長女と相性が良いのは長男?次男?相性の見極めポイント
生まれ順によって性格の傾向や行動パターンが変わる……なんて言われますが、長女として生まれた人にはどんな特徴があるんでしょうか?そして、彼氏や夫として付き合っていくなら、何番目に生まれた男性と相性が良いのか、詳しく見ていきます!
末っ子男性は相性バツグン!

長女の女性と一番相性が良いといわれているのは、末っ子男性です。
お互いに真逆の特徴を持つため、「自分にない魅力を持っている」と自然に惹かれ合うでしょう。長女からすれば、末っ子男性の自由さと甘え上手なところが、心を揺さぶられるポイント。
また、末っ子男性は親やきょうだいに助けられて育つので、人を頼ることにあまり躊躇しません。面倒見が良く、頼られると嬉しくなる長女にとっては、ぴったりとハマる相手だといえます。
長女の特徴:我慢強く、甘え下手
弟や妹とどれだけ年齢差があるかにもよりますが、長女として生まれた人は大抵、幼少期を我慢して育っています。
年の差が1~5歳くらいまでは、自分自身もすべてを一人でこなせるわけではないため、「私だってまだ赤ちゃんだもん」「どうして妹(弟)だけ?」と幼いながらに疑問を覚え、寂しい思いをした人が多かったはず。
また、下の子と5歳以上の年齢差がある場合は、我慢するだけでなく親のサポート役としても期待されます。「子どものままじゃいられない」「自分がしっかりしないと」という義務感と責任感を、必然的に持つようになるでしょう。
長男との相性は?
長男と長女は似た者同士。共感できる部分は多く、一緒にいてもウマが合いますが、恋愛対象になるかというと……ちょっと違うかもしれません。同じ感覚を持つがゆえに衝突が多く、良かれと思ってどちらも我慢したり、甘えることができなかったりして、素直にお付き合いができないんです。
また、苦手なことも同じで補い合うことができない組み合わせなので、穴があると空きっぱなしというか、夫婦としてはお互いに支え合うことが難しいかもしれません。
また、長男は跡継ぎだし、姉妹の長女だと婿が欲しい……というカップルも結婚となると揉める可能性が。どちらが何を譲るかをハッキリさせる必要がありそうです。
中間子との相性は?
三人きょうだいの真ん中に生まれた中間子は、甘え上手で自由気まま。末っ子に少し似た特徴を持つものの、要領が良く、親の説教や干渉から上手に逃げる術を知っていたりします。
そのため、ファーストインパクトでお互いに惹かれ合っても、付き合いが長くなるにつれて、長女の彼女を「ウザい」「命令しないで」と煙たく感じるようです。
自分はあくまで彼の彼女。“お母さん”じゃないと自分に言い聞かせることが大事かも!?
一人っ子との相性は?
一人っ子の男性は、親の愛情を一身に受けて手間ひまかけて育てられたため、のびやかでズルさがないという特徴を持ちます。ただ一方で、家庭では多少のワガママも受け入れられ、きょうだいがいないことから我慢する機会も少なく育つので、自分勝手な一面もあるでしょう。
どっちがどれだけ強く出るかは人それぞれですが、下にきょうだいを持つ長女からすれば「自分にないものを持つ人」に感じるはず。それを魅力と思えば、心惹かれる部分はいくつもあるようです。
また、ワガママな部分は適度に叱り教育すると考えれば、相性は決して悪くはありません。一人っ子男性が、長女ならではの正義感の強さと面倒見の良さを受け入れると、ベストカップルになれるでしょう。
さいごに

生まれ順だけですべては語れませんが……長女として生まれた女性は、「恋愛向き」というより「結婚向き」だと感じます。堅実で母性も豊かなため、しっかりと家庭を守れる良き妻になるのはもちろん、良き母にもなれるはずです。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
「来なくていい!」嫁が嫌いで“墓参り”を拒絶する義母。さらに、孫にまで及ぶ酷い態度に⇒嫁「私たちは…」Grapps -
【星座×血液型別】男らしさ全開!「センスがありまくる男性」ランキング<第1位~第3位>ハウコレ -
「脈アリかも!」男性が本命にしている女性に対してだけやってくるボディタッチハウコレ -
【誕生月別】男性が本音を話しやすい女子ランキング<第1位~第3位>ハウコレ -
「味つけ薄すぎ」「おかずは肉がいい」お弁当への“クレーム”が止まらない夫に『文句言うけど…』妻が爆発した結果Grapps -
妊娠報告しただけで…即“ベビー服”を与えたい義母!しかし⇒連れていかれた場所に…嫁は顔面蒼白!?愛カツ -
【星座×血液型別】男らしさ全開!「センスがありまくる男性」ランキング<第4位~第6位>ハウコレ -
キスの仕方でわかる?男性があなたのことをどう思っているのかハウコレ -
【誕生月別】男性が本音を話しやすい女子ランキング<最下位~第10位>ハウコレ