子連れで羽田空港を満喫! 待ち時間も楽しめるスポット&サービス

2025.08.08 20:45
提供:All About

羽田空港は子連れ向けのサービスや施設が充実。キッズスペースやベビールームをはじめ、展望デッキやTOKYO POP TOWNなど、家族旅行をより楽しく快適にする遊べるスポットを紹介します。

初めての空の旅だと、「子どもと一緒の空港って大変そう……」と心配するママやパパもいるかもしれませんね。でも羽田空港なら、子連れ・家族旅行にやさしい施設やサービスがいっぱい。飛行機の待ち時間を楽しく過ごせるスポットや、子連れにうれしいサービスを紹介します。

子どもが搭乗前に遊べるキッズスペースが充実

羽田空港のキッズスペース
羽田空港のキッズスペース


小さな子連れ旅行でうれしいのが、各ターミナルに設置されているキッズスペース。特に国際線利用など、長時間フライト前は体力を発散させておきたいですよね。搭乗前にたっぷり遊べば、機内で寝てくれるかもしれません(参考:キッズスペース | 羽田空港旅客ターミナル)。

・第1ターミナル:2階一般エリア(誰でも利用可)と、制限エリア(搭乗者専用)の北・南に各1カ所ずつ
・第2ターミナル:2階一般エリア(誰でも利用可)と、制限エリア(搭乗者専用)の北・バス出発ラウンジ・国際線(いずれも搭乗者専用)に各1カ所ずつ
・第3ターミナル:3階制限エリア(搭乗者専用)の北・南に各1カ所

赤ちゃん連れの味方、ベビールームが本当に便利

羽田空港のベビールーム
羽田空港のベビールーム


赤ちゃん連れの旅行に便利なベビールームも各ターミナルに複数あります。羽田空港は、イギリスの調査会社SKYTRAX社が発表するランキングの中の「World's Cleanest Airport」(世界で最も清潔な空港)で2025年も1位を獲得。

10年連続で世界一きれいな空港に選ばれているだけあって、ベビールームも清潔で使い勝手も◎(参考:ベビールーム | 羽田空港旅客ターミナル)。

おむつ替え台や授乳ブースのほか、70℃以上の調乳用温水設備、電子レンジなどがあり、ミルクづくりや離乳食の温めも簡単。キッズトイレもあるので、トイレトレーニング中の兄姉がいるファミリーも安心です。

一部のベビールームにはおむつやおしりふきの自販機もあります。また、空港内のドラッグストアでは、おむつ(一部のサイズ)、おしりふき、粉ミルクを売っているので忘れたときに助かります。

ちなみに、各ターミナルの案内カウンターや航空会社のチェックインカウンターではベビーカー貸し出しのサービスもあります。

子連れで楽しめるスポットもいろいろ

エアポートグリル&バールのおこさまプレート(ジュース付)990円
エアポートグリル&バールのおこさまプレート(ジュース付)990円


こうした子連れ向けの施設以外にも、羽田空港内には子連れで楽しめるスポットがたくさんあります。

第3ターミナルの「TOKYO POP TOWN」で遊ぶ!

国際線を使うなら、ぜひ立ち寄りたいのが、第3ターミナル5階の「TOKYO POP TOWN」。全長50mのスロットカーレーシングコースや人気キャラクターのショップがあり、子どもたちが夢中に。プラネタリウムカフェもあり、フライト前に特別な体験が可能。国内線利用でも、時間があれば足を運んでみては。

スタンプ集めで盛り上がろう

羽田空港の各ターミナルには、記念スタンプが置いてあります。案内カウンターで押すことができ、ターミナルごとにデザインが違うのも楽しいポイント。空港での待ち時間が、スタンプ集めの楽しいひとときに変わります。

展望デッキで飛行機を眺めよう

飛行機が好きなお子さんがいるなら、ぜひ展望デッキへ。目の前で離着陸する飛行機の迫力は圧巻! 子どもだけでなく、大人も思わず夢中になってしまいます。

・第1ターミナル:階段でのぼれる屋上階の「ガリバーズデッキ」は360度のパノラマビュー!
・第2ターミナル:屋内展望施設「FLIGHT DECK TOKYO(フライトデッキトーキョー)」もあり
・第3ターミナル:24時間開放。海外エアラインの機体を見るチャンスも!

レストランやカフェでゆっくり

空港内のレストランのほとんどが、基本的に子連れウェルカム。キッズメニュー、ベビーカー入店OK、子ども用食器の貸し出し、キッズエプロンの配布などのサービスを実施している店舗が多くあります(参考:レストラン ベビー&キッズ サービス一覧)。

例えば、第2ターミナルの「エアポートグリル&バール」は飛行機を見ながら食事ができる人気店。飛行機型の容器に入ったお子さまメニューもあります。

羽田空港での時間も、家族旅行の大切な思い出の一部。子どもたちのワクワクした顔を見ながら、楽しい空の旅をスタートさせてくださいね。

古屋 江美子プロフィール

子連れ旅行やおでかけ、アウトドア、習い事、受験などをテーマにウェブ媒体を中心に執筆。子ども向け雑誌や新聞への取材協力・監修も多数。これまでに訪れた国は海外50カ国以上、子連れでは10カ国以上。All About 旅行ガイド。


執筆者:古屋 江美子(ライター)

関連リンク

関連記事

  1. 愛媛県民が選んだ「住みここち」ランキング! 2位は「伊予郡松前町」、1位は6年連続!【2025年最新】
    愛媛県民が選んだ「住みここち」ランキング! 2位は「伊予郡松前町」、1位は6年連続!【2025年最新】
    All About
  2. 混雑する羽田空港のチェックインや保安検査場をスムーズに通過するコツ
    混雑する羽田空港のチェックインや保安検査場をスムーズに通過するコツ
    All About
  3. 徳島県民が選ぶ「住みたい街」ランキング! 2位「大阪市」、1位は?【2025年最新】
    徳島県民が選ぶ「住みたい街」ランキング! 2位「大阪市」、1位は?【2025年最新】
    All About
  4. 【旅行ガイドが教える】一生に一度の「大阪・関西万博」を最大限に楽しむ! 「当日の動き方」のコツ5選
    【旅行ガイドが教える】一生に一度の「大阪・関西万博」を最大限に楽しむ! 「当日の動き方」のコツ5選
    All About
  5. 【2025年夏】酷暑でも行きたい! 大人の感性を刺激する、学び多き「都内の美術展」3選
    【2025年夏】酷暑でも行きたい! 大人の感性を刺激する、学び多き「都内の美術展」3選
    All About
  6. 徳島県民が選んだ「住みここち」ランキング! 2位は「名西郡石井町」、1位は3年連続!【2025年最新】
    徳島県民が選んだ「住みここち」ランキング! 2位は「名西郡石井町」、1位は3年連続!【2025年最新】
    All About

「トラベル」カテゴリーの最新記事

  1. 愛媛県民が選んだ「住みここち」ランキング! 2位は「伊予郡松前町」、1位は6年連続!【2025年最新】
    愛媛県民が選んだ「住みここち」ランキング! 2位は「伊予郡松前町」、1位は6年連続!【2025年最新】
    All About
  2. ティファニー、日本初「ブルー ボックス カフェ」銀座に誕生 日本食材×季節感溢れる特別なメニュー
    ティファニー、日本初「ブルー ボックス カフェ」銀座に誕生 日本食材×季節感溢れる特別なメニュー
    女子旅プレス
  3. 混雑する羽田空港のチェックインや保安検査場をスムーズに通過するコツ
    混雑する羽田空港のチェックインや保安検査場をスムーズに通過するコツ
    All About
  4. 徳島県民が選ぶ「住みたい街」ランキング! 2位「大阪市」、1位は?【2025年最新】
    徳島県民が選ぶ「住みたい街」ランキング! 2位「大阪市」、1位は?【2025年最新】
    All About
  5. 「ハリー・ポッター ショップ 原宿」限定グッズやフードに注目!4寮アイテムやハニーデュークス風エリアも
    「ハリー・ポッター ショップ 原宿」限定グッズやフードに注目!4寮アイテムやハニーデュークス風エリアも
    女子旅プレス
  6. 【旅行ガイドが教える】一生に一度の「大阪・関西万博」を最大限に楽しむ! 「当日の動き方」のコツ5選
    【旅行ガイドが教える】一生に一度の「大阪・関西万博」を最大限に楽しむ! 「当日の動き方」のコツ5選
    All About
  7. 【2025年夏】酷暑でも行きたい! 大人の感性を刺激する、学び多き「都内の美術展」3選
    【2025年夏】酷暑でも行きたい! 大人の感性を刺激する、学び多き「都内の美術展」3選
    All About
  8. 徳島県民が選んだ「住みここち」ランキング! 2位は「名西郡石井町」、1位は3年連続!【2025年最新】
    徳島県民が選んだ「住みここち」ランキング! 2位は「名西郡石井町」、1位は3年連続!【2025年最新】
    All About
  9. ちいかわのラーメン屋「ちいかわラーメン豚」初の香港開催 オリジナルメニュー&グッズも登場
    ちいかわのラーメン屋「ちいかわラーメン豚」初の香港開催 オリジナルメニュー&グッズも登場
    女子旅プレス

あなたにおすすめの記事