提供:ママスタセレクト

<食の悩みは長期戦?>小3の娘が少食すぎる!何をすれば食べてもらえるのか、アイデアをください

2025.06.23 13:25
136_子どもの食事・離乳食_マメ美
子どもの「ご飯を食べない問題」はいつまで続くのかと心配になっているママも少なくないのではないでしょうか。先日ママスタコミュニティに寄せられたのは小学校低学年で、少食のお子さんに悩むママからのこんな投稿です。投稿者さんのお子さんは小学校3年生。1年生のときには給食がほとんど食べられなかったものの、2年生になってなんとか少しずつ食べられるようになってきたそう。しかし3学期の終わり頃からまた食べる量が減ってきたのだとか。
『進級のタイミングで食べられなくなったりムカムカしたりすることが多いようで、入学式も「気持ち悪い」と顔面蒼白、去年の進級式も同じような感じでした。今朝も鶏肉一口のみと味噌汁を二口飲む程度です。ここ数日、食べる量が以前より少なくなっています。食べる量が少ないお子さんをお持ちの方、どのように食べる量を増やしていきましたか? 体重の増えもよくないし、小2になって食べる量も体重も増えてきていたのにまた食べなくなってしまって。感情を表に出さずにいましたが、今朝はあまりに食べないので怒ってしまいました。怒ったら余計食べないんですよね』
かなりの少食であることが綴られていた投稿者さんのお子さん。ただお子さんは週に1回サッカーをしており、サッカーがある日にはいつもよりご飯を食べてくれるそうです。それ以外の日は単純にお子さんの活動量が少なく、お腹が空いていないためにご飯を食べられない可能性も示唆していました。どうすれば食べてもらえるのかとママたちにコメントを求めています。

運動量が少ない?食への興味が薄い?



『お腹が空いていないんじゃない? あと体力がないのかも。スイミングはどうかな? うちは週2のスイミングですごく食べるようになったけど週6になったらずっとお腹が空いてる感じだったよ』
『前の職場に子どもの頃からずっと少食という人がいた。「食べることに興味がない。また食事の時間がきたと思うと鬱陶しいんだ」って。痩せているけど健康体でチャキチャキしてたな』
週に1回のサッカーのときはご飯をいつもより食べてくれるそうですから、もっと運動をさせると食べられる量も増えていくかもしれませんよね。ママたちの中にはスイミングを推奨している人がいました。スイミングは全身運動でエネルギーの消費量も大きく、スイミングに習っているお子さんはその日の夜ご飯をたくさん食べるだけでなく、夜もぐっすり眠るというケースも多いのではないでしょうか。投稿者さんももし可能ならスイミングの習い事を増やしてみてもいいかもしれません。
また娘さんは単純に食への興味や関心が薄いという可能性もありますね。食べることが楽しみではなかったり、食べるという行為に疲れてしまったりしているのかも。親としてはなんとか食べさせようとしてしまいますが、健康に害がなければ「そういうタイプの子」と腹をくくることも大事かもしれません。
参考:スポーツ庁|「運動強度(METs)」で見る、効果的な身体活動は?

少食の子がいきなり食べられるようになることも!


『小5になって自然に食べるようになったよ。今はあまり気にせずに食べられるものを食べてもらおう。食べられるようになったらたくさん作ってあげればいいよ』
『息子は高校生になってガッツリ食べるようになったよ。少食というより身体も小さかったしただ食べる量が少なかった。病院で血液検査しても異常なし。食べムラがあったけれど人より遅い成長期に入ったら食べる食べる。それまでは食べることが嫌いにならないようにプレートを使ってみたり、少なく盛ってみて完食したら褒めてみたり。他にも食べる時間を早めたり遅くしたりして試したよ。「無理なら残していいよ」「あと一口食べたらご馳走様」とも言っていた』
『友達が子どもの頃、食に興味がなくてすごく少食だったんだって。でも高学年のときに母親とマックに行ってふと「もう一つ食べたい」と母親に伝えたら大慌てで追加で買ってくれて、それ以降人並みに食べるようになったらしい。それまでは全く「食べたい」と思ったことなかったらしい』
それまで少食だったのにいきなりたくさん食べるようになったというケースもあるようです。今回の投稿でも、ある時期を超えたら自然とたくさん食べられるようになったというお子さんのエピソードが寄せられていました。その年齢はお子さんによってもバラバラで、小学校高学年の子もいれば高校生の子までさまざまでした。それまでママたちは、食べられるものを食卓に出してあげたり無理に食べさせて食事への嫌悪感を生まないようにしたりと、いろいろな工夫をしていたこともうかがえます。また少な目に盛り付けてあげたり完食したらしっかり褒めてあげたりと、本人の食べた満足感を引き出してあげていたママもいました。いずれも子ども本人の食べる気力やモチベーションがなくならないように工夫していた様子です。

親に甘えたい可能性も



『自分は子どもの頃はあまり食べられませんでした。今考えるとお腹が空く感覚や「美味しい」という味もよくわからなかった。嫌いなものがあると途端に食べたくなくなる。お腹が空いていないから食べることが面倒臭い、でも食べないと怒られるから無理やりお味噌汁をかけて流し込む。父には小学生になっても甘えて膝に乗って食べさせてもらっていました。でも大人になったら「美味しい!」という感覚が自然に出て大食いになった。うちの子も朝食べない日は「あーん」で食べさせてあげたら食べて元気に学校に行けるので、たまには甘えさせるのもいいと思う。投稿者さんは食べられるものを食べさせてあげて。他にも何が食べたいか聞くとか。ご飯は小さいおにぎり数個だと食べやすいかも』
お子さんの少食に悩んでいるママは、誰かに相談すると「いつか食べられるようになるよ」と言われることも多いでしょう。しかし「いつかっていつ!?」「何歳になったら食べられるようになるの?」とモヤモヤしてしまうこともあるのではないでしょうか。今回の投稿でも、小学校高学年や高校生などのコメントがありましたが、投稿者さんの娘さんも同じようになるとは限りません。なかには「大人になったら大食いになった」という人もいれば「大人になっても少食どころか食に興味がない」という人までいるので、こればかりは個人差があるのでしょう。外食に行ったらいきなり食欲が出てきたというエピソードもあり、その「食べるようになるタイミング」はいつ来るのかは誰にもわからないとも言えます。ただママたちからは、「無理やり食べさせられると余計に食べたくなくなる」というコメントも。そうなると投稿者さんが今できることは、娘さんが食べたい物を食べられる分だけ食べさせるという方法ではないでしょうか。「あーん」をしたり膝の上で食べさせたりと、甘えさせてあげるというのも効果があるかもしれませんね。投稿者さんはあれこれ試しつつ、それでも効果がなければ「娘は食に興味が薄いんだ」と諦め、無理のない範囲で食べさせてあげるのがいいのではないでしょうか。

【★クーポンで最安7099円~★】スーツケース Sサイズ キャリーケース mサイズ スーツケースs キャリーバッグ 軽量 フロントオープン アルミフレーム USB充電 機内持ち込み 機内持込 小型 出張 旅行 メンズ 旅行 かわいい 可愛い おしゃれ ビジネス 一年間保証 楽天で購入

文・AKI 編集・佐藤さとな イラスト・マメ美

関連リンク

関連記事

  1. 次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    【PR】次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    一般社団法人 日本能率協会
  2. 林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    【PR】林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    森永製菓
  3. 美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    【PR】美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    亀田製菓株式会社
  4. こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    【PR】こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    アイロボットジャパン合同会社
  5. 仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    【PR】仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    江崎グリコ株式会社
  6. “みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    【PR】“みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    [PR]提供元:第一屋製パン株式会社

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <私はサイテーな母親?>身勝手さを反省「俺はサイテーな父親だ…」【第17話まんが:元夫の気持ち】
    <私はサイテーな母親?>身勝手さを反省「俺はサイテーな父親だ…」【第17話まんが:元夫の気持ち】
    ママスタ☆セレクト
  2. 【同居義両親と反抗期ムスメ】洗濯に毎日奮闘!?母として「見守ってみよう」<第8話>#4コマ母道場
    【同居義両親と反抗期ムスメ】洗濯に毎日奮闘!?母として「見守ってみよう」<第8話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  3. 【義母の信じられない発言】「生理は?」「ブラは?」ノンデリ!【第12話まんが】#ママスタショート
    【義母の信じられない発言】「生理は?」「ブラは?」ノンデリ!【第12話まんが】#ママスタショート
    ママスタ☆セレクト
  4. <冷たい義母は元カノ優先>「思い込みで勝手に暴走」認め謝罪!新たに築いていく関係【第5話まんが】
    <冷たい義母は元カノ優先>「思い込みで勝手に暴走」認め謝罪!新たに築いていく関係【第5話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  5. <パートを始めたい>休憩が入るか入らないかは重要。週3の6時間か週4の4時間、どちらがいい?
    <パートを始めたい>休憩が入るか入らないかは重要。週3の6時間か週4の4時間、どちらがいい?
    ママスタ☆セレクト
  6. 【デザインあ展neo】子どもから大人まで魅了する注目の展示を親子で体感!<前編>
    【デザインあ展neo】子どもから大人まで魅了する注目の展示を親子で体感!<前編>
    ママスタ☆セレクト
  7. <図々しい!ドロボー義妹>今夜はすき焼き!なのに冷蔵庫の肉が消えた「弁償しろッ」【第2話まんが】
    <図々しい!ドロボー義妹>今夜はすき焼き!なのに冷蔵庫の肉が消えた「弁償しろッ」【第2話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  8. 【義母とアマ〜い同居】夫に相談すると「味噌汁作ってくれるだけありがたい」<第7話>#4コマ母道場
    【義母とアマ〜い同居】夫に相談すると「味噌汁作ってくれるだけありがたい」<第7話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  9. <義両親の孫差別>息子に似た男の孫は可愛がるけれど、嫁に似た女の孫は可愛がらない!露骨すぎて…
    <義両親の孫差別>息子に似た男の孫は可愛がるけれど、嫁に似た女の孫は可愛がらない!露骨すぎて…
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事