今日もお疲れ様!夕食が遅くなってしまった時の痩せコツ5つ
2017.02.16 22:00
views
遅めの夕食はダイエット中には避けたいところですが、仕事などでどうしても夕食が遅くなってしまう方もいるはず。今回は、夕食が遅くなってしまう人が痩せるためのコツ5つをご紹介します。参考にしてみてくださいね。
●夕食が遅いと太りやすい理由
1日の中でも摂取カロリーが多くなりがちなのが夕食です。夜眠る前にカロリーを摂取すると、大半のカロリーが使われないまま眠ることになります。
余ったカロリーは脂肪として蓄えられてしまうため、夜遅くの食事は避けたほうが良いといわれています。
また、寝る前の食事は睡眠中の消化活動に負担をかけてしまうため、便秘や肌荒れの原因にもなりがちです。
とはいえ、どうしても夕食が遅くなってしまう方もいるので対策を紹介しましょう。
●夕食メニューを工夫する
遅い時間の夕食は消化に良いものが理想的です。消化に悪い油ものや大量の肉類は胃に長時間残ってしまうので避けるようにしましょう。
雑炊や豆腐、うどんなどはヘルシーかつ、胃腸に優しいためおすすめです。
洋食を食べることが多い人は和食中心にすることを心掛けてみてください。
ヘルシーな夕食をとることで、明日の調子も良くなりますよ。
●三食のバランスを変える
夕食が毎日のように遅くなってしまう人は、三食のバランスを変えてみましょう。朝食、昼食をしっかり食べるようにして、夕食を控えめにするのがおすすめです。
夕食を控えめにすれば1日の摂取カロリーを抑えることもできるのでダイエットにぴったりです。
最初は物足りなく感じるかもしれませんが、慣れると自然に食事のリズムができますよ。
●帰宅してからすぐ食事をする
帰宅してからだらだらと過ごしてしまい、食事の時間を更に遅めてしまっていませんか?仕事が遅くなっていまいがちな人は、仕事が終わってからなるべく早く夕食をとるようにしましょう。
お風呂やくつろぐ時間を夕食の後にするだけでも、体に負担をかけずに済みますよ。
●おやつを食べる
おやつと聞くとダイエットに逆効果では、と思うかもしれません。しかし、3時のおやつを食べることで夕食時の空腹をやわらげることができます。
そのため夕食の量を自然と減らすことができるのです。
午後の2~3時は食事をしても一番太りにくい時間帯といわれているので、ダイエットに効果的です。
もちろん、夕食の量を減らさなければ逆効果なので注意してくださいね。
●夕食後にストレッチをする
夜遅くに夕食を食べた後に、軽くストレッチを行ってみるのもおすすめです。特にお風呂上がりは体がやわらかくなっているので、ストレッチの効果を上げることができます。
30分程度のストレッチでも毎日の習慣にすることで、ダイエット効果が得られますよ。
ただし激しい運動は、睡眠を妨げてしまうためやめてくださいね。
いかがでしたか?
夕食が遅くても痩せるきっかけになることはたくさんあるので、実践してみてくださいね。(modelpress編集部)
画像2枚目:https://www.flickr.com/photos/ftomiz/13187132454/
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「ダイエット」カテゴリーの最新記事
-
がんリスクの上昇も……子どもも日焼け止めでは不十分? 危険な日焼けを防ぐために必須の対策法All About
-
台風シーズンの不調は気象病? 低気圧で頭痛やだるさが起こる医学的仕組み・今すぐできる改善法All About
-
Q. 生理中は無性に揚げ物が食べたくなります。生理痛が悪化するって本当ですか?All About
-
「保温を消す」のは、逆に危険!? 真夏の炊飯器の注意点【管理栄養士が解説】All About
-
Q. 「熱帯夜は、若くても寝ている間に死ぬ危険性がある」って本当ですか?All About
-
総菜パン好きは要注意! 「太りやすいパン」と「太りにくいパン」の差とは?【管理栄養士が解説】All About
-
【PR】下半身太りは”履くだけ”で解消?日常をダイエットに変える「骨盤ガードル」の実力とは<座談会>大衛株式会社
-
【PR】クールスカルプティング(クルスカ)効果を超える?湘南美容クリニックの「クルスカダブル」が凄すぎたSBCマーケティング株式会社
-
【PR】冷え性は冬太りの原因にも… 「これを求めていた」とSNSで話題の“温活”とは?株式会社ZERO PLUS