脚痩せにおすすめの柔軟エクササイズ3つ 下半身太りの原因は股関節!?

2022.03.28 12:30

「下半身太りが気になる」「脚がむくんで重い」このようなお悩みの原因は、股関節の硬さかもしれません。今回は、理学療法士の資格を持った濱南くにひろさんに、股関節とダイエットの関係と、股関節を柔らかくするエクササイズについて伺いました。股関節エクササイズで、下半身太りやむくみを取り除いていきましょう。

痩せ体質を作るひみつは「股関節の柔軟性」

photo
photo:photo-ac
股関節の柔らかさとダイエットに何の関係があるのかと思われるかもしれませんが、実は太りやすい方は股関節が硬い傾向があります。その理由のひとつに、鼠径(そけい)部リンパ節が深く関わっています。

鼠径部リンパ節は股関節の近くにあり、老廃物の除去などの役割を担っている器官です。しかし、股関節が硬いと、鼠径部リンパ節が圧迫されてうまく働かなくなります。すると、脚に余分な脂肪や水分がたまり、下半身太りやむくみの原因になるのです。

股関節が柔らかい方は、鼠径部リンパ節がしっかり働いている状態なので、下半身太りやむくみが起きにくいといわれています。このように、ダイエットと股関節の硬さは密接につながっているのです。
股関節を柔らかくするメリットは他にも!股関節を柔らかくすることで、骨盤周りの血流をよくする効果も期待できます。お腹の冷えやつらい生理痛も和らげてくれますよ。

また、股関節エクササイズを行うと、股関節や骨盤の位置も矯正されるといわれています。姿勢がよくなったり、腰痛が軽減したりと、ダイエット以外の効果も得られます。

股関節を柔らかくするエクササイズ3選

photo
photo:unsplash
では、股関節が柔らかくなるエクササイズを3つご紹介していきます。どれも簡単なのでぜひチャレンジしてみてくださいね。

股関節エクササイズは、できれば毎日やることが理想です。毎日続けることで、筋肉だけでなく靭帯なども伸ばすことができます。また、血流がよい状態を常に維持できるので、より効果が期待できますよ。

時間帯としては、お風呂上がりがおすすめ。ストレッチは、からだが温まっているときに行いましょう。

① 寝転んでできる股関節エクササイズ

1) あお向けに寝転がる。
2) 右足の膝を曲げ、両手で右太腿を抱え込み、右胸に近づける。
3) (2)の状態で30秒ほどキープする。
4) 右脚が終わったら、左脚でも同様のことを行う。

あお向けに寝転んで、股関節をグーッと抱え込んでいくエクササイズです。片脚ずつ行っていきましょう。寝転んだ状態でできるので、就寝前の習慣にするのもいいですね。

② 座ってできる股関節エクササイズ

1) イスに座る。
2) 右足を左太腿の上にのせる。
3) (2)の状態でお辞儀をするように上半身を前に倒していく。限界まで倒したら30秒ほどキープする。
4) 右脚が終わったら、左脚でも同様のことを行う。

イスに座ってできる簡単エクササイズです。股関節をねじるような動作で、お尻の筋肉を伸ばしていきましょう。

③ 立ってできる股関節エクササイズ

1) 机や柱などに片手を軽く添え、片足立ちになる。

2) 持ち上げた方の脚を股関節を中心に大きくグルグル回す。
3) 後ろ回しからはじめて、前回しも行う。

4) それぞれ20回程度回したら、左右の脚を替えて同様のことを行う。

立った姿勢のまま、片方の脚ずつ股関節をグルグル回していくエクササイズです。家事の合間など、スキマ時間を活用して行っていきましょう。

痩せやすいからだづくりには漢方もおすすめ

photo
photo:unsplash
「太りやすいからだを根本から何とかしたい」
そんな方におすすめしたいのが、漢方薬で体質改善を目指す方法です。

漢方薬は単に減量を目的としておらず、体質改善により理想の心身の健康や体形を目指す、自然由来の医薬品です。ストレス、代謝異常、ホルモンの乱れによる肥満の治療に、医療現場でも使われています。

また、漢方薬には体内のバランスを改善し、免疫力や排出力を整える効果もあります。運動や食事制限が難しい方でも手軽に始められるので、セルフケアを行う時間がない方にもぴったりです。
肥満体質の方におすすめの漢方薬・防已黄耆湯(ぼういおうぎとう):むくみやすく、からだがぽっちゃりしがちな方に。
水分代謝を促して体内の余分な水分を排泄します。また、肥満による関節の腫れや痛みを改善します。

・防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん):便秘気味でぽっこりおなかが気になる方に。
血流や水分代謝を促して、体内にたまった不要物を便と共に排泄してくれます。また、脂肪代謝を促しておなか周りの脂肪を分解・燃焼するだけでなく、脂質の吸収を抑制します。
漢方薬で気をつけたいこと漢方薬は自然の生薬からできているのでからだにやさしく、あらゆる人に何らかの効果をもたらします。
ですが、重要なポイントは、自分の状態や体質にうまく合った生薬を選んでいるかどうか、という点です。うまく合っていないと、効果を感じられないだけでなく、場合によっては副作用が起こることもあります。

どの漢方薬が自分に合っているのかを見極めるのはなかなか難しいですが、最近ではAI(人工知能)を活用した「あんしん漢方」のようなオンライン相談サービスも登場してきました。AIを活用し、漢方のプロが自分に適した漢方を見極めて、お手頃価格で自宅に郵送してくれる「オンライン個別相談」が可能です。是非活用してみてください。

股関節エクササイズで理想のボディへ

photo
photo:unsplash
股関節エクササイズを3つご紹介しました。寝ながら、座りながら、立ちながらと、いろいろな姿勢で取り組めます。是非、日々のスキマ時間を使って、股関節を柔らかくしていきましょう。

また、漢方薬についても触れました。気になった方は専門家に相談してみてくださいね。

writer / Sheage編集部

※記事の内容(本文・画像など)に関しては、許諾を得て掲載しております。

関連リンク

関連記事

  1. 寝ながら1分で下半身に効く!太もも・お尻の引き締め叶うズボラ習慣3選
    寝ながら1分で下半身に効く!太もも・お尻の引き締め叶うズボラ習慣3選
    Sheage(シェアージュ)
  2. タプタプの内ももに効く!1日3分テレビを見ながら行いたい美脚習慣3選
    タプタプの内ももに効く!1日3分テレビを見ながら行いたい美脚習慣3選
    Sheage(シェアージュ)
  3. 「ぽっこりお腹」をへこます呼吸法!ヨガインストラクターのお腹痩せ習慣
    「ぽっこりお腹」をへこます呼吸法!ヨガインストラクターのお腹痩せ習慣
    Sheage(シェアージュ)
  4. 【1日10回だけ】ぽっこりお腹が引き締まる簡単エクササイズ3選
    【1日10回だけ】ぽっこりお腹が引き締まる簡単エクササイズ3選
    Sheage(シェアージュ)
  5. 材料3つだけ!低カロリー&低糖質♡レンジで簡単に作れるコーヒーわらび餅&アレンジレシピ
    材料3つだけ!低カロリー&低糖質♡レンジで簡単に作れるコーヒーわらび餅&アレンジレシピ
    michill (ミチル)
  6. 200Kcal以下なのに大満足♡【コンビニ】の「我慢しないご褒美スイーツ」
    200Kcal以下なのに大満足♡【コンビニ】の「我慢しないご褒美スイーツ」
    fashion trend news

「ダイエット」カテゴリーの最新記事

  1. これさえ習慣化すれば勝ち!三日坊主でも絶対続く「パジャマで朝ヨガ」習慣
    これさえ習慣化すれば勝ち!三日坊主でも絶対続く「パジャマで朝ヨガ」習慣
    Sheage(シェアージュ)
  2. 太りやすくなる「揚げ物のNG食べ合わせ」って? 組み合わせる食品のポイントを解説!
    太りやすくなる「揚げ物のNG食べ合わせ」って? 組み合わせる食品のポイントを解説!
    All About
  3. 有酸素運動ばかりはNG?プロが教える、本当に効果のある「おなか痩せ」の方法
    有酸素運動ばかりはNG?プロが教える、本当に効果のある「おなか痩せ」の方法
    Sheage(シェアージュ)
  4. おしゃれな空間で一人ひとりに合わせて美をサポート。FUJIMI BODY LABでパーソナルトレーニングを体験!
    おしゃれな空間で一人ひとりに合わせて美をサポート。FUJIMI BODY LABでパーソナルトレーニングを体験!
    マイナビウーマン
  5. ぽっこりお腹・猫背の元凶を解消!プロ直伝“本当に効く”体幹トレーニング3選
    ぽっこりお腹・猫背の元凶を解消!プロ直伝“本当に効く”体幹トレーニング3選
    Sheage(シェアージュ)
  6. 美容にこれ1杯。ゴクゴク飲める、お酢プロテイン「KINS VINEGAR PROTEIN」誕生
    美容にこれ1杯。ゴクゴク飲める、お酢プロテイン「KINS VINEGAR PROTEIN」誕生
    マイナビウーマン
  7. ダイソーって凄いよな…こんなの千円してもおかしくないよ!安さに飛びついてしまった商品
    ダイソーって凄いよな…こんなの千円してもおかしくないよ!安さに飛びついてしまった商品
    michill (ミチル)
  8. 下半身の美しさの要は股関節!Yumicoさん直伝の「ヒップアップ」の極意
    下半身の美しさの要は股関節!Yumicoさん直伝の「ヒップアップ」の極意
    Ray
  9. S字カーブ強化が成功の秘訣!Yumicoさん直伝の「バストライン」の整え方
    S字カーブ強化が成功の秘訣!Yumicoさん直伝の「バストライン」の整え方
    Ray

あなたにおすすめの記事