提供:ママスタセレクト

<関係が最悪でも>義母の葬儀に参列する?参列しない?今までの嫁姑関係の総決算に心は複雑で…

2025.06.21 21:15
635_義父母(父母)_猫田
人は誰もが最期のときを迎えます。その「最期」が旦那さんのお母さん、つまり義母さんだった場合、皆さんはお葬式に参列しますか?
『義母が亡くなって葬式に行く? 行かない? 理由を聞きたいです。私は行かないつもりです』
投稿者さんはママスタコミュニティのママたちにアンケート形式で回答を求めました。その結果、参列する派としない派は2対1で、参列するママの割合が大きいようです。ママたちのコメントから、義母との関係性や家族に対するさまざまな思いがみえてきました。

参列するつもりだが、心の中には葛藤がいっぱい



義母さんの葬式に「参列する予定だ」と答えたママたちの意見をみてみましょう。
『たとえ絶縁状態だったとしても最期の見送りくらいはやってもいいかな? 生身ではないから、心乱されることはないし』
『嫌なことやいびりをされても、やはり行くかな』
『本音では行きたくない。でも最期の姿くらいは見てやる』
心の中では葛藤を抱えつつも、最期の別れはしておこうと考える人たちは少なくないようです。「最期だから」と割り切っている人、「過去への決別としての儀式だから」と考える人もいました。また「どのような理由があろうと、妻が参列するのは礼儀」とする人、「嫁の務めだから」と義務感を強調する声も目立ちます。自身の気持ちはともあれ、「礼儀として」「慣習として」「義務・責務として」と考える人も少なくないのでしょう。

なかには「粛々と葬儀に参列して、それを期に義実家の親族とは縁を切る」という人も。「葬儀が終わったらすぐに墓じまいする。義母がウチの旦那と連名で建立した墓に義姉が入ろうとしているから」と先を見据えている人までいました。

気持ちよく参列したいと考える人たちも


もちろんなかには、喜んで参列したい、と考えている人たちもいます。
『隣に住んでいる義母。”いい嫁キャンペーン”は終了して、適度な距離感でいい関係だから』
『最高の義母だから。相談したら親身に聞いてくれるし。実親より好き』
実際に参列してよかった、と感じている人もいます。
『遠方だったけれど参列した。深い付き合いがあったわけではないけれど、嫌な思いをしなかったということは、幸せだったのだと思ったから』
義母さんにお世話になったと感じている人、可愛がってもらったと実感のもてる人たちは、やはり最期の場で感謝の気持ちを伝えたいと考えるようです。「葬儀の場で”ありがとう”と伝えたい」という人もいます。また悲しみに暮れる旦那さんに寄り添ってあげたい、そんな気持ちから参列したいと考える人もいました。

義母の葬儀に参列する気持ちはない人たち


一方で「参列しない」と言い切る人たちもいます。そこには義母さんとの関係の悪さが如実に表れるコメントが多く寄せられました。
『義母が私を嫌っている。「嫁に手なんか合わせられたら天国に行けない」って言っていたらしい。天国へ行っていただきたいので、私は葬儀に参列しない』
『嫁が葬式に来ないのはそういう姑だったんだ、と親戚一同に知らしめたい』
参列しないことで、生前の義母さんの姿勢を周囲に示したいと考える人もいます。復習に近い気持ちでしょうか……。
『絶縁中だから行かない。旦那も「行かなくていい」って言ってる』
嫁だけが疎遠になっているケースばかりでなく、旦那さんも含めて夫婦で義母さんとの関係が完全に断絶しているケースもありました。「義実家とは音信不通。義母が亡くなっても連絡は来ない」と考える人も。かなり複雑な関係のようですね。
『旦那も行かないので必然的に行かないと思うが、その機会を逃したら小姑とは二度と会わないので、堂々と乗り込んで最後に言いたいことをぶつけたい気も。そういう意味では「行ってもいいかな?」と思う』
参列することで最後のケジメをつけたい、と意気込む人もいました。

義母の葬儀への参列。今から考えておくのも悪くない



義母さんの葬儀をめぐるママたちの声からは、義母さんとの関係性、今おかれている家族の状況が伝わってきました。複雑な思いを抱えながらも葬儀に参列すると予想している人、絶対に参列しないと決めている人……。どちらの判断であっても他人が「間違っている」と指摘することではないでしょう。どちらの選択も、それぞれの人生や価値観を反映したものだからです。
まだ先なのか、近い将来なのかはわかりませんが、いずれ来るであろう義母さんとの別れのとき。今からどうしたいのかを考えておいても悪くないかもしれませんね。

文・岡さきの 編集・すずらん イラスト・猫田カヨ

関連リンク

関連記事

  1. 次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    【PR】次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    一般社団法人 日本能率協会
  2. 林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    【PR】林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    森永製菓
  3. 美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    【PR】美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    亀田製菓株式会社
  4. こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    【PR】こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    アイロボットジャパン合同会社
  5. 仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    【PR】仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    江崎グリコ株式会社
  6. “みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    【PR】“みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    [PR]提供元:第一屋製パン株式会社

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <近所のゴミ捨て場で>幼稚園のママたちが3時間の立ち話!何をそんなに話す必要があるの?
    <近所のゴミ捨て場で>幼稚園のママたちが3時間の立ち話!何をそんなに話す必要があるの?
    ママスタ☆セレクト
  2. <正義はひっくり返る>わが子は悪いことを先生に報告する「チクリ魔」。嫌われてしまうでしょうか?
    <正義はひっくり返る>わが子は悪いことを先生に報告する「チクリ魔」。嫌われてしまうでしょうか?
    ママスタ☆セレクト
  3. <義母と2ヶ月だけ同居?>「母さんに文句言うな!」叱責されブチ切れ⇒私が家出ます【第3話まんが】
    <義母と2ヶ月だけ同居?>「母さんに文句言うな!」叱責されブチ切れ⇒私が家出ます【第3話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  4. 【パートで新人イジメ!?】パート辞めたことを母に報告。次はいい職場に!<第11話>#4コマ母道場
    【パートで新人イジメ!?】パート辞めたことを母に報告。次はいい職場に!<第11話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  5. <まだあった小1の壁>小学校の避難訓練。必ず保護者が子どもを学校までお迎えに行かないとダメなの?
    <まだあった小1の壁>小学校の避難訓練。必ず保護者が子どもを学校までお迎えに行かないとダメなの?
    ママスタ☆セレクト
  6. <私はサイテーな母親?>身勝手さを反省「俺はサイテーな父親だ…」【第17話まんが:元夫の気持ち】
    <私はサイテーな母親?>身勝手さを反省「俺はサイテーな父親だ…」【第17話まんが:元夫の気持ち】
    ママスタ☆セレクト
  7. <私はサイテーな母親?>身勝手さを反省「俺はサイテーな父親だ…」【第17話まんが:元夫の気持ち】
    <私はサイテーな母親?>身勝手さを反省「俺はサイテーな父親だ…」【第17話まんが:元夫の気持ち】
    ママスタ☆セレクト
  8. 【同居義両親と反抗期ムスメ】洗濯に毎日奮闘!?母として「見守ってみよう」<第8話>#4コマ母道場
    【同居義両親と反抗期ムスメ】洗濯に毎日奮闘!?母として「見守ってみよう」<第8話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  9. 【義母の信じられない発言】「生理は?」「ブラは?」ノンデリ!【第12話まんが】#ママスタショート
    【義母の信じられない発言】「生理は?」「ブラは?」ノンデリ!【第12話まんが】#ママスタショート
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事