繊研plusの記事一覧
-
アクロスインターナショナル 米国発スポーツカジュアル「スターター」でライセンス契約
-
日清紡テキスタイル 年内めどに「オイコス」の自社生産を停止
-
アダストリアなど4社 「アパレル物流研究会」を組織 課題解決に向け実証実験
-
大阪・阿倍野「風街ろまん」 奇抜さゼロの古着を提案
-
「グラフペーパー」南貴之さんに聞く パリで期間限定店を開いた経緯は?
-
「ヨウヘイオオノ」 空間に作用する「オブジェクトライン」を立ち上げ
-
「ユニバーサルオーバーオール」 26年春夏から本格刷新 素材、加工を見直し世界へ
-
「スナイデル」 青山で期間限定店 20周年を記念し初のカフェも
-
「リトゥンバイ」が伊勢丹新宿店で移動型マーケット 創作意欲をかき立てる
-
無人古着店「セルフルギ」 低コストFCで多店化 毎月2店、26年に50店を目指す
-
プラスチック削減で対立 国連主導の交渉、結論先送り
-
《めてみみ》会話を通してエネルギーを得る
-
《視点》子供のUV対策
-
プレビュー・イン・ソウル開幕 「持続的な成長目指す循環」をテーマに
-
デッカーズジャパン「ホカ」 年内に4店開設、心斎橋は国内最大規模で
-
ゴールドウイン、空気で保温性を調整できる新技術 仏トレラン大会で発表
-
《訃報》オンワード樫山元社長の馬場彰さんが死去
-
「ノンフラッグショールーム」始動 ソーシャルデザインでつながる合同展
-
「ジル・サンダー」 京都の伝統工芸を継承する4工房と協業
-
「メゾンスペシャル」夏物販売が好調 セール期間も新作で鮮度を維持
-
旭化成 キュプラ不織布で紙糸「ベンブリーズ」を開発 手芸用ヤシ繊維やニットに代替
-
《私のビジネス日記帳》オリジナル商品が生んだ自覚 マーキーズ代表取締役 廣畑正行
-
《めてみみ》今までに無い猛暑
-
《視点》小企業に浸透を
-
《平成ストリートスナップ》渋谷のストリートに異変 セクシーリゾート急浮上(1997年5月8日付)
-
パルコ、新レーベル「パルコゲームズ」を立ち上げ パブリッシング事業に参入
-
欧州ラグジュアリー、再値上げは難しい? 信頼と利益の間で悩む
-
「ファー・イースト・マニュファクチャリング」 新たにユーティリティーパンツなど3型発売
-
フランス 熱波が消費・供給に影響
-
縫製のグロウス、大小ロットでフルアイテムに対応 海外品の修整も短納期で
-
帽子職人の木島隆幸さん 「ハイライン」「アンサーイット」の制作過程をプレゼン
-
名古屋鉄道 名鉄百貨店一宮店跡に複合施設「イチ*ビル」を年内開業へ
-
《めてみみ》シーズン区分やバーゲン時期
-
再利用型生理用品からPFAS検出 米研究チームの科学誌が発表
-
レオン・インターが3Dサンプル開発支援の新サービス AIモデル作成も
-
子供服のジェニィが自己破産申請 負債は約15億円
-
《どう作るどう売る》「リップサービス」大石由理さん 「シェードライン」で美シルエット演出
-
トリニティ「ヨウカ」 鮮やかな色使いで60~70代女性の支持を集める
-
AOKI「ミワク」 オフィスカジュアルにデニムパンツが初登場
-
売り上げ伸ばす「コンビニエンスウェア」 3~7月は前期比60%増