「7分の壁」を打破したゴルフ飯 つけ麺が衝撃的ヒット

グループ200ブランド以上の外食事業と連携するクリエイト・レストランツ(CR)は19年、西洋フード・コンパスグループが受託するゴルフ場レストランの運営事業を取得。現在68カ所の店別でメニューを開発している。多種多様なブランドを手掛けるだけに提案力と機動力は抜群。昨今はゴルフ場の「7分の壁」を打ち破った「つけ麺」の大ヒットが業界を驚かせた。
受託先の一つ、関東の有力ゴルフ場で提供したCR系列「つけめんTETSU」監修の「つけめん」(税込み1500円、店舗により異なる)が月販1000食を突破。期間限定というプレミアム感もあるが、月間来場の約4000人中、約25%が注文する断トツの人気ぶりを見せた。
つけ麺単品で月1000食
山田純・ゴルフ事業部長は「一般的にざるそば・カレー・中華麺(セット含む)で全注文の約半分、月販2000食を占める。つけ麺単品で1000食以上は衝撃的」と明かし、「ゴルフ場のメニューの改革に手応えを得た」と意気込む。
夏場は、ざるそばを筆頭に冷やし麺の主戦場。つけ麺も有力な一品になりそうだが、実は「ありそうでないメニュー」の代表格とされる。理由は「7分の壁」にある。ゴルフの組は7分間隔でスタートするため、レストランの来店・退店は7分おき、従って接客と調理も7分以内。だが本格的なつけ麺は極太麺が前提で、極太麺はゆで上げに約10分かかる。
集約・時短・回転
「系列のラーメン専門会社・YUNARIがゆで上げ3分半の極太麺を開発。既存の冷凍麺を使う手もあったが、それだとTETSUのブランドが色あせる。あくまでTETSUの極太麺で時短にこだわったのが決め手」と説く。
CRは99年に創業。フードコートを基盤にM&A(企業の合併・買収)を推進。いまやグループ20社・226ブランド・1116店に拡大し、年商(25年2月期)は約1560億円に達する。そして今後は、マルチブランドを生かした定番メニューの付加価値向上に挑戦。ゴルフ場レストランの試みは、その皮切りだ。「受託運営は集客が安定するが、競合がないのでメニューの見直しが遅れがち。売れる定番を、もっと売れる定番にブラッシュアップすれば、注文の集約化が進み、営業効率が飛躍的にアップする。当社ブランドの活用にうってつけ」
一方、同社直営店のスタッフを応援部隊として共有できる強みもあり、従業員の安定確保にも有利だという。何よりフードコートを得意に発展した会社だけに「集約・時短・回転」の演出はお手のもの。その真骨頂が注目される。
(日本食糧新聞社 岡安秀一)
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
- 
    
        
        死闘WS“救世主”のひとり、25歳右腕も初のパレードに感慨深げ 弁護士資格を持つ妻と笑顔の2ショデイリースポーツ - 
    
        
        町田・黒田監督は衝撃敗戦にショック隠せず DF昌子の“開始33秒弾”に「プロでもなかなか見ないオウンゴール」昌子も「僕が試合を壊してしまった」と責任受け止めるデイリースポーツ - 
    
        
        【Can★Do】ディズニーグッズがふわもこ可愛すぎ!揃えて使いたくなるfashion trend news - 
    
        
        気になってしょうがない…「さんま御殿」一番端の色白美女にクギづけ「抜かれるたび可愛い」透明感と品ある笑みで魅了「こちらも笑顔」デイリースポーツ芸能 - 
    
        
        ドジャース 優勝パレード後はナイトパーティー キケやエドマン妻ら様子を公開 ベッツ夫人の「おもてなし」奥さま達も大喜びデイリースポーツ - 
    
        
        山本昌氏が今年8月に亡くなった同僚・山田和利氏に謝罪「カズ、ゴメン」「墓場まで持って行こうと思ったんだけど」デイリースポーツ - 
    
        
        誇張なしでプレデターw 衝撃のザコシショウ、3時間かけた特殊メークがスゴすぎる!実はシリーズの大ファン「なるしかねーです」デイリースポーツ芸能 - 
    
        
        SWEET STEADY 初全国ツアー開幕 自身最大規模となる幕張メッセ公演開催も発表 来年4月5.6日デイリースポーツ芸能 - 
    
        
        トリンドル瑠奈「スペースクラフト」移籍を発表 黒谷友香や永尾柚乃らが所属 モデルやタレントとして活動デイリースポーツ芸能