提供:ママスタセレクト

<お金が足りない!>お小遣いに関する満足度調査。平均額は夫婦で違う?不満を持つのはいくらから?

2025.06.21 10:25
094_貯金・節約・手当て_なかやまねこ
収入を増やして支出を少なくしたい。それは子どもの教育費を貯めているママたちが常々思っていることでしょう。そこで夫婦間でよく用いられているのはお小遣い制ではないでしょうか。先日、株式会社Clamppyは全国の既婚男女1,236人を対象に「お小遣い制に関する意識調査」を実施しました。今回は世の中の夫婦のリアルなお小遣い事情を深堀します。

約半数の夫婦がお小遣い制を導入していた


まずはお小遣い制の導入経験について質問したところ、専業主婦世帯と共働き世帯ではそこまで大きな差は見られませんでした。

sub6

また、実際に支給されているお小遣い額は1~2万円が最多という結果に。

sub10

次に、現在のお小遣い額とその満足度の調査です。グラフを見ると、お小遣い額が2万円未満だと満足していない人の割合が30%を超えていることが分かります。これはお小遣い額を2~4万円ほどもらっている層と比べると10%ほど多い傾向にあります。このことから、不満が出やすいお小遣い額のボーダーラインが2万円であることが分かりますね。

main

一方で、お小遣い額が4~5万円の層でも不満に感じる方が30%を超えています。傾向としては世帯の総支給年収が600万円以上で女性の方が多く不満を感じていました。理由を見てみると、自分のお小遣いでどの範囲までカバーするかということが大きく影響しているようです。
『急な飲み会が続いたり友達とディズニーに突然行くことになったりしたときにお小遣いでは足りない。最近は物価高で、遊びに行くだけでも今までよりお金の減りが早いと感じるから(20代女性)』
『初めは金額を決めていたが、それだけでは足りない状態が続いた。結局自分のお小遣いを補填していたから(50代女性)』
また、以下はお小遣い額ごとの配偶者の不満をまとめたものです。

sub1

お小遣いが2万円未満で現在の額に満足している人は物欲があまりなく、家族ファーストで自分の物を買う時間がないといった特徴が見られました。そもそも最初に決めたお小遣い額が、自身のライフスタイルや身の丈に合っているかということが満足度にも関わってくるようです。

専業主婦もお小遣い制に不満を持っている!



お小遣い制が原因で配偶者に不満を感じたことがあるという人は全体の約15%。その理由を調べると以下のような結果になりました。

sub2

自由に使えるお金が夫婦間で平等ではないことや配偶者に文句を言われたことが原因のようです。さらには専業主婦の場合は、自分と同じような立場の友人と比較してしまうといったことがあるようです。
『ただでさえ自分の給料は少ないのに小遣い以外は家計に回され、妻が自由に使っている。妻の給料は全額妻の口座に貯金され、自分は使うことができない(40代男性)』
『私は専業主婦で自分の収入がないし、自由に使っていいお小遣いもない。夫は一生懸命働いてくれているから、自分のためにお金を使うのはいい。でもやっぱり自由に使えるお金があるのはうらやましくなる(30代女性)』
『自分なりに計画を立てて好きなものに使っている。なのに小言を言われたときはちょっと不快だった(40代男性)』
『同じ専業主婦の友人は、美容院代も服代もスマホ代もランチ代も払ってもらっているらしい。それなのに2万5,000円ももらっていたから(20代女性)』

お小遣いが原因で離婚を考えた人もいる!



お小遣い制が原因で離婚を考えた経験がある人は全体の2%でした。家計のためのお小遣い制のはずが、夫婦間で不満が募って離婚に至ってしまうというのは本末転倒な気がしますね。不満が出たとき、話し合いをしても改善できなかったり、どちらかだけが我慢し続けると夫婦関係にも大きな亀裂を及ぼすことが分かります。

お小遣い制に満足していない理由を調べると、「急な出費に対応できないから」という答えは女性の方が多かったです。

sub18

久しぶりに誘われた友達とのお出かけや、子ども関係で急遽必要になる出費などが重なることで、自分のお小遣いが足りなくなるケースはあるのでしょう。また満足していない理由は男女ともに「今の額が足りないと感じるから」が最多となっています。お小遣い額が現状の生活と合っているのか、また急な出費がある月だけはお小遣いを増額するなど臨機応変な対応や夫婦の話し合いが不満を出さないコツと言えるのではないでしょうか。
参考:PR TIMES「不満が出やすいお小遣い額は2万円未満!?夫婦仲を円満に保つお小遣いの額はいくら?」
参考:お小遣い制を理由に離婚できる?経済的DVに該当するケースや対処法を解説 |ツナグ離婚弁護士
文・AKI 編集・あいぼん イラスト・なかやまねこ

関連リンク

関連記事

  1. 次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    【PR】次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    一般社団法人 日本能率協会
  2. 林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    【PR】林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    森永製菓
  3. 美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    【PR】美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    亀田製菓株式会社
  4. こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    【PR】こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    アイロボットジャパン合同会社
  5. 仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    【PR】仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    江崎グリコ株式会社
  6. “みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    【PR】“みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    [PR]提供元:第一屋製パン株式会社

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <近所のゴミ捨て場で>幼稚園のママたちが3時間の立ち話!何をそんなに話す必要があるの?
    <近所のゴミ捨て場で>幼稚園のママたちが3時間の立ち話!何をそんなに話す必要があるの?
    ママスタ☆セレクト
  2. <正義はひっくり返る>わが子は悪いことを先生に報告する「チクリ魔」。嫌われてしまうでしょうか?
    <正義はひっくり返る>わが子は悪いことを先生に報告する「チクリ魔」。嫌われてしまうでしょうか?
    ママスタ☆セレクト
  3. <義母と2ヶ月だけ同居?>「母さんに文句言うな!」叱責されブチ切れ⇒私が家出ます【第3話まんが】
    <義母と2ヶ月だけ同居?>「母さんに文句言うな!」叱責されブチ切れ⇒私が家出ます【第3話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  4. 【パートで新人イジメ!?】パート辞めたことを母に報告。次はいい職場に!<第11話>#4コマ母道場
    【パートで新人イジメ!?】パート辞めたことを母に報告。次はいい職場に!<第11話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  5. <まだあった小1の壁>小学校の避難訓練。必ず保護者が子どもを学校までお迎えに行かないとダメなの?
    <まだあった小1の壁>小学校の避難訓練。必ず保護者が子どもを学校までお迎えに行かないとダメなの?
    ママスタ☆セレクト
  6. <私はサイテーな母親?>身勝手さを反省「俺はサイテーな父親だ…」【第17話まんが:元夫の気持ち】
    <私はサイテーな母親?>身勝手さを反省「俺はサイテーな父親だ…」【第17話まんが:元夫の気持ち】
    ママスタ☆セレクト
  7. <私はサイテーな母親?>身勝手さを反省「俺はサイテーな父親だ…」【第17話まんが:元夫の気持ち】
    <私はサイテーな母親?>身勝手さを反省「俺はサイテーな父親だ…」【第17話まんが:元夫の気持ち】
    ママスタ☆セレクト
  8. 【同居義両親と反抗期ムスメ】洗濯に毎日奮闘!?母として「見守ってみよう」<第8話>#4コマ母道場
    【同居義両親と反抗期ムスメ】洗濯に毎日奮闘!?母として「見守ってみよう」<第8話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  9. 【義母の信じられない発言】「生理は?」「ブラは?」ノンデリ!【第12話まんが】#ママスタショート
    【義母の信じられない発言】「生理は?」「ブラは?」ノンデリ!【第12話まんが】#ママスタショート
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事