関東地方で人気の紅葉スポットランキング! 2位は「明治神宮外苑」、1位は?【専門家のおすすめも】

2025.10.31 20:50
提供:All About

All About編集部は「紅葉名所」に関するアンケート調査を実施。「好き&行ってみたい関東地方の紅葉名所」ランキングの結果とともに、「All About」名所・旧跡ガイド、村田博之さんに聞いたおすすめポイントを紹介します。

関東には日光や箱根の雄大な自然、鎌倉や高尾山など都心近くで楽しめる名所まで紅葉スポットが豊富。歴史や自然と調和する秋の絶景、あなたが行ってみたい場所はどこですか?

All About編集部は2025年8月26日、全国10~70代の男女200人を対象に、「紅葉名所」に関するアンケート調査を実施。今回は「好き&行ってみたい関東地方の紅葉名所」ランキングの結果とともに、「All About」名所・旧跡ガイド、村田博之さんのおすすめポイントを紹介します。

2位:明治神宮外苑(東京都)/29票

2位「明治神宮外苑」は、神宮球場(明治神宮野球場)や国立競技場がある東京を代表する緑豊かなエリアの1つ。明治天皇と昭憲皇太后をまつる明治神宮の外苑として1926年(大正15年)に創建されました。

秋が深まる例年11月中旬から下旬にかけて、外苑中央広場から300メートル続く直線道路の両脇に植えられた「いちょう並木」が美しく色づきます。

独特な形に美しく剪定(せんてい)されたいちょうの木々が並ぶ風景は明治神宮外苑ならではの風景。見頃を迎えた時はライトアップも行われ、歩行者天国となった直線道路上からいちょう並木の黄葉を楽しむことができます。

回答者からは、「都心から近いですが、自然を感じられるので気軽に紅葉狩りができるので好きです」(30代女性/愛知県)、「街中で見る紅葉も良いと思うからです」(50代男性/兵庫県)、「紅葉の季節も変わらず、神々しくてマイナスイオンがいい感じで好きです」(40代女性/兵庫県)などのコメントが寄せられています。

1位:高尾山(東京都)/36票

1位「高尾山」は、東京・八王子にある観光名所。

標高599メートルの高尾山と天狗でおなじみの薬王院があり、ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで三ツ星に選ばれたことから外国の方にも人気のスポット。麓から中腹まではケーブルカーまたはリフトで気軽に登れるのも魅力です。

標高差のおかげで、山頂付近は例年11月上旬から中旬、薬王院で11月中旬から下旬、ケーブルカー沿線は12月上旬まで長い期間紅葉が見られます。タイミングによってはケーブルカーやリフトで登る途中で紅葉の色づきが変わっていくシーンも楽しめます。

回答者からは、「都内なのに気軽にハイキングが楽しめるから」(40代男性/神奈川県)、「紅葉した高尾山頂から富士山を眺めてみたいから」(30代女性/滋賀県)、「高尾山は季節によって全然違うので何回行っても良い」(30代男性/埼玉県)、「もみじ以外の自然林があるので色鮮やかな紅葉が見れるので」(20代女性/愛知県)などの声が寄せられました。

村田博之さんコメント「都心から郊外まで多彩なスポットが勢ぞろい」

関東地方のランキングは、東京の名所が1位・2位を独占。どちらもアクセスが便利なことが人気を集めた理由でしょうか。1票差で日光は3位となりましたが、近接している中禅寺湖も6位に入っていますので、あわせると1位相当になります。

中禅寺湖や奥日光など標高の高い所は10月上旬から紅葉が楽しめます。箱根(4位)や月の石もみじ公園(同率8位)などの山間では11月上旬から中旬にかけて見頃を迎え、養老渓谷(7位)がある房総半島では11月下旬から12月上旬が見頃と、紅葉前線の動きにあわせて場所を変えながら長い期間紅葉が楽しめるのが関東地方の紅葉の特徴ですね。

ランキングに入った六義園(5位)やリストには入らなかった小石川後楽園、毛利庭園、檜町公園など都内23区内に残る大名庭園は紅葉の名所としても要注目。明治神宮外苑や六義園ではライトアップイベントも行われて多くの人が集まります。バリエーション豊かな紅葉スポットが揃いますので、紅葉の色づき情報をチェックして行先を決めるとよいでしょう。

【村田博之 プロフィール】
各地に点在する名所・旧跡と絵になる風景を求めて日本国内を隅々まで訪ね歩く。この経験を元に身近なところから遠く離れたところまで、さまざまな観光スポットを写真と文章を添えて旅行者の視点でトラベル・キュレーターとして紹介。

<調査概要>
調査期間:2025年8月26日
調査方法:インターネット調査
回答者属性:全国10~70代の男女200人(10代:2人、20代:46人、30代:65人、40代:42人、50代:38人、60代:6人、70代:1人)

※回答者のコメントは原文ママ


執筆者:村田 博之(名所・旧跡ガイド)

関連リンク

関連記事

  1. 東海地方で人気の紅葉スポットランキング! 2位は「下呂温泉」、1位は?【専門家のおすすめも】
    東海地方で人気の紅葉スポットランキング! 2位は「下呂温泉」、1位は?【専門家のおすすめも】
    All About
  2. 「鎌倉」に詳しい旅のプロが感動した! 秋の行楽に本気で推したい名所3選【2025年最新】
    「鎌倉」に詳しい旅のプロが感動した! 秋の行楽に本気で推したい名所3選【2025年最新】
    All About
  3. 『恋に至る病』主演・長尾謙杜さんが「自分がキラキラの恋愛映画に出演する姿を想像できない」理由とは
    『恋に至る病』主演・長尾謙杜さんが「自分がキラキラの恋愛映画に出演する姿を想像できない」理由とは
    All About
  4. 「鉄道」に詳しい旅のプロが感動した! 秋の行楽に本気で推したい名所3選【2025年最新】
    「鉄道」に詳しい旅のプロが感動した! 秋の行楽に本気で推したい名所3選【2025年最新】
    All About
  5. 「山梨」に詳しい旅のプロが感動した! 富士山が見える秋の名所3選【2025年最新】
    「山梨」に詳しい旅のプロが感動した! 富士山が見える秋の名所3選【2025年最新】
    All About
  6. 札幌市10区で「発展しそう」だと思うエリアランキング! 2位「厚別区」、1位は?【2025年最新】
    札幌市10区で「発展しそう」だと思うエリアランキング! 2位「厚別区」、1位は?【2025年最新】
    All About

「トラベル」カテゴリーの最新記事

  1. 【2025年】九州で人気の紅葉スポットランキング! 2位「高千穂峡」、1位は?【専門家の解説も】
    【2025年】九州で人気の紅葉スポットランキング! 2位「高千穂峡」、1位は?【専門家の解説も】
    All About
  2. 「超絶すぎ」「ファミコン感」熱海駅で話題の“LED発車標”のドット絵、完全紹介!
    「超絶すぎ」「ファミコン感」熱海駅で話題の“LED発車標”のドット絵、完全紹介!
    All About
  3. 新横浜駅の新幹線ホームにスタバ誕生 パネル注文&キャッシュレス決済で手早くコーヒーをゲット
    新横浜駅の新幹線ホームにスタバ誕生 パネル注文&キャッシュレス決済で手早くコーヒーをゲット
    女子旅プレス
  4. 熊本のうまかもんに「よだれじゅるっ」葛飾では爆誕(!)“モン津モン吉”でノリノリのくまモン
    熊本のうまかもんに「よだれじゅるっ」葛飾では爆誕(!)“モン津モン吉”でノリノリのくまモン
    All About
  5. 【2025年】四国で人気の紅葉スポットランキング! 2位「寒霞渓」、1位は?【専門家の解説も】
    【2025年】四国で人気の紅葉スポットランキング! 2位「寒霞渓」、1位は?【専門家の解説も】
    All About
  6. 芸術品級の古便器に息をのむ! INAXライブミュージアムの新施設、「トイレの文化館」を徹底リポ
    芸術品級の古便器に息をのむ! INAXライブミュージアムの新施設、「トイレの文化館」を徹底リポ
    All About
  7. 北村匠海、ICEx阿久根温世・竹野世梛とUSJ降臨 先輩後輩で“最幸”のクリスマス体験
    北村匠海、ICEx阿久根温世・竹野世梛とUSJ降臨 先輩後輩で“最幸”のクリスマス体験
    女子旅プレス
  8. 映画『国宝』ロケ地で話題の兵庫県但馬エリアは、癒しと発見がつまった体験の宝庫だった
    映画『国宝』ロケ地で話題の兵庫県但馬エリアは、癒しと発見がつまった体験の宝庫だった
    All About
  9. 「ミッキー&フレンズ」のパン&ドリンクスタンド、羽田空港に限定オープン ブリオッシュやグッズ展開
    「ミッキー&フレンズ」のパン&ドリンクスタンド、羽田空港に限定オープン ブリオッシュやグッズ展開
    女子旅プレス

あなたにおすすめの記事