

【保存版】元美容部員が教えます♡一生使える!垢抜け眉の整え方&描き方
顔のなかで眉はとても大事なパーツ。眉の形ひとつで表情や印象を変えることができます。しかし、メイク初心者にとって眉の整え方は難しいイメージがありますよね。そこで今回は、元美容部員が教える「垢抜け眉の整え方・描き方」をmichill編集部がご紹介します。基本から応用テクまで、まとめてチェックしていきましょう!
一生使える「基本の眉の整え方」
眉を整えるために必要なもの
眉毛ってどうやって整えるの?何を使えばいいの?まずはそこから悩んでしまいますよね。
最初に揃えておきたいものをチェックしておきましょう!
・電動カミソリ(なければL字カミソリ) ・眉カット用ハサミ ・スクリューブラシ ・アイブロウペンシル普通のカミソリだと肌を傷つけてしまうので、電動カミソリがオススメです。ない場合はL字型カミソリを用意して、肌を傷つけないように気をつけてくださいね。
眉の形を確認して実際に整えてみよう!
いきなり眉を剃っていくと左右非対称になってしまう原因にもなるので、まずはなりたい眉の形を描いていきます。
形がわかればOKなので中の色は染めずに枠だけで大丈夫。わかりやすいように濃いめに描きましょう。
下描きはとても重要になるので、急がずゆっくり納得のいく形を描いてくださいね。
形が決まったら実際に整えていきましょう!
最初にはみ出ている無駄な眉毛を電動カミソリでカットしていきます。普通のカミソリで剃る場合は肌を傷つけてしまわないように気をつけて!
次にスクリューブラシと眉カットハサミを使って長さを整えていきます。
カットをするときはまずスクリューブラシを下から押し当てて、はみ出た毛をカットしていきます。次は逆に上から下へスクリューブラシを当ててはみ出た部分をカットしましょう。
スクリューブラシを使うことで短く切りすぎるのを防げます。
切ったら確認→切ったら確認と自分の眉を見ながらカットしていきましょう!
最後にスクリューブラシで流れを整えたら完成です!
眉の形をしっかり整えておくことで、眉メイクも簡単にできるようになりますよ♪
一度覚えたらずっと使える!「基本の眉の描き方」
使うものをチェック
毎日描いているのに、なかなか上達しない眉メイク。そんなお悩みを解決するべく、基本の眉の描き方をご紹介していきます。
今回使用するアイテムは、画像左から
・エクセル スタイリング パウダーアイブロウ SE01 1,430円(税込) ・アディクション アイブロウブラシ 3,850円(税込) ・セザンヌ 超細芯 アイブロウ 550円(税込) ・エクセル カラーオンアイブロウCO04 1,320円(税込) ・スクリューブラシ(お好みのもので)他にもいろんなアイテムはありますが、基本はこの5つでOKです。慣れてきたら他のアイテムをプラスしたり、チェンジしたりしてみてください。
最初にスクリューブラシで毛の流れを整え、アイブロウペンシルで毛の足りない部分を描いていきます。
ここで形がいつもバラバラになると言う方は、先に眉の枠を描いて形を決めてからでもOKです。
先に枠を描き、その後の中を埋めるようアイブロウペンシルで描いていきます。
眉は毛の少ない眉尻から毛を一本一本足すように描き足していきます。眉頭は毛がしっかり生えている部分なのであまり触らなくて大丈夫!
毛の足りない部分を描き足したらパウダーでぼかしながら色を足していきます。
この時も眉頭はあまり触らず、眉尻が濃くどんどん眉頭にかけて薄くなるようにグラデーションを意識してみて。
眉頭は違和感があれば最後にちょっとだけアイブロウペンシルで描き足してください。
描き終えたらスクリューブラシでぼかして完成です。
髪色が明るい方や眉が濃い人は、アイブロウマスカラを塗って明るい色にチェンジしてみると、グッと垢抜けた印象になりますよ。
この方法でも左右対称にならないという方は、鏡と顔の距離が近すぎるのかも。大きめの鏡を用意して、全体のバランスをチェックしながら描いてみてください。
簡単なのにびっくりするほど垢抜け眉に♡応用テクニック
ブラウンだけじゃない♡カラーを取り込んで垢抜ける
アイメイクの基本は「ブラウン」と考えている方は多いはず。実はそれ以外のカラーをプラスしてあげるだけでも、簡単に垢抜けて見えるんです♪
眉尻にチョンチョンとピンクを入れてあげるだけで、トレンド感たっぷりの垢抜け眉に。ピンクなら肌色を明るく見える効果もあってオススメです。
透明マスカラで眉に垢抜けた立体感を演出
眉になぜマスカラ?と思った方もいらっしゃるはず。実はこの透明マスカラ、まつげ以外にも使えてとても優秀なんです!
眉毛に乗せると1本1本にハリが出て、自然に立体的な眉を作ることができます。透明なので失敗しづらく、初心者さんにもおすすめです。
平面的な眉だと顔全体がのっぺりしてしまいますが、眉に立体感を出すだけで垢抜け顔を作ることができますよ♪
今回は、元美容部員が教える「垢抜け眉の整え方・描き方」をご紹介しました。
最初は難しくても、一度覚えてしまえばずっと使える眉メイクの基本。ぜひ自分のものにして、活用してみてくださいね!
記事協力:Ikue
※記事内の商品価格は協力ライター購入時のものです。
この記事へのコメント(0)
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
2022年新作日焼け止めおすすめ5選 進化が止まらない!fashion trend news
-
くすみが目立つ「大人のNGメイク」3選 5歳も老け見え!?michill (ミチル)
-
似合うがわかれば垢抜ける♡子供顔さんが可愛くなれちゃうコスメ&メイクのやり方michill (ミチル)
-
万能コンシーラー4選 「マスクで隠せない」肌トラブルをカバーAll About
-
【UVケア】夏からじゃ遅い?紫外線対策にぴったりな《日焼け止め》6選Ray
-
2022年は黒髪ロブヘアが人気!最新トレンドスタイル4選fashion trend news
-
初夏にやりたい♡大人可愛い!オシャレなくすみ色ネイルデザイン特集Sheage(シェアージュ)
-
KATEリップモンスター全色レビュー【08~14編】 WEB限定4色&新3色を紹介michill (ミチル)
-
KATEリップモンスター全色レビュー【01~07編】 全14色スウォッチありmichill (ミチル)