医療用と同量配合【第1類医薬品】


楽天で購入

文・AKI 編集・有村実歩 イラスト・マメ美

関連リンク

関連記事

  1. 次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    【PR】次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    一般社団法人 日本能率協会
  2. 林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    【PR】林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    森永製菓
  3. 美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    【PR】美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    亀田製菓株式会社
  4. こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    【PR】こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    アイロボットジャパン合同会社
  5. 仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    【PR】仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    江崎グリコ株式会社
  6. “みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    【PR】“みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    [PR]提供元:第一屋製パン株式会社

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <義妹、1万円は詐欺!>話が違うから!金銭を要求する義姉にガッカリ【第5話まんが:義妹の気持ち】
    <義妹、1万円は詐欺!>話が違うから!金銭を要求する義姉にガッカリ【第5話まんが:義妹の気持ち】
    ママスタ☆セレクト
  2. 【義母とアマ〜い同居】受け入れる覚悟が足りなかった。夫と再度話し合い!<第19話>#4コマ母道場
    【義母とアマ〜い同居】受け入れる覚悟が足りなかった。夫と再度話し合い!<第19話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  3. <ディズニー2025夏>東京ディズニーランドは大注目の「Mrs. GREEN APPLE」コラボ
    <ディズニー2025夏>東京ディズニーランドは大注目の「Mrs. GREEN APPLE」コラボ
    ママスタ☆セレクト
  4. <姉と母は共依存>思い返せば!母はいつも姉優先だった…。もう期待するのはやめよう【第5話まんが】
    <姉と母は共依存>思い返せば!母はいつも姉優先だった…。もう期待するのはやめよう【第5話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  5. <悪い人生ですか?>生きていても嫌なことばかりだと感じるよね?え、捉え方の問題なの?
    <悪い人生ですか?>生きていても嫌なことばかりだと感じるよね?え、捉え方の問題なの?
    ママスタ☆セレクト
  6. <良い義姉?>弟家族に待望の第一子!写真共有アプリに投稿したら…思わぬ事態に!?【第1話まんが】
    <良い義姉?>弟家族に待望の第一子!写真共有アプリに投稿したら…思わぬ事態に!?【第1話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  7. <旅行したい>中1娘と小5息子で2泊3日留守番できるよね?「ネグレクト」と思われないか心配なママ
    <旅行したい>中1娘と小5息子で2泊3日留守番できるよね?「ネグレクト」と思われないか心配なママ
    ママスタ☆セレクト
  8. <ストレス>義母の嫁イビリや不妊治療など重い相談をされることが多くて困ってます。解決できない…
    <ストレス>義母の嫁イビリや不妊治療など重い相談をされることが多くて困ってます。解決できない…
    ママスタ☆セレクト
  9. <毎日の弁当ツライ>子どもに提案しようと思ったら「ちょっと待って…!」経験者の見解【中編まんが】
    <毎日の弁当ツライ>子どもに提案しようと思ったら「ちょっと待って…!」経験者の見解【中編まんが】
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事