映画「東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 -決戦-」クライマックスプレミアに登壇した吉沢亮、山田裕貴、北村匠海(C)モデルプレス

山田裕貴、北村匠海&吉沢亮から「サウナかと思った」とツッコまれる<東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 -決戦->

2023.06.12 22:29

俳優の北村匠海山田裕貴吉沢亮が12日、映画「東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 -決戦-」(6月30日公開)のクライマックスプレミアに出席。山田の発言に2人がツッコむ場面があった。


山田裕貴、北村匠海&吉沢亮から「サウナかと思った」とツッコまれる

吉沢亮(C)モデルプレス
吉沢亮(C)モデルプレス
本作で完結する心境を聞かれると、吉沢は「とにかく見てほしい、本当に熱い映画ができたと思いますし、第一線で活躍しているみなさんがこんなに集まって、みんながみんな熱い気持ちを持っていいものにしようという思いで挑んだ作品で、それがすごくいい相乗効果を生んで、熱くてまっすぐな作品ができたと思っているので、ぜひ見ていただいて面白いと思ったら、SNSにあげていただいたり、また見にきていただいたり、“決戦”を一緒に盛り上げていけたら嬉しいなと思っております」とお願い。

山田裕貴(C)モデルプレス
山田裕貴(C)モデルプレス
山田は「今をときめく人たちがただ集められているわけじゃなくて、みんなここに来るまでにいろんな作品をやって、いろんな階段を乗り越えてここまできたと思うんですよ。やっと俺らの順番が回ってきたというか、“俺らが行くんだ!”みたいな俳優が揃っていて、だから熱いものにしようっていう思いもあると思うんですよね。だからこのみんなでやれて本当によかったし、ここに立てていない人たちもいろんな思いがあると思うし、ここに来るまでにみんながどれだけ頑張ってきたかっていう。それで今いろんな作品に出られているみんながいいものつくろうぜってマジでやったので、マジでよろしくお願いしますって感じです」と熱く語ると、北村と吉沢は「あっちー!」「サウナかと思った」とツッコんだ。

北村匠海、吉沢亮(C)モデルプレス
北村匠海、吉沢亮(C)モデルプレス

北村匠海「東リベ」への想い「こんなに素敵なことはない」

北村匠海(C)モデルプレス
北村匠海(C)モデルプレス
そして北村は「プレッシャーえぐー」と笑わせつつ、「いま裕貴くんが言っていたように、我々、役者にもそれぞれの道があり、いろんな作品と出会い、そして別れを繰り返していく職業です。そんな中でたまたま出会ったこんな素敵な僕の誇れる仲間たちと、こんなに熱い映画を、このタイミングで作れたことを誇りに思っています」と感慨深げに語り、「エンターテインメントって娯楽なので、人にとって1番最後に回るものなんです。でもいろんなことが巻き起こるこんな世の中だからこそ、エンターテインメントという我々の職業がお届けするものが絶対に必要になると思いますし、そうであってほしいと思いますし、もっと笑ってほしいし、泣いてほしいし、いろんな感情になってほしいです。そういう感情を与えられるのが映画だと思いますし、僕らが作り上げた『東京リベンジャーズ』だと思っています」とコメント。

北村匠海(C)モデルプレス
北村匠海(C)モデルプレス
続けて、「僕も役者の人生の中でこんなにたくさんの人たちに見てもらえる、そしてこれだけたくさんの仲間たちに支えられながら、いま真ん中に立てている、こんなに素敵なことはないなって。今日この景色を、そしてこのステージをきっと忘れないだろうなと思います」としみじみと語り、「一足先に見ていただき、僕らと同じ気持ちになってほしいです。みなさんも僕らの仲間だと思っていますし、同じ作品を愛する仲間だと思っていますので、今日ここ最近で1番幸せな気持ちになれたみたいな感情で帰っていただけたら幸いです」と語った。


北村匠海主演「東京リベンジャーズ2」

世界累計発行部数7000万部超の人気マンガが原作。2021年に公開された実写映画第1弾は仲間のために命をかける男たちの熱い絆、心震える名言の数々、何があっても諦めず何度でも立ち上がる主人公・タケミチの姿が、多くのファンの心を掴み、興行収入45億円、観客動員数335万人を記録するヒットとなった。本作は、実写映画第2弾の後編となる。

(上段左から)高杉真宙、永山絢斗、眞栄田郷敦、清水尋也、英勉監督(下段左から)今田美桜、山田裕貴、北村匠海、吉沢亮、間宮祥太朗(C)モデルプレス
(上段左から)高杉真宙、永山絢斗、眞栄田郷敦、清水尋也、英勉監督(下段左から)今田美桜、山田裕貴、北村匠海、吉沢亮、間宮祥太朗(C)モデルプレス
この日は、北村、山田、吉沢のほか今田美桜、眞栄田郷敦、清水尋也、 永山絢斗、高杉真宙、間宮祥太朗とメガホンをとった英勉監督が出席した。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】

関連リンク

関連記事

  1. 吉沢亮、ネタバレ直前で北村匠海が制止「全員がひよってる」<東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 -決戦->
    吉沢亮、ネタバレ直前で北村匠海が制止「全員がひよってる」<東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 -決戦->
    モデルプレス
  2. 吉沢亮、兄役・高良健吾への本音「ちょっと寂しかった」7年前の“夢を叶える秘訣”もアップデート<「東京リベンジャーズ2」インタビュー連載Vol.5>
    吉沢亮、兄役・高良健吾への本音「ちょっと寂しかった」7年前の“夢を叶える秘訣”もアップデート<「東京リベンジャーズ2」インタビュー連載Vol.5>
    モデルプレス
  3. 「ペンディングトレイン」5号車、“1人だけ”未来に残る道を選択 ラストシーンに反響「泣いた」「まさかすぎる」
    「ペンディングトレイン」5号車、“1人だけ”未来に残る道を選択 ラストシーンに反響「泣いた」「まさかすぎる」
    モデルプレス
  4. 「ペンディングトレイン」直哉(山田裕貴)ら、タイムワープ成功も新たな謎出現 “日付”に注目集まる「伏線張られてた」
    「ペンディングトレイン」直哉(山田裕貴)ら、タイムワープ成功も新たな謎出現 “日付”に注目集まる「伏線張られてた」
    モデルプレス
  5. 「ペンディングトレイン」視聴者の考察まとめ「タイトル回収になるかも?」「最大のキーポイント」…予想する結末は?<読者アンケート結果>
    「ペンディングトレイン」視聴者の考察まとめ「タイトル回収になるかも?」「最大のキーポイント」…予想する結末は?<読者アンケート結果>
    モデルプレス
  6. 山田裕貴、信頼を超えた「東リベ2」キャストとの絆 最も難しかったシーンとは「一つも外してはいけない」<「東京リベンジャーズ2」インタビュー連載Vol.4>
    山田裕貴、信頼を超えた「東リベ2」キャストとの絆 最も難しかったシーンとは「一つも外してはいけない」<「東京リベンジャーズ2」インタビュー連載Vol.4>
    モデルプレス

「映画」カテゴリーの最新記事

  1. 田中圭、主演舞台開幕「陽気な幽霊」初日レポート&写真公開
    田中圭、主演舞台開幕「陽気な幽霊」初日レポート&写真公開
    モデルプレス
  2. <サンダーボルツ*>“バッキー”の変化を表現 初登場から吹替担当の白石充「前向きで力強い感じを出せたらいいなと」
    <サンダーボルツ*>“バッキー”の変化を表現 初登場から吹替担当の白石充「前向きで力強い感じを出せたらいいなと」
    WEBザテレビジョン
  3. 「君がトクベツ」大橋和也ら劇中グループ・LiKE LEGENDの主題歌トクベツ映像解禁 YUMEKIが振り付け担当
    「君がトクベツ」大橋和也ら劇中グループ・LiKE LEGENDの主題歌トクベツ映像解禁 YUMEKIが振り付け担当
    モデルプレス
  4. ヨム・ジョンア主演、余命2カ月の専業主婦が初恋の人を捜しに夫と旅に出る…ミュージカル仕立ての感動作「人生は、美しい」
    ヨム・ジョンア主演、余命2カ月の専業主婦が初恋の人を捜しに夫と旅に出る…ミュージカル仕立ての感動作「人生は、美しい」
    WEBザテレビジョン
  5. トラジャ松田元太・水上恒司・高石あかり、互いの声の印象とは? 映画「たべっ子どうぶつ」3ショットインタビュー
    トラジャ松田元太・水上恒司・高石あかり、互いの声の印象とは? 映画「たべっ子どうぶつ」3ショットインタビュー
    モデルプレス
  6. スタジオジブリ「海がきこえる」新ポスタービジュアル&予告編解禁【追加劇場一覧】
    スタジオジブリ「海がきこえる」新ポスタービジュアル&予告編解禁【追加劇場一覧】
    モデルプレス
  7. 二宮和也、「シナぷしゅ THE MOVIE」出演で新たな挑戦「アカデミー賞助演賞狙ってます(笑)」
    二宮和也、「シナぷしゅ THE MOVIE」出演で新たな挑戦「アカデミー賞助演賞狙ってます(笑)」
    WEBザテレビジョン
  8. 宮沢りえが表現した母の苛烈な愛情、母の日にこそ見たい名作映画『湯を沸かすほどの熱い愛』の魅力
    宮沢りえが表現した母の苛烈な愛情、母の日にこそ見たい名作映画『湯を沸かすほどの熱い愛』の魅力
    WEBザテレビジョン
  9. 芳根京子&高橋海人、初共演で15年に及ぶ新たな“男女入れ替わり”の物語を紡ぐ<君の顔では泣けない>
    芳根京子&高橋海人、初共演で15年に及ぶ新たな“男女入れ替わり”の物語を紡ぐ<君の顔では泣けない>
    WEBザテレビジョン

あなたにおすすめの記事