【20代男性向け】婚活パーティーの参加メリットと選び方・注意点を解説

2025.11.07 18:03
提供:恋学

20代の男性の中には、婚活に意欲がある方もいるはずです。結婚したくても出会いがないのであれば出会い率を高めるためにも積極的に動く必要があります。その方法として婚活パーティーが挙げられます。しかし、「同じような年代の人が少なそう」「自分が参加できるパーティーはあるのか」といった不安を感じている方もいます。参加を躊躇してしまえば時間が過ぎ、あっという間に30代が訪れてしまいます。「若さ」という武器は使えなくなるため、今しかない魅力と共に婚活に挑むためにも、恐れずに参加してみましょう。そこで今回は、20代男性の婚活パーティーの参加率をはじめ、参加するメリットやおすすめの婚活パーティーなどをご紹介していきます。婚活パーティーについて不安を感じている方や深く知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

20代男性の婚活パーティー参加状況は?

「20代で婚活パーティーへの参加は早い」と考える方もいます。
しかし、実際には20代でも参加している男性は多くいます。
ここでは、以下について解説していきます。

◎20代男性の婚活パーティーの参加率について
◎20代男性の参加意欲について

実際の傾向を見て、婚活パーティーへの参加を検討してみてください。


婚活パーティー参加男性の約4割が20代
婚活パーティー参加男性の約4割が20代
恋学[KOIGAKU]

婚活パーティーにおける20代男性の参加率は約40%というデータがあります。
そのため、婚活パーティーに参加している人たちのうち、約4割程度が20代男性であるという結果です。
全体に占める割合が増加傾向にあり、近年では20代前半で婚活をスタートする女性も増えているため、それに伴って若い男性も参加しようと検討する方が多くなっています。
「20代はまだ早い」「周りに20代はいないのではないか」などと不安視している方にとって、安心できる材料です。


30代以上と比較しても参加意欲は高い

「20代で婚活サービスを利用するのは早い」と感じていても、世間では20代から婚活をスタートする男性は増加傾向にあります。
リクルートブライダル総研による「婚活実態調査2024」を見てみると、20代男性の婚活サービスの利用状況は26.5%という結果です。
2023年の調査では24.9%だったため、2.4%も増加しています。
年齢別に見てみると以下のような結果です。

年代

婚活サービス利用率

20代

26.5%

30代

26.1%

40代

20.7%

30代や40代と比較しても、20代男性の婚活サービスへの参加意欲は高い傾向です。
2020年~2023年までの間、同じようにどの年も20代男性の参加率が最も高くなっています。
そのため、20代男性が婚活への関心が高いことを証明する結果だと言えます。


20代男性が婚活パーティーに参加する4つのメリット

20代男性が婚活パーティーに参加をすれば、以下のようなメリットが得られます。

◎同世代の女性と効率的に出会える
◎恋愛経験を積んで自分を磨ける
◎将来を見据えた結婚への意識が高まる
◎若さが武器になりマッチングしやすい

それぞれ具体的に解説していきましょう。


①同世代の女性と効率的に出会える

20代男性が婚活パーティーに参加するメリットとして「同世代の女性と効率的に出会える」が第一に挙げられます。男性だけではなく、20代の女性の中にも婚活サービスを利用している方は多くいます。婚活パーティーに関しては、女性は無料で参加できるものも多いため、比較的参加しやすいです。

また、20代限定のパーティーといったように同世代が集まる場も用意されているため、同年代の女性との出会いも見つけやすい傾向にあります。同年代であれば、例え生まれた場所に違いがあっても、観ていたテレビや人気の俳優やアーティストなど、共通の話題で盛り上がりやすいです。そのため、恋愛にも発展しやすくなっています。
「年上女性が多そう」といったイメージもありますが、同世代の女性とも出会えるため、積極的に活用すれば恋人や結婚相手の候補が見つかるかもしれません。


②恋愛経験を積んで自分を磨ける

婚活パーティーは恋愛経験を積む場としても有効です。パーティーには多くの女性が参加しています。短時間で様々な女性と会話をし、自分をアピールしていく必要があるため、コミュニケーション能力が自然とアップしやすいです。女性といっても様々なタイプの方が参加しているため、多くの女性と話すことで会話に慣れることができます。

参加して経験を増やせば、女性のタイプごとの扱い方もわかっていき、交際にも発展しやすくなるでしょう。好印象を与えられる話し方や話題の繰り出し方、自分をアピールする方法など、実践的に学べるので恋愛経験の少ない男性にとっては良い練習の場になるはずです。


③将来を見据えた結婚への意識が高まる

婚活パーティーでは、性別関係なく同じ世代の人たちと交流できます。
同世代の参加者と話をすることで、結婚を現実的に考えるきっかけになるはずです。
早い段階から婚活を始めれば以下のようなメリットも得られます。

◎時間に余裕をもって相手を探せる
時間に余裕があれば、焦りや不安を感じにくいので、理想の相手を探すとしてもじっくりと時間をかけて探すことが可能です。

◎将来のライフプランを立てやすい
結婚だけではなく、育児やキャリアなど、将来のライフイベントについて、無理なく調整をしながら計画を立てられます。
男性でも育休を取得する人は増えているため、育休の時期を含めたキャリアプランを計画できます。

◎体力的に余裕を持って子育てができる
若いうちに結婚をすれば、いずれは子どもができる可能性もあります。
その際、若いうちは体力があるため、男女ともに子育てに伴う身体的な負担を乗り越えやすいです。
また、子どもが完全に独り立ちするまで働き盛りなので、安心感もあるはずです。


④若さが武器になりマッチングしやすい

20代という若さは婚活市場で武器になります。
「若さが武器になるのは女性だけ」と考えている方もいますが、男性にとっても若さは自信を持って武器にできるためマッチングもしやすいです。
同年代の女性だけではなく、年下の男性との恋愛や結婚を考える女性もいるため、需要が高いです。
20代となれば年収の部分で他の年代よりも不利になりやすいですが、「将来性」がある点は大きな強みです。
キャリア形成の途上であることが多いため、働く意欲を持っていることがわかれば、将来性を期待して、より魅力のある男性だと感じてもらいやすくなります。
また、「素直さ」も魅力になります。
プライドに固執することなく、相手の意見を尊重して、足りない部分があれば素直に認める柔軟性のある部分は、年上女性からの好感を得やすいです。
若さを武器にして婚活パーティーに臨んでみましょう。


20代男性におすすめの婚活パーティー4選

20代男性が婚活パーティーで理想の相手を探す場合、パーティーの種類選びが重要となります。
おすすめできる婚活パーティーの種類は以下の通りです。

◎同世代が集まる「年齢限定パーティー」
◎自然な出会いが期待できる「趣味コン」
◎初心者も安心の「少人数制パーティー」
◎気軽に参加できる「カジュアルなパーティー」

人柄や趣味、価値観などを重視している女性が集まりやすいパーティーです。
スペックが重視されるものよりも20代男性のマッチング率も高まる可能性があります。
どういったパーティーなのか具体的に解説していきましょう。


①同世代が集まる「年齢限定パーティー」

婚活パーティーでは、参加する人の年齢を絞った年齢限定パーティーも開催されます。
20代限定のパーティーに参加をすれば、同世代の女性との出会いを見つけられます。
メリットとしては以下の通りです。

◎ジェネレーションギャップを避けられる
趣味や価値観のズレなど、同世代であればジェネレーションギャップが起きにくいため、会話もスムーズに進みやすいです。

◎共通の話題で盛り上がれる
同年代が集まっているため、話題が共通しやすく自然と距離を縮められる点がメリットです。

◎安心して参加できる
年齢制限のないパーティーであれば、自分より年上の女性も多く参加しています。
そのため、「自分だけが若い」という状況にはなりません。
浮くこともないため、安心して参加できるはずです。


②自然な出会いが期待できる「趣味コン」
30代以上と比較しても参加意欲は高い
恋学[KOIGAKU]

共通の趣味を持った人同士が集まるパーティーです。
アニメやスポーツ、アウトドアや料理、動物など、ジャンルは様々あるため、自分が好きなものを選んで参加できます。
スポーツであれば、スポーツを実際にして楽しんだり、アウトドアであればバーベキューをしたり、動物であれば猫カフェでパーティーをするなど、体験しながら異性との出会いを探せるイベントです。
趣味が共通しているため、話題に困ることが少なく会話も弾みやすいです。
人見知りでも打ち解けやすいメリットがあります。
また、共通の話題があるということから、成功率が高い魅力もあります。
同じ趣味を持つ異性との出会いを求めているなら、趣味コンへの参加を検討してみましょう。


③初心者も安心の「少人数制パーティー」

大人数ではなく、10人以下の規模で開催される婚活パーティーを少人数制パーティーと言います。
参加者が少ないので、アットホームな雰囲気となり、リラックスして異性と交流できる魅力のあるパーティーです。
大人数だと気になる異性と話がしたくても他の参加者と話をしているケースも多く、思うように行動できない点がデメリットです。
しかし、少人数制であれば参加者が少ない分、気になる異性とも話がしやすいです。
一人ひとりとじっくり話ができるため、お互いのことをよく知ることができます。
相手への印象が深まり、関係も発展しやすいためカップル成立にもつながりやすいです。
大人数が苦手な方や婚活パーティー初心者におすすめできるパーティーとなっています。


④気軽に参加できる「カジュアルなパーティー」

婚活と聞くと堅苦しいイメージを持っている方もいるはずです。
パーティーとなればスーツを着て参加しなければいけないイメージもあり、不安を感じている方もいます。
そんな不安を払拭したいなら気軽に参加できるカジュアルなパーティーがおすすめです。
服装が自由で普段着で参加できるパーティーや居酒屋で開催される婚活パーティーなどがあり、気軽な雰囲気で参加できます。
肩肘張らず、背伸びせずに参加できるので、余裕を持って婚活パーティーに参加したいなら、カジュアルパーティーを検討してみてください。


注意!20代男性が避けるべき婚活パーティー

最後に、20代男性が避けるべき婚活パーティーの種類をご紹介していきます。
主に避けた方が良いパーティーは以下の通りです。

◎年収や職業で判断される「ハイステータス限定」
◎ライバルが多く埋もれやすい「大規模パーティー」
◎価値観が合わない可能性のある「年上中心パーティー

なぜ避けるべきなのか、その理由を具体的に解説していきます。


①年収や職業で判断される「ハイステータス限定」

ハイステータス限定パーティーは、「年収○○以上」といったように、社会的な地位や収入が高い人を参加対象にしているパーティーです。
参加条件を満たすことが難しい特徴があります。
医師や弁護士、経営者や上場企業の社員など、職業が限定されているパーティーもあり、20代でもそういった職に就いている男性はいますが、自分よりも年収が高い男女が参加しているケースが多く、気後れしやすいデメリットがあります。
20代となれば働き始めてから年月もあまり経っていないため、アピールできるポイントも少なく、実績も少ないため不利になりやすいです。


②ライバルが多く埋もれやすい「大規模パーティー」

参加者の規模が大きい婚活パーティーを大規模パーティーと言います。
短時間で多くの異性と会える特徴がありますが、1対1での会話時間が短いので、相手のことを深く知れないデメリットがあります。
そのため、マッチングしても後々相手のことを知ることが多いため、自然と疎遠になってしまったり、恋人関係にならずに終わったりするケースも多いです。
大規模なパーティーだと同性も多いので、ライバルに埋もれやすいデメリットもあります。
記憶に残るようなアピールポイントがあれば印象に残りやすいですが、アピールポイントが少なければ印象に残らないのでマッチングは難しくなります。


③価値観が合わない可能性のある「年上中心パーティー」

年上中心パーティーは、男女の年齢差を求めている人や年齢層が高めの男女が参加する婚活パーティーです。
年下の男性を求めている女性との出会いを求められるパーティーですが、年齢に差があるので会話や価値観の違いを感じやすいです。
年上のパートナーとの出会いを求めているなら参加すれば気になる異性を見つけられる可能性がありますが、同世代との出会いを求める場合は避けるべきです。


20代男性でも参加しやすい婚活パーティーを選んで理想の相手を見つけよう

30代以上と比較しても参加意欲は高い
恋学[KOIGAKU]

20代でも婚活パーティーに参加する方は多いです。
同世代の女性とも出会いやすく、若さが武器になるのでマッチングもしやすいです。
恋愛経験を積んで自分を磨くことも可能なので、参加することで自信にもつながります。
年齢限定パーティーや少人数制パーティー、カジュアルなパーティーなど、20代男性でも参加しやすいパーティーは多くあるので、理想の相手を探すためにも活用してみましょう。


よくある質問

婚活パーティーでヤリモクの見分け方は?

終電を気にせず飲みに誘ってきたり、お家デートをしたがったり、お酒を多く飲ませようとしたりなど、ヤリモクは言動や行動によって見分けることができます。
ボディタッチが過剰な人にも注意してください。


男性は何歳から婚活する人が多いですか?

男性の平均初婚年齢は31.1歳です。
最も多い結婚年齢は27歳となるため、多くの男性が20代の後半から結婚を意識し始めていると考えられます。


関連リンク

関連記事

  1. <恋愛診断>29歳女子が彼氏なしから一転 出会いから5ヶ月でプロポーズされた理由とは
    【PR】<恋愛診断>29歳女子が彼氏なしから一転 出会いから5ヶ月でプロポーズされた理由とは
    ツヴァイ
  2. 男性の恋愛対象に!「彼女にしたい」と思う女性の特徴4つ
    男性の恋愛対象に!「彼女にしたい」と思う女性の特徴4つ
    モデルプレス
  3. 恋愛傾向を6つの項目で診断 自分の魅力や欠点がひと目で分かるレーダーチャートがすごい
    【PR】恋愛傾向を6つの項目で診断 自分の魅力や欠点がひと目で分かるレーダーチャートがすごい
    株式会社ツヴァイ
  4. 気になる彼に誘われたい!男性から誘われる4つの方法
    気になる彼に誘われたい!男性から誘われる4つの方法
    モデルプレス
  5. 10年ぶりに再会した同級生からまさかの告白 5年彼氏ナシの29歳沙友理を変えた性格診断とは【恋愛小説】
    【PR】10年ぶりに再会した同級生からまさかの告白 5年彼氏ナシの29歳沙友理を変えた性格診断とは【恋愛小説】
    株式会社リクルートキャリア
  6. 彼氏の浮気疑惑を確かめる方法4つ 疑う前にチェックしたいこと 
    彼氏の浮気疑惑を確かめる方法4つ 疑う前にチェックしたいこと 
    モデルプレス

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. 「それ、実は逆効果」男性が実な超苦手な最悪ボディタッチ
    「それ、実は逆効果」男性が実な超苦手な最悪ボディタッチ
    ハウコレ
  2. 【誕生月別】ずっと若いまま。年々若く見える女性ランキング<第1位~第3位>
    【誕生月別】ずっと若いまま。年々若く見える女性ランキング<第1位~第3位>
    ハウコレ
  3. 【星座別】意外と隠してるかも?「かわいいものが大好きな男性」ランキング<第1位~第3位>
    【星座別】意外と隠してるかも?「かわいいものが大好きな男性」ランキング<第1位~第3位>
    ハウコレ
  4. 運動会当日、息子の“徒競走”を前にして⇒妻『…ねぇ待って!?』夫婦がグラウンドを大爆走したワケ。
    運動会当日、息子の“徒競走”を前にして⇒妻『…ねぇ待って!?』夫婦がグラウンドを大爆走したワケ。
    Grapps
  5. 「老後はどうするの!?」同居を断ると母が逆ギレ!?しかし次の瞬間⇒娘「…わかった」狙い通りになると思いきや…母「へ?」
    「老後はどうするの!?」同居を断ると母が逆ギレ!?しかし次の瞬間⇒娘「…わかった」狙い通りになると思いきや…母「へ?」
    愛カツ
  6. 男が思わず心の中で「この子とは合わない」と感じたキスの特徴
    男が思わず心の中で「この子とは合わない」と感じたキスの特徴
    ハウコレ
  7. 【誕生月別】ずっと若いまま。年々若く見える女性ランキング<最下位~第10位>
    【誕生月別】ずっと若いまま。年々若く見える女性ランキング<最下位~第10位>
    ハウコレ
  8. 【星座別】意外と隠してるかも?「かわいいものが大好きな男性」ランキング<第4位~第6位>
    【星座別】意外と隠してるかも?「かわいいものが大好きな男性」ランキング<第4位~第6位>
    ハウコレ
  9. 「これは確定だわw」男性の【好き】が明らかに出てる行動
    「これは確定だわw」男性の【好き】が明らかに出てる行動
    ハウコレ

あなたにおすすめの記事