初めてでも迷わない「Kアリーナ横浜」へのアクセス! 羽田空港や新横浜駅からのおすすめルートも

2025.08.13 21:50
提供:All About

約2万人収容できる世界最大級の音楽特化型アリーナ会場「Kアリーナ横浜」。特に県外から訪れる方の中には、アクセスに不安を覚える方もいるでしょう。羽田空港や新横浜駅からのおすすめルートを紹介します。(画像:筆者撮影)

2023年9月29日に誕生した「Kアリーナ横浜」。 「すべては『音楽』を楽しむために」をコンセプトとした、約2万人を収容できる世界最大級の音楽特化型アリーナ会場です。

すでに多くのアーティストがライブを開催していますが、初めて訪れる方はアクセスに不安を覚えることもあるようです。羽田空港や新横浜駅からのおすすめルートを紹介します。

「みなとみらい」にあるKアリーナ横浜、最寄り駅は?

Kアリーナ横浜があるのは、みなとみらい21地区。住所は「横浜市西区みなとみらい6-2-14」です。横浜駅東口にある商業施設・横浜ベイクォーター対岸のウォーターフロントに位置します。ラグジュアリーホテル「ヒルトン横浜」に隣接し、付近には「横浜アンパンマンこどもミュージアム」があります。

最寄り駅は、みなとみらい線 新高島駅(出口4=臨港パーク口より徒歩約5分)ですが、横浜駅からも徒歩圏内で15分ほどで到着します。

他県の方は「横浜アリーナ」と間違うこともあるようです。横浜アリーナの最寄り駅は新横浜駅で、Kアリーナ横浜とはエリアが異なりますのでご注意ください。

羽田空港からのアクセスは? 京急線利用の場合

関東地方以外からKアリーナ横浜へ行く場合、羽田空港を利用する方も多いと思います。

羽田空港から電車で移動する場合は、京急電鉄を利用することになります。第1ターミナル(JAL、SKY、SFJ、JTA)と、第2ターミナル(ANA、ADO、SNA)の到着ロビーは1階にあるので、「羽田空港第1・第2ターミナル駅」ホームのあるB1階へと移動します。

急行(逗子・葉山行)に乗れば、「京急蒲田駅」での乗り換えが不要なのでおすすめ。料金は397円(ICカードの場合)、約27分(11駅)で横浜駅に到着します。乗換案内アプリなどを利用してご確認を。

横浜駅では「北改札」を利用するルートが便利です。「羽田空港第1・第2ターミナル駅」では数字の大きい号車(8両編成であれば8号車)に乗っておくと、北改札近くとなり、その後の移動がスムーズです。車両を間違えた場合も「北改札」を目指してください。東京・品川寄りの改札となります。

横浜駅「北改札」からKアリーナ横浜までのルート

横浜駅の北改札を出たら、きた通路を「きた東口A」へ進みます。階段・エスカレーター、もしくは右のエレベーターで上へあがり、もう一度、階段・エスカレーターもしくは右のエレベーターで上の階にあがります。道なりに進むと、横浜ベイクォーター(3階)に到着します。

キッチンカー「マリオンクレープ」もしくはベーカリーカフェ「デリフランス」近くの階段で2階へさがります。そのまま水上バス「シーバス」乗り場に向かって道なりに進みます。

シーバス乗り場を過ぎると、「Kアリーナ横浜へ」という看板が見えるので階段をあがって右へと進み、みなとみらい大橋の歩道をみなとみらい方面へと進みます。通りの向こう側に「Kアリーナ横浜」が見えるのでテンションが上がります!

横浜アンパンマンこどもミュージアムにある大きなアンパンマンの手前の手前の道を真っすぐ進むと、Kアリーナ横浜に到着します。公演のある日はスタッフが看板を持って立っていることが多いので迷うことはないでしょう。

横浜駅の北改札を出てから約15分で到着しました。ただ、みなとみらい大橋は屋根などがないので、夏は暑さ対策をお忘れなく。

横浜駅中央改札からそごう横浜店へ向かい、「はまみらいウォーク」、2025年3月に開通した「高島水際線デッキ」(歩道橋)を利用するルートが王道ですが、上り下りが多く、初めて訪れた方には分かりづらいと考え、この「北改札」からのルートをおすすめしてみました。ルートの1つとして検討してください。

JR線を利用する方も、東京寄りの車両(数字の大きい号車)に乗ると、「北改札」近くで降車できます。

羽田空港から空港バスを利用する場合のルート

羽田空港から横浜駅(YCAT=横浜シティ・エア・ターミナル)までは、空港バスも利用できます。

6時台から23時台まで、日中は15分ごとに発車しています。料金は650円、所要時間は横浜駅(YCAT)まで、第2ターミナルから約35分、第1ターミナルからは約30分です(通常時、事故などで渋滞した場合はこの限りではありません)。

いずれも、羽田空港到着ロビーの前にバスターミナルがあり、迷うことなくすぐにバスに乗れるのが魅力です。

YCATは、高速バスなどの発着拠点の名称で、横浜駅東口にあります。はまみらいウォークから水際線プロムナードを経由し、2025年3月に開通した「高島水際線デッキ」(歩道橋)を使ってKアリーナ横浜までは徒歩約13分です。

少しでも歩きたくない、という方は、羽田空港バスを下車した同じフロアから出ている、連節バス「ベイサイドブルー」に乗車するのがおすすめです。

4番のりばから、大人220円です。1つ先のバス停「高島中央公園」(乗車時間約5分)で下車すると、目の前にKアリーナ横浜が見えます。9時~19時台で1時間に2本程度、1日15便なので、時刻表を要チェック。

新横浜駅からのアクセスは?

そして、関東地方にお住まいの方以外は新幹線を利用し、新横浜駅からKアリーナ横浜へ行く方も多いと思います。その場合は、JR横浜線を利用するのがおすすめです。

桜木町行き(もしくは磯子行き)ですと、東神奈川駅での乗り換えがなく便利です。東神奈川行きに乗車した場合は、東神奈川駅で階段をあがって、ホームが異なる京浜東北線に乗り換えればOK。いずれも横浜駅で下車します。

東京寄りの車両(数字の大きい号車)に乗車しておくと、先ほど紹介した横浜駅の「北改札」に近いです。なお、新幹線の乗車券に「横浜市内」と書かれている場合、新幹線と在来線を乗り継ぐ際に改めて乗車券を購入する必要がなく、横浜駅まで乗車できます。

新横浜駅から新高島駅へ行きたい場合は?

新横浜駅からKアリーナ横浜に一番近い、みなとみらい線 新高島駅に行きたい場合は、「菊名」でJRから東横線に乗り換えることをおすすめします。

料金は、横浜駅でみなとみらい線に乗り換えるよりも数十円高くなりますが(ICカード利用の場合519円)、初めて横浜を訪れる方でも乗り換えが分かりやすいのがメリットです。

みなとみらい線 新高島駅には、各駅停車しか停まりません。菊名から急行に乗車した場合は、横浜でいったん下車し、そのまま同じホームで各駅停車をお待ちください。

終演後に新横浜駅へ向かう場合のおすすめルートは?

終演後は、公演によっては規制退場が行われます。周辺道路も封鎖などで規制されることが多いようです。スムーズに新横浜駅へ向かいたい場合は、みなとみらい線 みなとみらい駅を利用するのがベター。

最寄りのみなとみらい線 新高島駅は各駅停車しか停まらないため、全ての電車が停まるみなとみらい駅をおすすめします。

Kアリーナ横浜からみなとみらい駅(2番出口)へは、徒歩約11分。横浜駅とは逆方面に向かうので、さほど混雑することがないようです。

みなとみらい駅から菊名駅でJR横浜線に乗り換えれば、1駅で新横浜に着きます。所要時間は20分前後です。

ただし、公演や混雑状況によって横浜駅までスムーズに移動できるようであれば、横浜駅からJR横浜線を利用する方が料金が安くなるので、横浜駅での乗り換えの不安がない方は、状況を見て判断してください。

行きも帰りも安全に、Kアリーナ横浜での公演をお楽しみください。


執筆者:田辺 紫(横浜ガイド)

関連リンク

関連記事

  1. 箱根に新ホテル「クオン 箱根強羅」2025年11月開業 ここならではの“お茶×和菓子”体験用意
    箱根に新ホテル「クオン 箱根強羅」2025年11月開業 ここならではの“お茶×和菓子”体験用意
    女子旅プレス
  2. 夏休みに夜の動物たちを観察しよう! 横浜の3つの動物園で8月に夜間特別イベント実施
    夏休みに夜の動物たちを観察しよう! 横浜の3つの動物園で8月に夜間特別イベント実施
    All About
  3. 箱根の新スポット! 「ちきゅうの谷」で大地の息吹を感じ、「芦ノソラ」で天空を望む
    箱根の新スポット! 「ちきゅうの谷」で大地の息吹を感じ、「芦ノソラ」で天空を望む
    All About
  4. 横浜に複合施設「ハーバーステージ横浜北仲」2027年誕生 飲食店や新たな眺望スポット整備
    横浜に複合施設「ハーバーステージ横浜北仲」2027年誕生 飲食店や新たな眺望スポット整備
    女子旅プレス
  5. 葉山の穏やかな海を眺める新ホテル「カーサ キャバン ハヤマ」2025年12月開業
    葉山の穏やかな海を眺める新ホテル「カーサ キャバン ハヤマ」2025年12月開業
    女子旅プレス
  6. 箱根に全室温泉付きの愛犬特化型ホテル「リトナ ハコネ」12月15日開業 天然芝ドッグパーク&食事も
    箱根に全室温泉付きの愛犬特化型ホテル「リトナ ハコネ」12月15日開業 天然芝ドッグパーク&食事も
    女子旅プレス

「トラベル」カテゴリーの最新記事

  1. ゴンチャ夏限定「マスカット&マンゴー」意外な組み合わせが生むフレッシュなおいしさ
    ゴンチャ夏限定「マスカット&マンゴー」意外な組み合わせが生むフレッシュなおいしさ
    女子旅プレス
  2. 神奈川で「相模原納涼花火大会」9月6日開催 約8,000発の大輪の花が夜空彩る
    神奈川で「相模原納涼花火大会」9月6日開催 約8,000発の大輪の花が夜空彩る
    女子旅プレス
  3. 東京・日本橋にホテル「SOIL Nihonbashi Hotel」開業 サワードウピザ名物のピッツェリアも併設
    東京・日本橋にホテル「SOIL Nihonbashi Hotel」開業 サワードウピザ名物のピッツェリアも併設
    女子旅プレス
  4. ANNA SUIコラボのアフヌン、表参道で開催 蝶や黒猫モチーフのロマンティックなメニュー提供
    ANNA SUIコラボのアフヌン、表参道で開催 蝶や黒猫モチーフのロマンティックなメニュー提供
    女子旅プレス
  5. 吉祥寺駅周辺で「魅力的な観光スポットが多い」と思うエリア2位は「吉祥寺本町」、1位は?
    吉祥寺駅周辺で「魅力的な観光スポットが多い」と思うエリア2位は「吉祥寺本町」、1位は?
    All About
  6. 関西で楽しむ夏イベント!7〜9月のおすすめカレンダー【2025年8月11日(月)~17日(日)編】
    関西で楽しむ夏イベント!7〜9月のおすすめカレンダー【2025年8月11日(月)~17日(日)編】
    anna
  7. ハウステンボス、“ホラー”なハロウィンイベント「ホーンテッド・ハロウィン」10月3日スタート
    ハウステンボス、“ホラー”なハロウィンイベント「ホーンテッド・ハロウィン」10月3日スタート
    女子旅プレス
  8. 夏に子どもと行きたい「絶景スポット」ランキング! 2位「ファーム富田(北海道)」、1位は?
    夏に子どもと行きたい「絶景スポット」ランキング! 2位「ファーム富田(北海道)」、1位は?
    All About
  9. 吉祥寺駅周辺の「高級住宅地」だと思うエリアランキング! 2位は「吉祥寺本町」、1位は?
    吉祥寺駅周辺の「高級住宅地」だと思うエリアランキング! 2位は「吉祥寺本町」、1位は?
    All About

あなたにおすすめの記事