

混雑する羽田空港のチェックインや保安検査場をスムーズに通過するコツ
いつも混雑している羽田空港。特に夏休みなどの繁忙期は、長い列に並ぶことも。チェックインや手荷物預け、保安検査場など、必要な手続きをスムーズに済ませて、快適な旅のスタートを切るためのヒントを紹介します。
夏の旅行シーズン。空港での手続きはできるだけスムーズに済ませたいですよね。そのためのヒントや最新のサービスを紹介します。
【国内線】事前にオンラインチェックイン、荷物は自動手荷物預け機へ
まずは国内線利用時の空港に来る前の準備について。航空会社によってはWebサイトや公式アプリで事前にオンラインチェックインを済ませておけるので、利用するとスムーズ。預け入れ手荷物がなければ、QRコードやICカードを手に直接保安検査場へ進めます。
なお、JALの国内線は、事前に座席指定を済ませ、QRコードなど搭乗に必要なものを用意すれば、チェックインが不要です。
預け入れ荷物に関しては、羽田空港では自動手荷物預け機が標準に。自動チェックイン機で手荷物タグを発行し、自分でタグを取り付けて、機械で手続きをします。カウンターに並ぶ必要がないので時間を短縮できます。
荷物が重くなっているときは、事前に自宅で計測しておくのがおすすめ。空港で重量オーバーが判明すると、追加料金の支払いや荷物の詰め替えなど、思わぬ時間のロスにつながります。
【国内線】混雑状況をチェックし、空いている保安検査場へ
ANAやJALでは、公式アプリや空港内サイネージで保安検査場の混雑状況を案内しています。混雑している場合は、多少遠くても空いている検査場に移動したほうが早いこともありそうです。
また、保安検査場は出発時刻の20分前に通過する必要があります。夏休みの繁忙期などはさらなる混雑が予想されるので30分前を目安に動くと安心です。
JALでは空港の混雑時間帯の目安をWebで公開しており、羽田空港は以下の通りです。この時間をできるだけ避けるのも一手。なお、あくまで目安なので時期によって変わることがあります。
国内線であれば遅くとも出発時刻の10分前までに搭乗口へ行けるように動くとよいでしょう。
・混雑時間帯:6:00~8:00 / 11:00~13:00 / 16:00~18:30
・混雑曜日:金(午後)、土(午前)、日(午後)
・最大待ち時間:40分
【国際線】顔パス時代!「Face Express」
国際線利用時は、まず保安検査場は60分前が締切なので注意。そして国際線では便利なサービス、顔認証「Face Express」の運用が始まっています。
チェックイン後に、Face Express登録機で、パスポート、正面向きの顔、搭乗券をかざすだけで登録が完了。手荷物預け・保安検査・搭乗ゲートまで顔認証のみで通過できます。
現状、米国線を除き、JAL、ANA、デルタ航空(※)、大韓航空(※)で利用が可能。なお、13歳未満や身長(135cm未満、191cm以上)によっては利用できないので、家族旅行などの場合は注意が必要です。※保安検査場のみ対象
ノートPCも液体物も出さなくてOK!「スマートレーン」で保安検査がラクに
ちなみに保安検査場も進化しています。羽田空港ではパソコンや液体物をカバンに入れたまま、セキュリティーチェックができる「スマートレーン」の導入が拡大。国内線・国際線ともに、よりスムーズな手続きができるようになっています。
とはいえ、荷物が多いとチェックに時間がかかりますし、トレーにのせたり、検査の後でまとめ直したりするのも手間なので、なるべく身軽にしておくのがおすすめ。また、金属のベルトやアクセサリーなどは、はじめから外しておくか、身に着けないようにするとスムーズです。
保安検査に進む前に、基本ルールを押さえておくことも大事。当然ながら、危険物(ナイフやハサミなど)は機内に持ち込めません。逆にモバイルバッテリーや電子たばこ、ワイヤレスイヤホンなどは、預け入れができないため、手荷物として持ち込む必要があります。
また、スプレー缶類(化粧品類・医薬品類を除く)や、電池が外せないタイプのコードレスヘアアイロンは、預け入れも持ち込みもできないので気を付けてください。
なお、国際線では液体物を100ml以下の容器に入れて、ジッパー付きの透明プラスチック袋にまとめる必要があります。
他にもビジネスクラスや上級会員向けであれば専用の施設を利用する、海外旅行なら免税品の事前予約をする、といったことでも時短できます。また、繁忙期の羽田空港は空港の駐車場も混雑するので国内線・国際線ともにできるだけ公共交通機関を利用するのがおすすめです。
こうした工夫で搭乗までの時間を減らせますが、やはり繁忙期の羽田空港はどうしても混雑するので、できるだけ余裕をもって出掛けるのが安心です。
子連れ旅行やおでかけ、アウトドア、習い事、受験などをテーマにウェブ媒体を中心に執筆。子ども向け雑誌や新聞への取材協力・監修も多数。これまでに訪れた国は海外50カ国以上、子連れでは10カ国以上。All About 旅行ガイド。
執筆者:古屋 江美子(ライター)
関連記事
-
有楽町に新複合空間「JAPA VALLEY TOKYO」2027年開業 KAWSコラボ作品も設置女子旅プレス
-
原宿にQ-pot.の世界観に浸れる宿泊施設、日本初上陸グルメや揚げサンド店も併設<Q-ROOMS.HARAJUKU>女子旅プレス
-
原宿ハラカドに常設K-POPストア「D’PARTMENT」&TEAM限定グッズやワッペン作り体験、カフェも設置女子旅プレス
-
「ふふ 東京 銀座」2025年冬開業、熱海の天然温泉に浸る客室風呂を全室に完備女子旅プレス
-
ディズニー「アラジン」のテーマカフェが東名阪で開催 ジャスミンやジーニーなど人気キャラがメニュー化女子旅プレス
-
渋谷駅一帯の大規模再開発、最終章へ 駅起点に東西南北つなぐ歩行者通路や渋谷スクランブルスクエア第II期完成女子旅プレス
「トラベル」カテゴリーの最新記事
-
京都市11区で「高級住宅地」だと思うエリアを調査したら「東山区」が2位に!【2025年版】All About
-
冬の東京を彩る宝石の輝き「よみうりランド ジュエルミネーション2025」開催決定女子旅プレス
-
ハウステンボス、昼と夜で豹変!可愛いミッフィーと絶叫ホラーが同居する“最高に楽しい”ハロウィン開催女子旅プレス
-
京都市11区で「住みたい」と思うエリアを調査! 2位は「中京区」、1位は?【2025年版】All About
-
選手気分が味わえるスタジアムツアーも! サッカー、クルマ、空港の聖地を巡る【2025年最新】All About
-
プリンセス・クルーズ、2027年は2隻で日本発着。8日間10万3000円から乗船できる割引も!All About
-
愛知に新ランドマーク誕生!約1万人収容「名古屋アリーナ」2028年開業、スポーツや音楽まで広く活用女子旅プレス
-
ジェラートピケカフェ“桃&マスカット”秋限定クレープやジェラート、フロート登場女子旅プレス
-
ジ アレイ秋の新作ぶどうドリンク「ポッピン・グレープ」果汁たっぷりゼリー入のスムージー&ソーダの2種女子旅プレス