提供:ママスタセレクト

<誰?放置子?>いつの間にか見知らぬ子がうちの敷地内にいて迷惑!親がいない場合の対処法は?

2025.06.22 19:25
039_男の子・女の子_193
子育てをしていると、予期せぬトラブルに巻き込まれることがあります。話し合いができるのならいいのですが、相手が幼児ならどうでしょう。なかなかこちらの意図が伝わらずにモヤモヤしそうです。
『近所の男の子が誘っていないのにしれっと家の前で遊んでいる。てか、誰よ。毎回うちの子どもたちの声を聞いて勝手に敷地に入ってきて迷惑なのだけれど』
見知らぬ子どもが勝手に敷地内に入ってくる……。そのような状況に投稿者さんは戸惑い、苛立ちを覚えているようです。防犯意識や勝手に敷地内に入られる嫌悪感、親としての責任感など複雑な感情が絡んできそうです。ママスタコミュニティのママたちならどう対応するでしょうか。

見知らぬ子ども。戸惑いと、やや嫌悪感がわいてくる



『うちにもいたよ。庭でプール遊びをしていたら水着で登場したり、飲み物をリクエストしてきたり。その子の親に直接言ったけれど、まあこの親にしてこの子ありだなって感じで話が通じなかった。キツめに断り続けたら諦めて、次のターゲットを探してあちこち徘徊している』
『公園とか外で遊ぶ分にはいいけれど、敷地内に誘っていない知らない子は少し嫌だね』
『誘ってないよ! と言いたいよね』
見知らぬ子どもが敷地内に入ってくることに対し、強い不快感を抱く声が目立ちました。「そのうち家のなかにまで入ってくるんじゃないの?」と、行動がエスカレートする恐れもあるとの意見も。こちらの許可なく私的な空間に踏み込まれることで、防犯やプライバシーの侵害への不安が高まるようです。こうしたケースでは、「子どもがしていることだし」と相手の親に目の敵にされたらたまりません。相手の親に話しても解決しない可能性もあるので対応に悩みますね。

放置しているのは家庭環境の可能性も


『親がきちんと教えていたら3歳頃には「よその敷地には勝手に入っちゃはダメ」くらい分かるよ』
『もともと子どもを放っておいている家庭なのかもね』
投稿者さんの敷地に勝手に入る子どもの行動の背景に、親側の問題点を指摘するコメントがありました。子どもが自由に動き回り、他人の敷地に入るのは親がきちんと教育をしていないからだと他のママたちは感じるようです。こうした場合、子どもの行動を直接止めるだけでなく、親とのコミュニケーションが必要になることもあります。しかし「話が通じない親」だと感じると、解決がさらに難しくなりそうです。

見知らぬ子どもへの対応、どうする?



見知らぬ子どもに投稿者さんはどう対応すればいいのでしょうか。ママたちがさまざまな方法が提案をしてくれました。
『子どもは敷地内とかご近所付き合いとか考えないから、根気強く注意するしかないよ』
『普通に「出て行きなさい」って言う。1人いたよ、出禁にしたのに来る子。他の友だちもいたけれど目の前で追い出した』
子どもが「ここでは遊べない」と理解するまで、繰り返し伝える必要があるという意見が目立ちました。見知らぬ子どもが敷地内に入ってくることは、単なる子どもの無邪気さだけで片付けられる問題ではなさそうです。嫌悪感を抱く人や相手の親の関与不足に苛立つ人、根気強く注意しようとする人など対応はさまざまです。しかし共通するのは、自分の家族や家を守りたいというママの思い。子どもを放置している家庭の可能性もあるため冷静に境界線を引くことが大切なようです。それがその見知らぬ子どもの安全を守ることや常識を覚えることにもつながりますよね。ご近所トラブルは感情的になりがちですが、子どもの安全とプライバシーを守りつつ穏やかに解決する方法を見つけたいですね。

文・岡さきの 編集・あいぼん イラスト・193

関連リンク

関連記事

  1. 次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    【PR】次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    一般社団法人 日本能率協会
  2. 林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    【PR】林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    森永製菓
  3. 美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    【PR】美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    亀田製菓株式会社
  4. こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    【PR】こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    アイロボットジャパン合同会社
  5. 仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    【PR】仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    江崎グリコ株式会社
  6. “みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    【PR】“みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    [PR]提供元:第一屋製パン株式会社

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <近所のゴミ捨て場で>幼稚園のママたちが3時間の立ち話!何をそんなに話す必要があるの?
    <近所のゴミ捨て場で>幼稚園のママたちが3時間の立ち話!何をそんなに話す必要があるの?
    ママスタ☆セレクト
  2. <正義はひっくり返る>わが子は悪いことを先生に報告する「チクリ魔」。嫌われてしまうでしょうか?
    <正義はひっくり返る>わが子は悪いことを先生に報告する「チクリ魔」。嫌われてしまうでしょうか?
    ママスタ☆セレクト
  3. <義母と2ヶ月だけ同居?>「母さんに文句言うな!」叱責されブチ切れ⇒私が家出ます【第3話まんが】
    <義母と2ヶ月だけ同居?>「母さんに文句言うな!」叱責されブチ切れ⇒私が家出ます【第3話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  4. 【パートで新人イジメ!?】パート辞めたことを母に報告。次はいい職場に!<第11話>#4コマ母道場
    【パートで新人イジメ!?】パート辞めたことを母に報告。次はいい職場に!<第11話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  5. <まだあった小1の壁>小学校の避難訓練。必ず保護者が子どもを学校までお迎えに行かないとダメなの?
    <まだあった小1の壁>小学校の避難訓練。必ず保護者が子どもを学校までお迎えに行かないとダメなの?
    ママスタ☆セレクト
  6. <私はサイテーな母親?>身勝手さを反省「俺はサイテーな父親だ…」【第17話まんが:元夫の気持ち】
    <私はサイテーな母親?>身勝手さを反省「俺はサイテーな父親だ…」【第17話まんが:元夫の気持ち】
    ママスタ☆セレクト
  7. <私はサイテーな母親?>身勝手さを反省「俺はサイテーな父親だ…」【第17話まんが:元夫の気持ち】
    <私はサイテーな母親?>身勝手さを反省「俺はサイテーな父親だ…」【第17話まんが:元夫の気持ち】
    ママスタ☆セレクト
  8. 【同居義両親と反抗期ムスメ】洗濯に毎日奮闘!?母として「見守ってみよう」<第8話>#4コマ母道場
    【同居義両親と反抗期ムスメ】洗濯に毎日奮闘!?母として「見守ってみよう」<第8話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  9. 【義母の信じられない発言】「生理は?」「ブラは?」ノンデリ!【第12話まんが】#ママスタショート
    【義母の信じられない発言】「生理は?」「ブラは?」ノンデリ!【第12話まんが】#ママスタショート
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事