痩せ子たちに聞いた“これだけはやらないこと”4つ
2017.01.10 20:00
views
いつもモデルのようにスラッした体型を維持してるあの子。同じような生活をしているように見えるのに何が違うの?と思ってしまいますよね。今回は、痩せ子たちが絶対にやらないことを教えてくれました。これさえ守ればあなたもスリムになること間違いなし!
●炭水化物メインを2食以上とる
「パン、パスタ、ご飯ものなどの炭水化物がメインの食事は、多くても1日1食までにしてます。2食にしてしまうとカロリーオーバーになってしまいがちなので」とAさん(22歳/大学生)。炭水化物メインの食事は、比較的高カロリーなことが多め。
特にパンは腹持ちも悪く、食欲を刺激してしまう働きもあるため、痩せ子は基本的に避けているようです。
「朝と夜は、野菜やフルーツを多めに食べるようにしています。野菜は低カロリーだし、お腹いっぱい食べても大丈夫」
やはり、痩せ子が好んで食べているのは、ヘルシーな野菜をメインにした食事。
味付けもノンオイルドレッシングやぽん酢など、低カロリーなものを選ぶのがポイントなのだそうです。
●夜にお腹いっぱい食べる
「お腹にいっぱい溜め込んで寝るには避けるようにしています。どうしてもお腹がすいてしまったら、野菜やスープで誤魔化します」とBさん(19歳/大学生)。カロリーが脂肪として蓄えられやすい夜には、食事を控えめに済ますのが痩せ子たちのルール。
「その分、朝はゆっくり時間をかけて、多めに食べます。もちろん野菜やフルーツ、ヨーグルトなどをメインにカロリー過多にならないようには気をつけます」
夜は少なめに、朝はたっぷりと食べることで、1日の食事バランスをとるのがポイント。
そのために夜も23時までは寝るなど、朝型生活を心掛けているのだそうです。
●カロリーを気にしない
「口に入れるものは必ずカロリーをチェックします。外食だと難しいですが、普段から意識していると、だいたいカロリーを把握出来るようになります」とCさん(25歳/アパレル)。1日の摂取カロリーを守ることには、かなり気を使っているようです。
それさえ守っていれば、知らない間に体重が急増していた!なんて事態も防げますよね。
「もちろん集まって食べる時などで1日の摂取カロリーが超えてしまうときもあるので、その時は次の日に調整するようにしています」
ルールをしっかり守りつつ、特別なときには臨機応変に対応することも大切ですね。
●休日をダラダラ過ごす
「休日も基本的に、いつもと同じ時間に起きて明るいうちに外出するようにしています。ウォーキングするのが楽しいです」とDさん(24歳/飲食)。痩せ子は、休日に夕方まで部屋にこもって過ごすということはあまりしないようです。
引き締まった美脚をつくるためにも、歩きやすい靴で出かけてウォーキングすることが多いのだとか。
「だらだら過ごして朝夜逆転してしまうと、運動不足になりますし、夜にたくさん食べてしまうので…。食事サイクルが乱れないように気をつけています」
休日にも、早寝早起きを心掛けるようにしましょう。
いかがでしたか?
やはり、普段の食事や生活サイクルを、しっかりと意識しているからこそスリムなのですね。
参考にして、ぜひあなたも痩せ子の仲間入りをしちゃいましょう!(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「ダイエット」カテゴリーの最新記事
-
「年のせい」と自己判断は禁物! 疲れやすさ・不調の裏に潜む「甲状腺機能低下症」とはAll About
-
がんリスクの上昇も……子どもも日焼け止めでは不十分? 危険な日焼けを防ぐために必須の対策法All About
-
台風シーズンの不調は気象病? 低気圧で頭痛やだるさが起こる医学的仕組み・今すぐできる改善法All About
-
Q. 生理中は無性に揚げ物が食べたくなります。生理痛が悪化するって本当ですか?All About
-
「保温を消す」のは、逆に危険!? 真夏の炊飯器の注意点【管理栄養士が解説】All About
-
Q. 「熱帯夜は、若くても寝ている間に死ぬ危険性がある」って本当ですか?All About
-
総菜パン好きは要注意! 「太りやすいパン」と「太りにくいパン」の差とは?【管理栄養士が解説】All About
-
【PR】下半身太りは”履くだけ”で解消?日常をダイエットに変える「骨盤ガードル」の実力とは<座談会>大衛株式会社
-
【PR】クールスカルプティング(クルスカ)効果を超える?湘南美容クリニックの「クルスカダブル」が凄すぎたSBCマーケティング株式会社