運動会当日、息子の“徒競走”を前にして⇒妻『…ねぇ待って!?』夫婦がグラウンドを大爆走したワケ。
子どもの成長を感じる運動会は、家族にとって特別な一日です。
前夜から準備を進め、万全を期したつもりでも、当日朝になって予期せぬハプニングに見舞われることは少なくありません。
特に初めての大きな行事では、親も子も緊張から、冷静さを欠いてしまうこともあるのではないでしょうか。
今回は、運動会前夜の準備と当日朝のドタバタ劇を通じて、家族の絆を深めた体験談を紹介します。
運動会当日のバタバタ
小学校に上がった頃、息子が楽しみにしていた運動会の前夜。
お弁当の準備や持ち物の確認をして、万全のはずでした。
しかし、当日朝になって大慌ての連続が待っていたのです。
まず、息子が演目に必要な「ハチマキがない!」と大騒ぎ。
家中を探し回り、結局タンスの奥に挟まっていたのが見つかり、やっと登校させました。
安心したのもつかの間、私たち親もすぐ出発の時間になりバタバタで。
会場に着くと、息子が水筒を持たずに来ていたことに気づき、慌てて荷物からペットボトルを手渡しました。
さらに、息子が徒競走の順番を勘違いしていたことがわかり、私は思わず「…ねぇ待って!?」と叫びました。
私たち夫婦は、せっかくの徒競走の瞬間を逃さず撮影したかったので、急いで荷物を抱えてグラウンドを猛ダッシュ。
きょとんとしている息子の位置を確認しつつ「カメラはこっちで、息子はあっちからで…」と夫に大声で確認しながら、なんとか撮影ポジションにたどり着きました。
レースの直前にやっと落ち着きましたが…
息子も緊張のあまり手を振りすぎて帽子が飛んでしまい、お友達に拾ってもらう羽目に。
周囲の親御さんに笑われつつ、ほんわかする思い出になりました。
大変だった分、息子の頑張る姿や無邪気な笑顔が一層輝いて見え、やはり運動会は家族にとって特別なイベントだと実感した1日でした。
(48歳/女性)
最後に
運動会前夜の念入りな準備も虚しく、当日朝に予期せぬトラブルに見舞われる経験は、多くの方が共感されるのではないでしょうか。
持ち物の紛失や、予想外の事態に慌ててしまう親の姿は、子どもを思う愛情の深さの裏返しとも言えます。
大切なのは、完璧な準備をすることではなく、ドタバタの中でも子どもの頑張る姿を見守る心の余裕を保つことです。
この体験談から「前夜の備えを徹底することが、当日を落ち着いて迎える鍵になる」ということが学べます。
当日の朝の慌ただしさを軽減するために、前日の夜に持ち物の配置やリストを親子で再確認する時間を設けてみてはいかがでしょうか。
また、多少のドタバタも家族の素敵な思い出の一つと捉え、子どもと一緒に特別な一日を楽しんでください。
※この記事はAI生成された画像を使用しています
※Grapps編集部が独自に収集した実際の体験談をもとに記事化しています
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
同棲した途端“深夜帰り”が増えた彼。頑なに理由を隠すも⇒『もう無理…!』恐ろしい【彼の本性】を知って、別れを決意!?Grapps -
「それ、実は逆効果」男性が実な超苦手な最悪ボディタッチハウコレ -
【誕生月別】ずっと若いまま。年々若く見える女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ -
【星座別】意外と隠してるかも?「かわいいものが大好きな男性」ランキング<第1位~第3位>ハウコレ -
「老後はどうするの!?」同居を断ると母が逆ギレ!?しかし次の瞬間⇒娘「…わかった」狙い通りになると思いきや…母「へ?」愛カツ -
男が思わず心の中で「この子とは合わない」と感じたキスの特徴ハウコレ -
【誕生月別】ずっと若いまま。年々若く見える女性ランキング<最下位~第10位>ハウコレ -
【星座別】意外と隠してるかも?「かわいいものが大好きな男性」ランキング<第4位~第6位>ハウコレ -
「これは確定だわw」男性の【好き】が明らかに出てる行動ハウコレ