「今日もお疲れ様!」夕食が遅くなってしまった時の痩せコツ5つ(Photo by Boggy/Fotolia)

今日もお疲れ様!夕食が遅くなってしまった時の痩せコツ5つ

2017.02.16 22:00

遅めの夕食はダイエット中には避けたいところですが、仕事などでどうしても夕食が遅くなってしまう方もいるはず。今回は、夕食が遅くなってしまう人が痩せるためのコツ5つをご紹介します。参考にしてみてくださいね。


●夕食が遅いと太りやすい理由

1日の中でも摂取カロリーが多くなりがちなのが夕食です。

夜眠る前にカロリーを摂取すると、大半のカロリーが使われないまま眠ることになります。

余ったカロリーは脂肪として蓄えられてしまうため、夜遅くの食事は避けたほうが良いといわれています。

また、寝る前の食事は睡眠中の消化活動に負担をかけてしまうため、便秘や肌荒れの原因にもなりがちです。

とはいえ、どうしても夕食が遅くなってしまう方もいるので対策を紹介しましょう。

●夕食メニューを工夫する

遅い時間の夕食は消化に良いものが理想的です。

消化に悪い油ものや大量の肉類は胃に長時間残ってしまうので避けるようにしましょう。

雑炊や豆腐、うどんなどはヘルシーかつ、胃腸に優しいためおすすめです。

洋食を食べることが多い人は和食中心にすることを心掛けてみてください。

ヘルシーな夕食をとることで、明日の調子も良くなりますよ。

和食はヘルシーの代表食/ごはんのかおり by fto mizno
和食はヘルシーの代表食/ごはんのかおり by fto mizno

●三食のバランスを変える

夕食が毎日のように遅くなってしまう人は、三食のバランスを変えてみましょう。

朝食、昼食をしっかり食べるようにして、夕食を控えめにするのがおすすめです。

夕食を控えめにすれば1日の摂取カロリーを抑えることもできるのでダイエットにぴったりです。

最初は物足りなく感じるかもしれませんが、慣れると自然に食事のリズムができますよ。

●帰宅してからすぐ食事をする

帰宅してからだらだらと過ごしてしまい、食事の時間を更に遅めてしまっていませんか?

仕事が遅くなっていまいがちな人は、仕事が終わってからなるべく早く夕食をとるようにしましょう。

お風呂やくつろぐ時間を夕食の後にするだけでも、体に負担をかけずに済みますよ。

●おやつを食べる

おやつと聞くとダイエットに逆効果では、と思うかもしれません。

しかし、3時のおやつを食べることで夕食時の空腹をやわらげることができます。

そのため夕食の量を自然と減らすことができるのです。

午後の2~3時は食事をしても一番太りにくい時間帯といわれているので、ダイエットに効果的です。

もちろん、夕食の量を減らさなければ逆効果なので注意してくださいね。

●夕食後にストレッチをする

夜遅くに夕食を食べた後に、軽くストレッチを行ってみるのもおすすめです。

特にお風呂上がりは体がやわらかくなっているので、ストレッチの効果を上げることができます。

30分程度のストレッチでも毎日の習慣にすることで、ダイエット効果が得られますよ。

ただし激しい運動は、睡眠を妨げてしまうためやめてくださいね。

睡眠前に軽くストレッチを(Photo by bart78)
睡眠前に軽くストレッチを(Photo by bart78)
いかがでしたか?

夕食が遅くても痩せるきっかけになることはたくさんあるので、実践してみてくださいね。(modelpress編集部)

画像2枚目:https://www.flickr.com/photos/ftomiz/13187132454/
【Not Sponsored 記事】

関連リンク

関連記事

  1. 甘党女子でも痩せたい。ダイエット中の太らないおやつの食べ方
    甘党女子でも痩せたい。ダイエット中の太らないおやつの食べ方
    モデルプレス
  2. 時短美容!簡単にできるプチダイエット方法5つ
    時短美容!簡単にできるプチダイエット方法5つ
    モデルプレス
  3. バスタイム有意義に使えてる?お風呂で簡単にできるダイエット
    バスタイム有意義に使えてる?お風呂で簡単にできるダイエット
    モデルプレス
  4. ボン・キュッ・ボンの体型へ!憧れの魅力的なくびれをつくる方法
    ボン・キュッ・ボンの体型へ!憧れの魅力的なくびれをつくる方法
    モデルプレス
  5. 移動時間もムダにしない!電車の中で出来るダイエット5つ
    移動時間もムダにしない!電車の中で出来るダイエット5つ
    モデルプレス
  6. お肌も体型も気にしたい!美肌を保ちながらダイエットする方法
    お肌も体型も気にしたい!美肌を保ちながらダイエットする方法
    モデルプレス

「ダイエット」カテゴリーの最新記事

  1. 風味豊かなほうじ茶の旨味を感じる“冬用プロテイン”FUJIMI×天空のほうじ茶のコラボフレーバーが数量限定で登場
    風味豊かなほうじ茶の旨味を感じる“冬用プロテイン”FUJIMI×天空のほうじ茶のコラボフレーバーが数量限定で登場
    マイナビウーマン
  2. Q. 特に困っていないのですが、痩せなきゃだめですか?
    Q. 特に困っていないのですが、痩せなきゃだめですか?
    All About
  3. おばさん見えの最大要因【猫背・巻き肩】を改善!-10歳が叶う美姿勢習慣3選
    おばさん見えの最大要因【猫背・巻き肩】を改善!-10歳が叶う美姿勢習慣3選
    Sheage(シェアージュ)
  4. 「FUJIMI」ブランド初! 女性専用パーソナルジム「FUJIMI BODY LAB」誕生
    「FUJIMI」ブランド初! 女性専用パーソナルジム「FUJIMI BODY LAB」誕生
    マイナビウーマン
  5. カズレーザーが驚いた“ダイエット方法”が話題に 「減りすぎて疑うくらい」
    カズレーザーが驚いた“ダイエット方法”が話題に 「減りすぎて疑うくらい」
    Sirabee
  6. 手軽だけど要注意な「太りやすくなる昼ごはん」って? 改善方法もあわせて解説
    手軽だけど要注意な「太りやすくなる昼ごはん」って? 改善方法もあわせて解説
    All About
  7. ホッと温まる一杯。FUJIMIから「ポテトクリーム味」のプロテインスープが登場
    ホッと温まる一杯。FUJIMIから「ポテトクリーム味」のプロテインスープが登場
    マイナビウーマン
  8. 「お腹にガスが溜まる…」「張りが気になる」→即効スッキリ!簡単ストレッチ4選
    「お腹にガスが溜まる…」「張りが気になる」→即効スッキリ!簡単ストレッチ4選
    Sheage(シェアージュ)
  9. 冬にやりがち、だけど太りやすい! 要注意な「NG食習慣」3選【管理栄養士が解説】
    冬にやりがち、だけど太りやすい! 要注意な「NG食習慣」3選【管理栄養士が解説】
    All About

あなたにおすすめの記事